Check our Terms and Privacy Policy.

【図書館建設】大学生からカンボジアの子供たちに夢を描ける場所を

カンボジアの小学校に図書館を建設! 私たちが支援するクスンクラウ小学校には図書館がなく、子どもたちが読むことのできる本は授業で使う教科書のみ。 子どもたちが好きな時に好きな本を読める場所を。たくさんの夢を描ける空間をプレゼント。私たちが建設する図書館が、子どもたちの未来への希望となりますように。

現在の支援総額

495,500

27%

目標金額は1,800,000円

支援者数

91

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/03/18に募集を開始し、 91人の支援により 495,500円の資金を集め、 2022/04/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

【図書館建設】大学生からカンボジアの子供たちに夢を描ける場所を

現在の支援総額

495,500

27%達成

終了

目標金額1,800,000

支援者数91

このプロジェクトは、2022/03/18に募集を開始し、 91人の支援により 495,500円の資金を集め、 2022/04/30に募集を終了しました

カンボジアの小学校に図書館を建設! 私たちが支援するクスンクラウ小学校には図書館がなく、子どもたちが読むことのできる本は授業で使う教科書のみ。 子どもたちが好きな時に好きな本を読める場所を。たくさんの夢を描ける空間をプレゼント。私たちが建設する図書館が、子どもたちの未来への希望となりますように。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

3月18日に開始したクラウドファンディングも残すところ5日(終了日:4/30)となりました!私たちの目標金額は、1,800,000円。現在の総支援額は、385,000円。達成率は21%です。たくさんの準備と覚悟をもって、図書館建設に必要な費用のためにクラウドファンディングを開始しましたが、現在の達成率は目標金額には遠く及ばない状況です。カンボジアでの図書館建設が順調に進行しているなかで、現地の小学生に夢を与える環境をもたらすという私たちの夢は徐々に現実となりつつあります。しかし、たくさんの人たちの想いをのせて支援をするという私たちのもう一つの願いは、まだ完全に叶っていません。この活動に共感をして、カンボジアの子どもたちの未来をさらに明るいものにしたいと感じていただいた方達の思いを、私たちCHADメンバーの思いと一緒に現地に届けたいと思っています!これまでに支援をしていただいている方、本当にありがとうございます!みなさんの想いを汲み取り、一致団結して最後まで頑張ってなんとか目標金額を達成したいと思います!目標まで残り1,415,000円。果てしないように思うかもしれませんが、絶対に達成します。みなさま、最後まで応援よろしくお願いします!



thumbnail

支援してくださった方、そして支援はしなくても興味を持ってこの文章をたまたま読んでくださっている方へ、お礼を申し上げます。僭越ながら今回の活動報告では、筆者が活動にかける思いを話させていただきます。「カンボジアのボランティア」上記の言葉を目にしてどんな感想を皆さんはお持ちでしょうか?「偉いなー」「すごい!」「頑張れ!!」そんな温かい心を持ってくださった方、ありがとうございます。一方で、「あーそのパターンね」「あの学校を建てまくって問題になってたやつ?」といった感想を抱いた方もいらっしゃるのではないでしょうか?正直、筆者がこの団体CHADに入る前は後者の側でした。しかし、あるときふと思ったんです。「このままじゃ、カンボジアに完全に目を向けなくなってしまう」カンボジアの現状をまずは知る必要がある。そんな思いから入会しました。カンボジアは他のいわゆる発展途上国と比べても、それほど差し迫って衛生問題や紛争問題を理由に命を落とす方がたくさんいるわけではありません。その人口ピラミッド(人口分布を年齢別にグラフ化したもの)に注目すると、ピラミッド・つりがねの形に似ています。これは人口の増減が安定していることを意味しているようです。そして若年層が多く、さらなる経済成長が見込めるとも読み取れます。そこから私は、「子どもたちが夢を持って大人になること」に意味を見出しています。図書館を建設し蔵書を据え置き、本から知識を得て、夢を持つ。そして、モチベーションを持って働き、もしかしたら新しい事業を始めるかもしれない。理想ではありますが、夢がある話ではないでしょうか。あわよくばこのプロジェクトが私たちを成長させてくれることも願っています。一方的に支援をするのでなく、私たちも活動から経験を享受したいなと考えております。長くなりましたが、ここまで読んでくださりありがとうございました。過去の筆者と同じような思いを抱いている方が、何か考える機会を持っていただいていたとしたら幸いです。


thumbnail

幼稚園の頃、毎晩私が一冊選び、必ず母に読み聞かせをしてもらってから寝るのが習慣だったのですが、なかでもお気に入りで、今でも定期的に本棚から引っ張り出してきて開く絵本があります。作:ピーター・スピア、訳:渡辺茂男の、その名も「ばしん!ばん!どかん!」。この本は物語ではなく、私たちの生活の中にあるたくさんの「音」を絵とひらがな文字にして紹介したものです。例えば、パンケーキを裏返す音は「ひょいぺたん」お水を注ぐ音は「とっくとっく」チェーンソーの音は「がるるるあるるあ」トランペットの音は「とてちてたあ!!」馬が走る音は「かっぽかっぽ」と表現されています。「普段何気なく聞いている私たちのまわりの音は、文字に起こすとこうなるんだ!」という驚きや、思っていた表現とは違った場合の違和感、そして同じ文字でも、読む人によって声の大きさや抑揚が違い異なった音に聞こえることなど、人によって音の捉え方が違うことの面白さに気付かせてくれます。また、この本は日本語ですが、「他の国ではどう表現するのだろう」と幼いながら私はすごく興味を惹かれました。カンボジアの子供達も、夢や可能性を広げると同時に、普段の生活に溢れる何気ない音や言葉の面白さに気付くことができるような、また他の国の文化に興味を持つきっかけとなるような、そして大きくなってからも、また見返したくなるような、そんなお気に入りの本に出会えますように。そしてここまで読んで下さった皆さんの中で「ばしん!ばん!どかん!」、少しでも気になった方、ぜひ読んでみて下さい。私は今ではこの本のクメール語(カンボジアの公用語)バージョンを作ってみたいなあなんて思っています。そしてカンボジアの子供達に読んで欲しい、、、!


thumbnail

支援してくださっている皆さん本当にありがとうございます。残り数日となりましたが、最後まで頑張りたいと思います!クラウドファンディングで支援を募ってカンボジアに図書館を建設するにあたり、自分が本に与えてもらった影響を考えてみたとき、あらためて本の持つパワーと図書館建設をする意義を実感することができました。正直なところ、私は本を読むのが苦手です。読書が好きな同世代の人に比べれば、読んできた本の数もかなり少ないと思います。ただ、その分、実際に読んだ本の内容は鮮明に覚えているし、そこから得た知識や価値観は今の私にも役立っていると感じます。自発的に本を読もうとしたことは、今までにそこまで多くないですが、学校の行事などで本を読む機会は必ず訪れます。それは、カンボジアの子供たちの人生においても同じです。ただ、彼らのなかには、学校を途中でやめ、仕事を始めることで、読書の機会から遠ざかる子どもたちが多くいます。私たちが図書館を建設することで彼らの就学の環境を整備することは難しいかもしれませんが、学校で生活をしているうちに一冊でも多くの本に出会ってほしいです。それによって、多くの知識や価値観を得て過ごしてほしいし、彼らの将来がより明るいものになればいいなと思います。カンボジアの子ども達が、たくさんの本との出会いを通じて多くの知識を蓄えることで、今以上に豊かな生活を送ってほしいです!そのためにも、みなさんの協力お願いします!今日も読んでいただき、ありがとうございます!