![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/396124/FAE96E3E-F436-4587-9206-6D2A58D8BD4A.jpeg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
7月11日、いよいよバタフライピーの収穫が始まりましたよ〜。まだ収穫量は少なく、8月に入ると最盛期を迎えます。徳之島は、最低気温が10℃前後なので、昨年植えたバタフライピーが、枯れずに越冬しています。 ※私たちは、安全安心なものをお届けするため、収穫時は、手の洗浄後、消毒をし、衛生面の徹底を心掛けています。また、熱中症予防の観点から、マスクは、外しておりますことをご理解ください。
現在の支援総額
925,000円
目標金額は1,200,000円
支援者数
108人
募集終了まで残り
終了
このプロジェクトは、2022/07/03に募集を開始し、 108人の支援により 925,000円の資金を集め、 2022/08/15に募集を終了しました
現在の支援総額
925,000円
77%達成
終了
目標金額1,200,000円
支援者数108人
このプロジェクトは、2022/07/03に募集を開始し、 108人の支援により 925,000円の資金を集め、 2022/08/15に募集を終了しました
7月11日、いよいよバタフライピーの収穫が始まりましたよ〜。まだ収穫量は少なく、8月に入ると最盛期を迎えます。徳之島は、最低気温が10℃前後なので、昨年植えたバタフライピーが、枯れずに越冬しています。 ※私たちは、安全安心なものをお届けするため、収穫時は、手の洗浄後、消毒をし、衛生面の徹底を心掛けています。また、熱中症予防の観点から、マスクは、外しておりますことをご理解ください。
徳之島高校総合学科の生徒さんたちと、デザインパッケージについて学びました。先生は、美術を勉強なさり香川県の直島にある安藤忠雄建築「ヴァレーギャラリー」にお勤めし、徳之島に移住なさってきた中林先生。この世の中、デザインに囲まれていることを、改めて実感しました。机、椅子、ペン、鉛筆、全て、誰かがデザインしているんですよ。当たり前のことだけど、そう言う目線で考えたことがなかった。これから、意識して見てしまいますね。生徒たちも興味深く、集中して聞いていました。さて、ハーブリキュールのパッケージデザインは、どうなりますことやら‼︎中林先生、どうぞ宜しくお願い致します。