皆様本日はいかがでしたでしょうか。亀山です。東京は若干汗ばむ気候でしたが、洗濯物がよく乾きました。ありがたいですね。今日は一つ、新しい企画のための初めましてのご挨拶のようなものと、「写真を撮ることに慣れる」というミッションを遂行してきました。亀山さんは映像・映画の人のはずなのに、ここ最近は写真のことばかり考えていますね。おやおや。…というのも、昨日フィッティングをしていた工藤さんの撮影に加えて、7月に参加することになったプチョン国際ファンタスティック映画祭と抱き合わせで、韓国へ行った際に『12ヶ月のカイ』W主演の中垣内さんとも写真を撮ることになったのです。……亀山が写真を…撮る……。…これは…さすがに練習なしで行くのは怖すぎる……。ということで、本作の本編の撮影でも使用していた愛機、SONYα6500というミラーレス一眼を引っ張り出して、重い腰を上げて「写真」の練習を始めた次第。これが果たしてうまくいったのか、どんな写真になったのか…、というのはここではなくまた別の機会・場所でお披露目できればと思います。ただ、写真を撮りながら、分かったこと、感じたことなどを少し。昨日うまく書けなかったのですが、写真にも映像や映画のように「前提」や「文法」があるのだろうか、という話。あれについて、早速今日練習してみて、実感を伴って得られたことがいくつか。まず、「前提」はもちろんある(あるらしい)ということ。わたくしの言う「前提」とは写真を撮るに至る状況であったり環境のこと。どんな時にカメラを向けて、どんな時に何を撮るのか。予め撮影する状況・設定を固めずに「まずは撮ってみよう」というカジュアルな形で始めた今日の練習では、「いつ撮るか」と「何を撮るか」は撮る側が決めるでも撮られる側が決めるでもなく、かなり曖昧な状態で進みました。「この辺は人が多いから避けよう」「このあたりが背景として映えそう」程度のことは、街を歩きながら話しながら良きところを探していったのですが、「いつ撮るか」「何を撮るか」というこの「前提」は、今日の場合は撮る側・撮られる側のフィーリングのようなものに任されていたように思います。それが決して悪いということではないのですが、というか多くの場合はこれがポートレートの常識なのだろうと思いますが、この状況にまだ慣れていない自分にとっては「いつ」「何を」決めたら良いのか、が非常に不安定で、それゆえに撮られる側の方との距離感もなんだかとても曖昧なように感じたのです。普段、映像や映画でディレクションをするときは必ずすべての「前提」を決めたうえで撮影に臨むので、ことカジュアルなポートレート撮影に関してはこの点がかなりビビッドな差異として感じられました。そしてまた、「文法」のところについて。これは今日感じたこととしては「カメラとの距離感」に落ち着く話なのですが、普段のRECボタンを押す行為とは異なり、「シャッターを切る」という物理的に何かを留めるこの行為を行うとき、カメラそのものと自分の距離感をかなり近くしなければこれはなかなか成果を上げることが難しいものだなとも痛感しました。つまりは、機械的なカメラという存在を、きちんと身体の一部としてなじませる、ということ。精神的な話であり、これは身体的な話でもあります。映像を撮る際は、もうα6500のボディの小ささもレンズのフォーカスリングの具合も十分に把握しているので、RECボタンを押した瞬間から自分の手はカメラになり、カメラのレンズは自分の目になるという感覚があるのですが、これがRECボタンでなくシャッターに切り替わった途端、なんだか愛機が別のもののように思われたのです。この感覚、映像を撮っている方、あるいは逆に、普段写真を撮っている方で時々映像を撮られる方なんかも、感じることなんでしょうかね…?この二つのフィット感が、今日の自分にとってはまだまだ課題だなと思う部分なのでした。そしてこれらの課題について、果たして回数を重ねれば解決されるのもなのかどうかも、まだ現時点では未知数です。亀山睦木
皆様いかがお過ごしでしょうか。本日は…ちょいと慣れない作業をしておりました。その名も…「撮影用の衣装フィッティング」。(わたくしではなく、工藤さんの)これは近々お見せできるものになりますが、まあまだ準備中なので、詳しくは後ほど。そしてこれは、完成品が映像ではなく写真となるものなのですが、これまた今日の過程の中で感じた自分なりの「引っ掛かり」は、「そっちの脳みそは僕にはなかったんだね…」というのをまざまざと思い知らされる経験でもありました。というのも、普段「映像」という形であれば、服や背景や人物の周囲の出来事、あるいは人物そのものについて如何様にでも工夫や想像を凝らすことができる(と、思っている)ものなのですが、「写真」というものになった途端、これらをどう考えたら良いか、スタート地点から迷子になってしまうような感覚を抱いたのです。写真を撮ることについて考えるとき、まず皆は何から考えるのでしょうか??ロケーション?衣装?モデル?レンズ?ライティング?世界観?よく「作品撮り」というものを皆さんがする際、そのクリエイティブの起点は何に、あるいはどこにあるものなのでしょうか??そもそもが物語側の人間なので、この筋力が無くて当たり前っちゃ当たり前かもしれないのですが、それにしても自分の脳みそからは「この人のこういう部分を写真に収めたい」という抽象的なことのみしか取り出せなく、それを実現させるための具体的な提案はほとんど思いつかなかったというのが悔しくも今日の現実でありました…。映画を撮ろうとするときの「前提」あるいは「文法」と同じように、写真の世界にも何かを写そうとするときの「前提」や「文法」というものが存在するのでしょうか?いや、そんなものはそもそも存在しなく、ただただシャッターを切ればよいものなのでしょうか?(そんなこと言ったら全世界の写真家さんたちからタコ殴りにされそうですが。)不思議なことに、これらが、映画のカット割りやアングルを決めるときとは全く別の筋力のように今日の自分には感じられました。ああやはり、餅は餅屋なのだなぁ…と思うなど。改めて、カメラマンさんやスタイリストさんの専門性に敬意を表して。そしてこの撮影の仕上がりをたくさんの方が楽しみにしてくださることを祈って。撮影日、晴れると良いですね。亀山睦木
皆様、お久しぶりでございます。監督の亀山睦木(旧:亀山睦実)です。ドキュメンタリー映画『世界で戦うフィルムたち』の東京公開が無事に終わり、さて次は『12ヶ月のカイ』の番…!ということで、池袋シネマ・ロサでの公開日7月22日の1ケ月前にあたる6月22日より、もう一度あの企画を復活させることにいたしました。『12ヶ月のカイ』が世界各国の映画祭に挑戦していた頃に皆様お目にかかっていたであろう、あのブログマガジン【映画『12ヶ月のカイ』成長記録】の2をスタートさせます!▼前回の【映画『12ヶ月のカイ』成長記録】はこちらからお読みいただけます。https://note.com/mutsukikameyama/m/me9cb88725363かつて、コロナ禍真っ最中の2021年に渡米準備からアメリカの映画祭に参加するまでの様子をつづっていたこの「成長記録」。今度は、インディペンデント映画の映画宣伝の裏側(亀山流)や、7月に韓国・プチョン国際ファンタスティック映画祭で新規企画を売り込む様子(亀山&シモエダP流)などについて、連日皆様にお届けしていく予定です。約1ケ月という短い期間ではありますが、皆様にご支援いただいた『12ヶ月のカイ』が劇場公開に向かって走り、ゴールテープを切るその瞬間まで、しっかりお届けしていきたいと考えておりますので、是非ぜひまたこの日々にお付き合いくださいますと幸いです。亀山睦木
皆様ご無沙汰しております。映画『12ヶ月のカイ』監督の亀山です。本日は、作品の完成時期と、ご支援くださった皆様へのリターンの履行時期の延期についてご案内させていただきたく、久しぶりに活動報告を書かせていただきます。▼ 作品本編の制作状況について約10ヶ月かけて行った撮影ですが、緊急事態宣言下での延期につぐ延期を乗り越え、この6月にようやくオールアップすることができました。撮影を始めた当初は全く予想もしていなかった物語の結末になりましたが、果たして全てつなげた時にどんな作品に仕上がるのか、是非楽しみにお待ちいただけたらと思います。現在は撮影素材をまとめて、映像や音を整理しておりまして、その後ラッシュ作成、そしてラフ編集に進んでいきます。先日、音楽や音の仕上げを担当いただくチームとも打ち合わせをしまして、ポスプロの具合が少しずつ見えてきました。(見えているのはまだ、私だけかもしれませんが。笑)▼ 作品完成時期についてそして、思っていたよりもしっかり音を作り込む体制になるため、当初7月完成予定で計画していた制作進行ですが、「コロナによる撮影延期」「映画祭への締切りに間に合わせることよりも本来かけるべき時間をかけてきちんと作る」という2点から、2020年9月完成予定へ変更させていただくこととなりました。▼ リターン履行の延期についてそれに伴い、未履行のリターンに関しましては以下の通り履行時期を変更させていただきたいと考えております。*2025年からの試写状風ポストカード → 1万円コースの方は本年7月、以外の方は本年9月*完成試写にご招待 → 本年9月*2025年用オリジナルカレンダーポスター → 本年9月*撮影台本のレプリカ → 本年9月*監督の演出メモ付き撮影台本 → 本年9月*2025年の監督とW主演から個別お礼メッセージ動画 → 本年7月*試写会後に実施する宣伝会議への参加権 → 本年9月*関係者打ち上げへの参加権 → 本年9月*エンドクレジット(サポーター小・中、宣伝協力ともに) → 本年9月*クラウドファンディング限定仕様の本編 DVD → 本年9月*クラウドファンディング限定仕様の本編 BD → 本年9月以上となります。作品完成を楽しみにしてくださっている皆様をお待たせしてしまうかたちとなってしまい、大変心苦しい状況ではありますが、どうかもうしばし、お待ちいただけますと幸いです。また、完成後は当初のプロジェクト内容通り、国内外への映画祭への出品と、劇場での公開を目標として動いております。目指す目線は変わらず邁進してまいりますので、どうか今後とも応援のほど何卒よろしくお願い申し上げます。