▼私たちのプロジェクト概要精神疾患の親をもつ子どもは自身が精神疾患になる確率が他の子どもの2.5倍高いと言われています。NPO法人CoCoTELIは精神疾患の親をもつ子ども・若者支援の土壌をつくるために「①当事者の子どもたちに出会うことが難しい②その子どもをサポートする社会資源がほとんどない」という課題の解決に挑戦しています!詳細はこちら今回は関西大学教授の吉岡洋子さんから応援メッセージをいただきました。吉岡洋子さん(関西大学教授)からの応援メッセージ私の研究フィールドであるスウェーデンでは、「若者の当事者団体」が活発です。 当事者・経験者の若者が相手だからこそ、話せるという子どもは多くいます。また、リアリティに根ざした声をもって啓発や政策提言もできます。 ただ、若者の当事者団体としてのNPOが十分にその役割を果たすには、団体としての継続性や独立性、また専門職や行政と連携できる基盤が必要です。 そんな中で私は今回、CoCoTELIさんが掲げた「精神疾患のある親をもつ子ども・若者支援の“土壌をつくりたい”」というビジョンに強く共感しました。 日本でも今、“ヤングケアラー“が注目され、各地で支援団体や公的窓口が誕生しています。しかし、各々の場で懸命に模索がされつつも、サポートのあり方のモデルや社会での共通理解は未だ確立されていません。 代表の平井さんたちの起動力、センス、SNS等の運用、またコミュニケーション力の高さには驚かされるばかりで、見ていてワクワク希望を感じます★ 本当に必要とされる活動・支援の貴重なモデルを創造してくれるに違いないCoCoTELIさんを、心から応援します!
▼私たちのプロジェクト概要精神疾患の親をもつ子どもは自身が精神疾患になる確率が他の子どもの2.5倍高いと言われています。NPO法人CoCoTELIは精神疾患の親をもつ子ども・若者支援の土壌をつくるために「①当事者の子どもたちに出会うことが難しい②その子どもをサポートする社会資源がほとんどない」という課題の解決に挑戦しています!詳細はこちら今回はwreath代表の下村真代さんから応援メッセージをいただきました。下村真代さん(wreath代表)からの応援メッセージCoCoTELIさんが精神疾患の親をもつ子ども・若者支援の土壌をつくるためにクラウドファンディングに挑戦されています。私自身にもヤングケアラー経験があり、大きくうなずきながらプロジェクトの文章を拝見しました。 特に、現在のヤングケアラー支援の体制が当事者の「自覚」と「助けてと言う勇気」が前提となっている、という問題提起はとても重要だと思っています。私の場合、ニーズを言語化して表に出せるようになったのは、大人になってからです。当事者であると自覚することや言葉にして支援を求めるというのは、かなりの困難がともなうものでした。「助けて」と言うまでの過程の困難さを私は痛感していますし、CoCoTELIさんが試みている居場所やこれからチャレンジされる支援の領域は本当に大切なことだと思っています。ここ数年でヤングケアラーという言葉とともに明らかになってきた問題をほっておいたら、問題は再生産されるばかりです。いまやこれからを生きる子どもたちに絶対に繰り返してはいけないと思っています。CoCoTELIさん、代表の平井さんのことを心より応援しています!プロジェクトをご覧になられたみなさんも、精神疾患の親をもつ子ども・若者を支えるために応援の程お願いいたします。
本日、8月14日は代表平井の誕生日…!!22歳になりました!皆さま、いつも温かいご寄付と応援、本当にありがとうございます。ぜひこの誕生日の機会、バースデードネーションを頂けたら本当に嬉しいです。併せて投稿のシェアも宜しくお願い致します!↓画像タップでX(旧:Twitter)でもシェアをしていただけます!ぜひ投稿でも応援していただけると嬉しいです!!
▼私たちのプロジェクト概要精神疾患の親をもつ子どもは自身が精神疾患になる確率が他の子どもの2.5倍高いと言われています。NPO法人CoCoTELIは精神疾患の親をもつ子ども・若者支援の土壌をつくるために「①当事者の子どもたちに出会うことが難しい②その子どもをサポートする社会資源がほとんどない」という課題の解決に挑戦しています!詳細はこちら今回はこどもぴあ代表の坂本拓さんから応援メッセージをいただきました。こどもぴあさんは同領域の活動をおこなっている大先輩の団体です。坂本拓さん(こどもぴあ代表)からの応援メッセージ我々の団体が立ち上がった当時はヤングケアラーの言葉もほとんど広まっていませんでしたが、今では様々な所で目にし、耳にする言葉となりました。 2018年から少しずつ変化していく中、CoCoTELIさんのように新しい団体がたくさん誕生しています。 形はどうあれ団体を立ち上げるのは簡単で、色々なニーズに応えていくことも可能です。ですが、それを継続することがとても難しく、多くの方のご支援ご協力が必要不可欠です。それぞれの団体が目の前の方に力を注げるよう、CoCoTELIさんの応援をお願い致します。私たちも同じ志をもつ仲間として応援しています。
2023年7月18日発行の中日新聞の一面に、CoCoTELIが掲載されました!今回は紙面での掲載と、web版の記事の両方に掲載していただきました。現在行っているクラウドファンディングの内容を皮切りに、代表平井のCoCoTELIを通した想いや、作りたい社会などをお話しさせていただきました。ぜひ一度読んでいただけますと嬉しいです!▶︎web版事はこちら▼紙面版記事はこちら※こちらの掲載は中日新聞者様より掲載許可をいただいております。*******************そしてクラウドファンディングもいよいよラスト1ヶ月となりました。TwitterやFacebookなどのSNSでの拡散の際は、#CoCoTELI応援 のハッシュタグをつけて発信をお願いいたします。その#をつけていただくことで、よこのプロジェクトを多くの方に知っていただき、そして、より多くの精神疾患の親をもつ子ども・若者の力になることができます!私たちの挑戦はこれからも続きます。『精神疾患をもつ本人もその家族も生きやすい社会』を目指し、残りの日数駆け抜けたいと思っております!これからもよろしくお願いいたします!