Check our Terms and Privacy Policy.

失われた筋子屋の味を残したい。消えてしまったあの名店の思い出の味を復活させる!

新潟県村上市にある7年前に廃業した「筋子屋」を復活させたい! その味わいは地元民から愛され続け、歴史ある筋子屋を家業として家族が力を合わせ、 もう1度、自慢の「いくら」を召し上がっていただき、伝統の味を身近に感じてもらうきっかけを作り、この筋子屋のいくら(はらこ)を全国の皆さんに提供したい

現在の支援総額

71,000

6%

目標金額は1,150,000円

支援者数

10

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/05/09に募集を開始し、 10人の支援により 71,000円の資金を集め、 2022/06/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

失われた筋子屋の味を残したい。消えてしまったあの名店の思い出の味を復活させる!

現在の支援総額

71,000

6%達成

終了

目標金額1,150,000

支援者数10

このプロジェクトは、2022/05/09に募集を開始し、 10人の支援により 71,000円の資金を集め、 2022/06/30に募集を終了しました

新潟県村上市にある7年前に廃業した「筋子屋」を復活させたい! その味わいは地元民から愛され続け、歴史ある筋子屋を家業として家族が力を合わせ、 もう1度、自慢の「いくら」を召し上がっていただき、伝統の味を身近に感じてもらうきっかけを作り、この筋子屋のいくら(はらこ)を全国の皆さんに提供したい

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

リターン商品に筋子屋のはらこ(イクラ)を提供することに決定しました!筋子屋のはらこ(イクラ)をリターン商品に入れて欲しいと沢山のメッセージとSNSでのお声がけがありました。『 筋子屋の自慢の商品をリターン商品に入れてほしい! 』『 筋子屋のイクラが食べたい! 』『 ご飯にぶっかけて食べたい! 』『 お酒のおつまみにしたい! 』そこで”CAMPFIRE 限定”で筋子屋のはらこ(イクラ)を提供することに決定しました。待ち望んでいる方がいることに、「間違っていなかった」と心から感じています。本当にありがたいです。筋子屋のはらこ(イクラ)は、「食べた時に口に広がる熟成した旨味はねっとりと存在感」その味わいは地元民から愛され続け、さらにまろやかな旨味のある”はらこ"は熱々のご飯にかけて口中いっぱいにしても旨味が堪能できます。この度、2種類のいくらを提供する事にしました。※詳しい詳細はリターン商品をご覧ください。①鮭の醤油はらこ(イクラ醤油漬)とお礼のメッセージ②お茶碗満杯セット鮭の醤油はらこ(イクラ醤油漬)とお礼のメッセージ筋子屋のはらこ(イクラ)を食べていただけると幸いです♪まだ達成までは遠い道のりです。まだまだ足りません!よろしければ拡散のご協力などいただけるととても嬉しいです!それでは引き続きどうぞよろしくお願いいたします。


タイトルの通り、HPが完成いたしました。悩んで悩んでずっと作るのに躊躇してました・・・でもHPはお店の看板でもあるし、インスタグラムだけじゃなくてHPは当たり前。皆さんのお披露目ということで、応援いただいた方には、筋子屋の挑戦としてお名前記載させていただきました。筋子屋サポーターとして、応援していただいている方には感謝しかありません。少しではありますが一歩一歩、前進しています。村上市の補助金申請も先日、採決を頂くことができました。この筋子屋を家業として、受け継ぐことで新潟県や村上市にも大きな社会貢献だと私は感じています。完成したHPをご覧ください↓https://www.sudico195.com/https://www.sudico195.com/


thumbnail

早々に3名の方からご支援をいただき、驚きとともに、感謝の気持ちでいっぱいです。今回の目標はとても大きな金額です。正直、 本当に大丈夫かな、、、と不安に押しつぶされそうな時期もありました。それが早々にご支援をいただけている状況が夢のようです。温かいメッセージをSNSでのお声がけも含めて「間違ってなかった」と心から感じています。本当にありがたいです。まだ達成までは遠い道のりです。まだまだ足りません!ですが「やる!」と心に決めて、ここから更に一人でも多くの方にこのプロジェクトが届くように活動していくと約束します。よろしければ拡散のご協力などいただけるととても嬉しいです!それでは引き続きどうぞよろしくお願いいたします。


thumbnail

はじめまして!新潟県村上市にある大正時代から営んできた 「筋子屋」と申します。クラウドファンディングに初挑戦ということで、かなりドキドキしていますがまずは自己紹介させてください。私達のこと、私達のこれからのこと、お伝えしていきたいと思います。以下、やや長くなりますが、最後までお付き合いいただけましたら幸いです。右が家族代表の佐藤です!左が一緒に復活のサポートをしてくれる井上です。※一部本文に記載されている文章に”いくら”のことを”はらこ”と明記ています。新潟県村上市ではいくらを”はらこ”と呼びます。筋子屋は、大正時代に新潟県村上市で創業したよくある街の商店でした。大正時代から”たらこ”と”筋子”の秤売りを行い、鮭を取扱うことになり、それ以来大正から平成にわたり『筋子屋』のシンボルとなる”いくら”を作ってきました。その他、村上で有名な塩引き鮭や鮭の切り身などの、鮭に関わる商品を多く販売していました。大正時代の店舗風景です。この店舗から筋子屋の「はらこ」が生まれました。その後、「筋子屋のはらこ」がヒットし、新潟県村上市の地元や、観光客向けのお土産として長く親しまれてきました。筋子屋の「はらこ」は、新潟県村上市の伝統ある鮭の有名地でもあります。旬の時期に村上市で取れる秋鮭の卵(いくら)を醤油に漬けこむことで、ご飯をかけこみたくなる味わいです。筋子屋こだわりの独自製法で、老若男女問わず大人気の商品でした。いわゆる「いくらが好きでたまらない方の”いくら”です」右が2代目店主です。筋子屋のはらこの美味しさはこの頃から普遍です。しかし、3代目である叔父は家業の大変さを知っているため、昔から子供は自分たちの好きな道を歩んで欲しいと考えていて、事業継承をするつもりはなくお店をたたむ準備を数年前から始めていたのです。そんな矢先に、3代目である叔父が体調を崩して、この世を去ってしまいました。叔父の想いもあり、後継者がいないことから2015年に筋子屋は廃業となりました。本当にこれでいいのだろうか。やれることはないのだろうか。失われた筋子屋の味を残したい。消えてしまったあの名店の思い出の味を復活させて、大正時代から続く歴史ある筋子屋を家業として家族が力を合わせ、支えられてきた地元の方、全国の方にこの味を復活させて実現する為にそして僕は、このお店を継ぐことを決心しました。昨年のコロナ渦で外出自粛となった巣ごもり需要が高まっています。『筋子屋のはらこ』を復活することで、今日頑張ったあなたへ“期待を超えるおいしさ、ちょっと贅沢な一品”をいつもの食卓に。この想いを届けたいと思いました。いただいたご支援に関しては、今後長きにわたって美味しい「いくら」を届けられる、そんなお店となることで、しっかりと恩返ししたいと考えています。筋子屋の歴史はあるものの、駆け出しでもあります。失われた筋子屋の味を残したい。また、よろしければこのプロジェクトを一人でも多くの方に知っていただけるよう、ご紹介や拡散にご協力いただけたら大変幸いです。それではプロジェクト終了までどうぞよろしくお願いいたします!