Check our Terms and Privacy Policy.

セルフビルドでセンターハウスを建てたい!2024夏ブルーベリー農園で、おもてなし

会社員、小学校教員を経て、千葉県印西市に「ブルーベリーガーデンいんざい」を開園します(2024夏より)。たくさんの方に「生ブルーベリーのおいしさ」を味わっていただきたく、現在開園準備中です。一度きりの人生。自分でできるものは自分で創り出したい!そんな試行錯誤の日々を楽しんでいます。

現在の支援総額

740,111

105%

目標金額は700,000円

支援者数

44

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/10/22に募集を開始し、 44人の支援により 740,111円の資金を集め、 2023/11/19に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

セルフビルドでセンターハウスを建てたい!2024夏ブルーベリー農園で、おもてなし

現在の支援総額

740,111

105%達成

終了

目標金額700,000

支援者数44

このプロジェクトは、2023/10/22に募集を開始し、 44人の支援により 740,111円の資金を集め、 2023/11/19に募集を終了しました

会社員、小学校教員を経て、千葉県印西市に「ブルーベリーガーデンいんざい」を開園します(2024夏より)。たくさんの方に「生ブルーベリーのおいしさ」を味わっていただきたく、現在開園準備中です。一度きりの人生。自分でできるものは自分で創り出したい!そんな試行錯誤の日々を楽しんでいます。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

寒い。雪降っているな。どうも石井です。やっと念願の電気引き込みが終わりました。東京電力の電線~うちの鉄柱~小屋内に引き込みしました。手順は小屋内の電気配線を整備し、最後にケーブルで電気引き込みをしました。電気工事をするときは、ブレーカーをOFFにしないとえらいことになります。火花が散る、ビリビリする、最悪火災などが恐ろしい。大げさなくらいビビりが安全です。接続後も恐る恐る一つづつ確実に結線を確認し、スイッチオン!お~来てる。電気来てる。電気工事士試験で勉強した通りに結線し、ばっちりかもしれないです。(俺って意外とできる子だなぁとちょっと自分を褒めてしまいましたよ。えへへ)さて、これで小屋の外装と電気工事は完成です。あとは下駄箱や棚、シンクや排水、給水などをやっていきます。ブルーベリーたちもだいぶ芽吹いてきましたので、お世話しつつ、お知らせしていきたいと思います。つづく


thumbnail

気付いたら先週は1日のみ出動。なぜなら雨だったから。どうも石井です。先週は確定申告作業をしてました。一応してました。木材の節目をパテ埋めしたところで長期休暇突入でした。今回は、④床板削りから開始しました。木材を削ると木っ端が飛び散るので、集塵機(掃除機で吸いながら木材を集める)をつなぎました。まずは、電気カンナで0.1ミリくらい削り取る。その後電気やすりで平らにしました。工具はDIYの幅を広げてくれます。もちろん先行投資は必要ですが、その分活躍してくれます。次に①配線工事に入りました。以前第二種電気工事士試験に無事合格し、電工士になりました。そもそも電気工事士とは、「電気設備の安全を守るために工事の内容によって、一定の資格のある人でなければ、電気工事を行ってはならないことが、法令で決められている。」らしい。そのうち第二種は、「一般住宅や店舗などの600ボルト以下で受電する設備の工事に従事できる。」らしい。小屋の配線工事を外注するよりも自分でやっちゃいたい!と思ったのがきっかけです。 コンセントの位置変更や増設希望の方は、石井電気までどうぞ。さてお次は、ワックス2回目と配線工事の続きと外から電源を引く!です。それが終われば、暮らせます!あ、違うか。つづく


thumbnail

春一番が吹きました。強風7って何でも飛んでくる~。落ち葉の始末が大変だ。どうも石井です。やっと室内に取り掛かりました。入口はアウトレット品のパネルを安く入手し、恐る恐るグラインダーで切断してみました。こんなとこにもセンスが問われる。う~ん。まぁいいか。仕方なし。床板はフローリングかカフェ板か、シートを敷くか非常に悩んでいました。結論は、カフェ板(杉の無垢材高さ3cm×奥行20㎝×長さ2m)を22本買い込みました。木材を購入するときは、状態のよいもの、反り曲がりが少ないもの、節目が少ないものを選びます。んがっ、半分は節目あり。目立ちにくいところに配置しました。この後の作業は、節目をパテで埋める、床板をやすり掛け(電動を使いますよ)。仕上げは保護ワックスを塗ります。この上で昼寝したら気持ちいいだろうなぁ。つづく


thumbnail

今日はチョコをいくら食べてもいい日。そんな日。どうも石井です。やっと外装が終わったような気がします。前回から角(白い板)の取り付け、庇の制作、雨どいを施工しました。いろんなとこが、計画通りに進まなかった。特に庇制作が大変でした。買うと高い。ならばと端材を利用しました。棚受けを利用して、傾斜をつけて制作しました。やや、ちょっと、ほんの少し平行に見えないのは庇にたまった水を流すため!と言い聞かせています。まぁ、ちょっとくらいはいいでしょう。塗料や接着剤が乾くまでの間は、転がっている丸太を相手に薪制作しています。もうこれ以上収納できないくらい転がっています。こちらも薪棚を新たに作らないといけないな。日常ストレスを抱えている方はご連絡ください。無心になれますし、筋トレにもいいですよ。次回は床と電気配線ですね。あとちょっとです。つづく


thumbnail

う~ん寒い。外気温計が3度でした。そんな中、バイク用のズボンをはいて作業していました。どうも石井です。外壁工事が進みました。直線はほぼ思い通りですが、斜めカットがムズイ。とにかくムズイ。はしご登って、測り、切って、合わせて、切って合わせての繰り返し。なんとか形になりました。キット小屋ではないので、修正に次ぐ修正や思いつきで施工を進めることが多い。ここの隙間がなぁ、とか、ちょうどよい端材があったときにこうしてみようとはめていく。オンリーワンの小屋づくり。本当によい経験です。改めて皆様のお力添えに感謝をかみしめる…。外壁工事も残すところあとわずか。角の隠し板と屋根と壁の隙間を隠す板。なんでも隠しちゃう。庇(ひさし)の構想も頭の中で練っています。それが終われば、内装の床張りです。また買い出しせねば。つづく