2024/02/18 07:03
風早南部かるたプロジェクトチームの輿石です。准四国八十八ケ所東葛印旛大師巡拝(送り大師)は5月1日~5日、四国お遍路を模した柏市・白井市、鎌ヶ谷、松戸市の八十八ケ所の札所を巡るもので、江戸末期か200年以上続く一大行事です。お大師様を...
2024/02/17 07:00
風早南部かるたプロジェクトチームの輿石です。柏市では逆井のカタクリ群生地が有名ですが、風早南部地域にも高柳カタクリ群生地があります。県道船橋我孫子線を神明社から南に約200m歩いて左に入った所、高柳城址の斜面に3~4月に直径4cm薄紫...
2024/02/16 07:00
風早南部かるたプロジェクトチームの輿石です。茅葺きのどっしりした屋根と四方を回廊で囲まれた福寿院観音堂は、春の桜、秋の紅葉の時期、何とも言えぬ趣のある眺めで、多くの人で賑わいます。皆さんも是非訪れてはどうでしょう。本尊十一面観音は秘仏...
2024/02/15 07:00
柏市中央公民館の江幡です。杉浦楚人冠(すぎうらそじんかん)とは何者でしょう。彼は新聞記者で、日本のジャーナリズムの近代化に寄与した人です。写真日刊誌「アサヒグラフ」創刊にも携わりました。関東大震災で2人のご子息を亡くし我孫子に移り住み...
2024/02/14 07:00
柏市中央公民館の茂山です。2020年7月の暑い日に、初めて「かにうちの森」に入りました。森の中は薄い日の光が差し込むだけで、ひんやりしていて、ちょっとした非日常の空間だったことを鮮明に覚えています。案内していただきました「大津川をきれ...