Check our Terms and Privacy Policy.

つくばの街中でパフォーマンスイベントを開催して、1年間の活動の成果を届けたい!

HAM2022は、つくばで公共空間を考える活動です。都市の中央を10kmにわたって貫く遊歩道や公園でイベントを開き、それを最大限に活用する方法を探ります。現在、1年間の集大成となるイベントの実施資金を募っています。HAM2022での発見を多くの方々にお届けするために、お力を貸してください。

現在の支援総額

252,000

22%

目標金額は1,100,000円

支援者数

32

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/09/13に募集を開始し、 32人の支援により 252,000円の資金を集め、 2022/10/31に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

つくばの街中でパフォーマンスイベントを開催して、1年間の活動の成果を届けたい!

現在の支援総額

252,000

22%達成

終了

目標金額1,100,000

支援者数32

このプロジェクトは、2022/09/13に募集を開始し、 32人の支援により 252,000円の資金を集め、 2022/10/31に募集を終了しました

HAM2022は、つくばで公共空間を考える活動です。都市の中央を10kmにわたって貫く遊歩道や公園でイベントを開き、それを最大限に活用する方法を探ります。現在、1年間の集大成となるイベントの実施資金を募っています。HAM2022での発見を多くの方々にお届けするために、お力を貸してください。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

こんにちは。HAM2022事務局の市川です。いよいよ今週末の10/8~10/10に開催されるパフォーマンスイベント。お天気もなんとか持ち堪えてくれそうで、無事開催の予定です!今日は、そのパフォーマンスイベントの出展作家をご紹介したいのですが、その前に、初登場なので簡単に自己紹介させていただきます。私は筑波大学 芸術専門学群 芸術支援領域4年の市川結己と申します。つくば市の田舎の方で育ちましたので、ここ十数年のつくばセンター付近の栄枯盛衰を…見てきたような気がします。HAM2022は、このクラウドファンディングを通して、・つくばの公共空間でパフォーマンスアートのイベントを開催する・これまでの活動の成果をアーカイブブックとして届けることの実現を目指していますが、近年また活気の戻ってきたつくばセンター周辺で、このような活動に参加でき、感慨深いです。地元民としても、ぜひ、この面白い活動を応援していただけたら嬉しいです。それではお待たせしました、5名の出展作家をご紹介いたします!▼イベント詳細はこちらHAM2022公式フェイスブックイベントページ■石﨑朝子ストリートのリアリティから出発した表現をテーマに、彫刻・映像・パフォーマンスを用いて制作活動を行う。 都市空間のフィールドワークを通して風景の中に見出す様々な断片を作品に変換している。ウェブサイト:https://www.instagram.com/asako_ishi/会場ペデストリアンデッキ(つくば公園通り)日時10/8〜10/10 各日2回、30分前後の上演です。①13:00-(平砂学生生活センターから松見公園) ②15:00-(松見公園からつくばセンター広場)アクセス「つくばセンター」6番乗り場よりバスに乗車、「平砂学生宿舎」(大学循環右回り、筑波大学中央行き)または「天久保2丁目」(大学循環左回り)で下車。バス停からは徒歩5分。参考作品《City angle/01》 2021年 model/増井のはら■加藤真史美術家・画家。郊外に暮らしてその土地を歩き、歩き回った経験を画面上に再構築するという手法で絵画作品やインスタレーション作品を制作・発表している。ウェブサイト:https://www.masashikato.com/会場つくばセンタービル1階「co-en」内イベントスペース日時10/8~10/16 12:00-17:00参考作品《Trace the Trace(Tama Hills)》2021年■トモトシ大学を卒業後10年にわたって建築設計・都市計画に携わる。2014年より映像インスタレーション作品を制作発表。「人の動きを変容させるアクション」をテーマに、都市空間を舞台として制作している。2020年より西荻窪にトモ都市美術館(現TOMO都市美術館)を企画運営。ウェブサイト:http://tomotosi.com/会場松見公園、展望塔、つくば市街日時10/8、10/9 12:00-17:00 ※上の日時が雨天の場合、10/10 12:00-17:00に延期して実施参考作品《東京五輪へ贈る3匹の魚》 2020年 撮影/藤田直希■速水一樹ルールや偶然性を表現に取り入れ、「遊び」の要素を以て様々な空間に展開する作品を制作。 日常に遍在する空間や素材が持つ秩序に応答するように、表現手法としての人為的な秩序が介入することで立ち現れる「かたち」の面白さを探求している。ウェブサイト:https://kazukihayamizu.myportfolio.com/会場ペデストリアンデッキ(つくばセンタービル前)日時10/8~10/10 13:00-16:00参考作品《kakuzai bomb》 2021年 撮影/増田甚八■光岡幸一名前は、字がすべて左右対称になる様にと祖父がつけてくれて、読みは母が考えてくれた。(ゆきかずになる可能性もあった。) 宇多田ヒカルのPVを作りたいという、ただその一心で美大を目指し、唯一受かった建築科に入学し、いろいろあって今は美術家を名乗っている。矢野顕子が歌うみたいに、ランジャタイが漫才をするみたいに、自分も何かをつくっていきたい。 一番最初に縄文土器をつくった人はどんな人だったんだろうか?ウェブサイト:http://mitsuoka.info/会場インフォメーションで作品を配布します日時10/8~10/10 12:00-17:00参考作品《poetry taping》 2021年 撮影/yurieru最後までお読みいただき、ありがとうございます!今週末はぜひ足をお運びください。お待ちしています!


thumbnail

◯開催概要HAM2022『わたしより大きなりんかくが見える』5名のアーティストが、3日間にわたってつくば市内の公共空間でパフォーマンスを上演/展示します。パフォーマンスを通してつくばの公共空間を見つめ直すイベントです。■出展作家石﨑朝子、加藤真史、トモトシ、速水一樹、光岡幸一■会期10/8(土)〜10/10(月) 12:00-17:00※作品によって上演日時が異なります。詳細はウェブサイトでご確認ください。雨の場合は10/15〜10/16に延期します。■会場茨城県つくば市中心市街地の公共空間つくばセンター広場、ペデストリアンデッキ、松見公園、つくばセンタービル1階「co-en」イベントスペース、つくば市街■アクセスインフォメーションにてマップ付きハンドアウトを配布します。…つくばセンター広場2階、TXつくば駅A3出口より徒歩3分■会場マップ(Googleマイマップ)https://www.google.com/maps/d/u/5/edit?mid=1dhhR1tMII1V9U5m2Njj4e_P6Qw04OmA&usp=sharing■上演時間、会場作家のプロフィール、コメントはこちら▷https://hirasunaartmovement.org/artists#asakoishizaki石﨑朝子会場:ペデストリアンデッキ(つくば公園通り)日時:10/8〜10/10 各日2回、3-40分の上演です。13:00〜(平砂共用棟から松見公園)、15:00〜(松見公園からつくばセンター広場)加藤真史会場:つくばセンタービル1階「co-en」内イベントスペース日時:10/8〜10/16 12:00-17:00トモトシ会場:松見公園、展望塔、つくば市街日時:10/8、10/9 12:00-17:00 上の日時が雨天の場合、10/10 12:00-17:00に延期して実施速水一樹会場:ペデストリアンデッキ(つくばセンタービル前)日時:10/8〜10/10 13:00-16:00光岡幸一会場:インフォメーションで作品を配布します日時:10/8〜10/10 12:00-17:00■主催 HAM2022実行委員会 ウェブサイト:https://hirasunaartmovement.org


thumbnail

こんにちは。HAM2022事務局の阿部七海です。10月1日に『ディスカッション:公共をかたる言葉をつくる』を開催しました。HAM2022の7つ目のイベントです。それぞれ異なる領域で「公共」に関わり、働きかける3名のゲストと一緒に公共について話してみる、という会でした。参加者の経験談や質問も交えつつ、それぞれのゲストの取り組みや経験、考察について聞いて「公共」についてみんなで探る勉強会のような集まりになりました。Instagramにアーカイブを残しています。ぜひリンクからご覧ください。▷https://www.instagram.com/p/CjK4q10o0L7/ここでは、このイベントを通して私が学んだことをお裾分けしたいと思います。上田さんとのお話しでは、「公共」という言葉が一般にどのように使われているのかを見つめ直す視点を教わりました。まずはwikipediaでの定義を見てみることから始まり、ハンナ・アーレントという政治学者が分析した公共の空間について、アーレントの言説からははみ出した「公共」の問題について、公/私がどのように区分されるのか、公/私の境界を揺らがして変化を起こす可能性についてなど、学術的な歴史を踏まえながら公共について語っていただきました。石塚さんのお話では、「公共とデザイン」の具体的な実践例を挙げていただきながら、ソーシャルイノベーション・ラボという取り組みについて教わりました。ソーシャルイノベーションは、個人だけ、行政だけで変えられることに取り組むだけでなく、行政と個人が関わるところに社会の形ができていくということに目を向けて、2者間の関わり方を変えようとする。というのが私の理解です。「公共とデザイン」の取り組みは、行政と個人がそれぞれ新しい関わり方を試してみることで、これまでになかった変化が社会に生まれていく、その可能性を開いてくれるものだと思いました。光岡さんには、「秘密の庭」、「出口はつくれる」、「指すところ」、「あっちとこっち」など、これまでに制作された作品の話をお聞きしました。ここで挙げられた作品は、光岡さんが街の中にある他者の生活にふと関心を向けることがスタート地点になっています。光岡さんが関心を向けた相手と光岡さんは全くの他人同士だけど、光岡さんの側からはもう切り離せない存在になっている。微妙な関係性だけど、相手に引き寄せられる引力にまかせて作品を作り出し、その関係性の可能性を表現する。それが光岡さんの作品であり、このことが私が光岡さんの作品に「公共性」を感じる理由であると思いました。さて次回のイベントは、HAM2022のメインイベントであるパフォーマンスイベントです。今のところ雨予報ですが、10月8日〜10日または10月15日〜16日に開催します。ぜひ足をお運びください!■HAM2022『パフォーマンス : わたしより大きなりんかくがみえる』出展作家 : 石﨑朝子、加藤真史、トモトシ、速水一樹、光岡幸一会期 : 10/8(土)〜10/10(月) 12:00-17:00※作品によって上演日時が異なります。雨の場合は10/15〜10/16に延期します。会場 : 茨城県つくば市中心市街地の公共空間つくばセンター広場、ペデストリアンデッキ、松見公園、つくばセンタービル1階「co-en」イベントスペース、つくば市街■詳細はこちら▷Facebookイベントページ https://fb.me/e/1SqnXKBsm▷HAM2022公式ウェブサイト https://hirasunaartmovement.org/


thumbnail

こんにちは。HAM2022事務局の阿部です。台風も過ぎて、良いお天気ですね。今週末のHAM2022のイベントをお知らせします。私たちの日常にあるのに、あまり意識しないでいる「公共」について話してみる会を開きます。日曜日、夕方18時からの開催です。食べ物、飲み物の持ち込み自由ですので気が向いたらふらっとご参加ください。▷Facebookのイベントページはこちらディスカッション:公共をかたる言葉をつくる10/1(土) 18:00-20:30公共について話してみる会を開きます。ソーシャルイノベーション/近代日本の路上空間史研究/美術、それぞれの方法で現在の公共のあり方に問いを投げかけるゲストと共に、話し合うことで私たちの日常にある公共空間を見つめ直してみたいと思います。入場無料。途中入退場自由。飲み物、食べ物の持ち込みもぜひどうぞ。▷Instagramライブで配信も行う予定です。■ゲスト上田由至筑波大学人文社会科学研究群博士後期課程在籍。近代日本の路上空間史研究。 主な論文:「大正後期における路上の芸術活動とデモクラシー――マヴォの美学と坪内逍遥のページェント劇――」『年報 カルチュラル・スタディーズ Vol.10』(創文企画、2022年)所収。石塚理華一般社団法人公共とデザイン 共同代表。2021年に、〈多様なわたしたちによる新しい公共〉を目指し、企業・自治体・住民と共に社会課題へ対峙するソーシャルイノベーション・スタジオ『公共とデザイン』を設立。自治体の住民参加型イノベーションラボ設立支援などに取り組む。光岡幸一名前は、字がすべて左右対称になる様にと祖父がつけてくれて、読みは母が考えてくれた。(ゆきかずになる可能性もあった。)宇多田ヒカルのPVを作りたいという、ただその一心で美大を目指し、唯一受かった建築科に入学し、いろいろあって今は美術家を名乗っている。矢野顕子が歌うみたいに、ランジャタイが漫才をするみたいに、自分も何かをつくっていきたい。一番最初に縄文土器をつくった人はどんな人だったんだろうか?■タイムテーブル17:45 開場18:00 イベントスタート18:15 トーク① 上田さんと話す19:00 トーク② 石塚さんと話す19:40 トーク③ 光岡さんと話す20:30 イベントお開き■会場つくばセンタービル1階co-en内「子連れスペース」(TXつくば駅A3出口より徒歩3分)お読みいただきありがとうございます。みなさまのご参加をお待ちしています!


こんにちは!HAM2022事務局の阿部七海です。お知らせの前に、自己紹介をします。私は2019年から平砂アートムーヴメントの活動に関わっていて、現在は筑波大学大学院の修士2年に所属しています。専攻は芸術支援です。このプロジェクトのテーマでもある「公共」に関心があり、このプロジェクトでの実践を通して、公共空間において作品を展示しようとする時に生じる障壁やそれをいかに避け、作家や作品をサポートすることが可能かを研究をしています。クラファン開始から1週間が経過しました。早速7名の方にご支援いただいていて、とても嬉しいです…!ありがとうございます!今週末のイベント今週のイベントは「公共空間」の特徴を使った遊びを一緒にやってみる、という企画です。事務局メンバーで話し合って、公共空間でやってみたら面白そうな遊びを考案しました。つくばセンター広場を使うのですが、今週はちょうど「プレミアムビールとうまいもの祭り」が開催されています。この遊びは人通りが多いほど楽しくなりそうなので楽しみです。少しふしぎなイベントですが、ぜひご参加ください。event #6プレイング:公共空間の遊び方9/25(日)雨の場合も実施します。公共空間でできる遊びを考えました。6個のルールに則って一緒に遊びましょう。■ルール①参加を申し込むhttps://forms.gle/1G53bdsRG74J7HE5A②1人でつくばの街を歩く③9/25 16:25~16:35のつくばセンター広場で、他の参加者にしかわからないような、まわりから浮いた行動をとる④実行した証拠を撮影する⑤この遊びの最中に考えたことについてテキストを書く⑥証拠とテキストを、その日のうちに投稿する■注意参加を申し込んだ方に、記録を投稿するためのログイン情報をお送りします。投稿されたテキストと写真は、HAM2022のSNSや広報紙などで公開します。参加できない方も参加者たちが投稿するInstagramで遊ぶようすを見ることができます。https://www.instagram.com/ham2022_event6/