未来技術推進協会のデザイナー児玉さんの作業過程を大公開!画像は、Illustrator(イメージ編集ソフト)にて埼玉県版ミッションカードを製作している様子です。完成が待ち遠しいですね!
皆さまからのご支援は、埼玉県版SDGsボードゲーム制作原資となります。ぜひ、ゲームを作らせて下さい。〇ゲームができると何がいいの? 市販のゲームの多くは、個人の勝ち負けを決めるもので、「楽しかったね」で終わり、その後はゲームの中身は忘れてしまいがちです。一方このゲームは、①社会課題を解決し、環境・社会・経済をバランスよく良くしていく点、②それには個人の勝ち負けではなくチーム内で相談しながら、時には資金面でパートナーシップを結ぶ必要がある点、③課題と解決策は、地元埼玉の実企業の取り組みであること、などリアルに近い環境で、自分たちの世界をより良くしていく点、④終了後は、①~③のSDGsの本質が解り、個人または属する団体が今日から何を考えるべきか、どう行動すべきかを考えられるようになる点、が特徴です。(特に企業が取り組みべき課題が多いです)〇ゲームはどう使われるの? 私たち、ファシリテーターが、埼玉県の学校や団体(企業、行政、慈善団体など)で本ゲームを通じて、SDGsの理解を深め、自分が住む地域をよりよくしていく、未来の子ども達に住みやすい環境・社会・経済を残せるために何をすべきなのか?を考え行動を始めるきっかけ作りを展開していきます。このゲームができた暁には、企業の社内研修、学校の総合学習などに取り入れて頂けると幸甚です。埼玉県版ボードゲーム制作プロジェクト ボードメンバー芽ぐるデザイン 代表 /畑こども食堂ボランティア団体 代表谷中(たになか) 哲也
普段中心となって活動されているメンバーの方々だけでなく、お忙しい中、少しでも協力してくださる方や、事例に参画されている企業の方など多くの協力者のもと実現しているプロジェクトです。ここまでクラウドファンディングでご支援いただけているのは、これまでの日々の取り組みや企業へ足を運んで培ってきた関係性の賜物だと思います。ぜひ皆さんのお手元に届いた後こそ、より連携を強めて地域の発展に貢献できると信じています。未来技術推進協会井上聡
一人の親として、子供たち未来について考えることが多くなりました。この子たちの未来はどうなっているのか、このままでいいのか、それとも何かすべきなのか。明るい未来のため、今、私たちができることは何か。ただ、私一人の力でできることは限られています。未来を創造する企業様や若い世代と一緒に、明るい未来の実現に向けて、寄り添いながら考え、一緒に行動を起こしていきたいと思っています。少しの力かもしれませんが、このプロジェクトを通じて、少しでも多くの明るい未来を作っていけたらと願っています。最後まで駆け抜けたいと思いますので、みなさま、引き続きご協力のほど、よろしくお願いいたします。埼玉県版ボードゲーム制作プロジェクト ボードメンバー株式会社縁とユカリ 代表取締役辻内哲志
昨年暮れから、この埼玉県版ふるさとSDGsボードゲームの製作がはじまりました。本製作活動はファシリテーターの方々に主導いただき進んでおります。活動メンバーの募集から、事例収集、各企業とのコンタクト、週に複数回の定例会議を経て完成までこぎつけたこと、感動しております。製作メンバーのみなさまに改めて感謝申し上げます。埼玉県版ボードゲームの体験を通して新たな気づきを得られれば幸いです。未来技術推進協会古川博之