Check our Terms and Privacy Policy.

多摩市全域に「給水スポット」を拡げて、みんなでマイボトルが活用できる街にしたい!

ペットボトルの川や海への流出は深刻な問題。リサイクルでは根本解決になりません。みんなができるだけペットボトルの使用をやめ、マイボトルを持ち給水することが習慣化されれば、使い捨てプラ削減にもCO2排出削減にもお財布にも優しくなり、大きな行動変容が可能に! みず多摩は給水の街・多摩市を目指し活動します!

現在の支援総額

452,500

113%

目標金額は400,000円

支援者数

71

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/12/25に募集を開始し、 71人の支援により 452,500円の資金を集め、 2024/02/14に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

多摩市全域に「給水スポット」を拡げて、みんなでマイボトルが活用できる街にしたい!

現在の支援総額

452,500

113%達成

終了

目標金額400,000

支援者数71

このプロジェクトは、2023/12/25に募集を開始し、 71人の支援により 452,500円の資金を集め、 2024/02/14に募集を終了しました

ペットボトルの川や海への流出は深刻な問題。リサイクルでは根本解決になりません。みんなができるだけペットボトルの使用をやめ、マイボトルを持ち給水することが習慣化されれば、使い捨てプラ削減にもCO2排出削減にもお財布にも優しくなり、大きな行動変容が可能に! みず多摩は給水の街・多摩市を目指し活動します!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

1/8(祝)9:00~10:00 大栗橋と霞ヶ関橋の間・中間地点付近 メンバー1人可燃1袋(45L)、不燃アルミ缶5本ㅤ前々から気になっていた、橋と橋のちょうど中間地点付近の清掃にトライ! 明らかに目視でもたくさんのごみが見えており、どれだけ拾えるかという感じでスタート。ㅤ ●とにかく、草木に引っ掛かったプラ袋、ビニール袋の多さに心が折れそうになった。コンクリの壁を這うように上りながら、手の届く範囲を精力的に清掃。棘のある植物や危険を伴う位置のプラごみは、取るのを断念することに。これらのごみだけで、45Lの袋がいっぱいになる程あった。●発泡スチロールの大きなかけらを2つ拾えた! すぐにマイクロプラになってしまう発泡スチロール。崩れない内に拾えることに大きな意味がある。●ペットボトル、缶のごみが多数。ペットボトルは、フタだけも多数みつかった。●食品の容器も複数。化粧品の入ったプラボトルは、少し残っていた中身の臭いが鼻についた。●この場所の特徴的なごみは、タバコ!清掃範囲に対して、かなり数が多かった。同じ銘柄のタバコが、同じ捻じった状態でみつかった。ひとりの人が、ここで何度もタバコを吸っていたことがうかがえた。川幅の広いこの場所では、監視効果が行き届かないようだ。喫煙者には、タバコの持ち帰りをお願いしたいと切に思う。タバコのフィルターはプラスチック! 川に投げ捨てても、そのままの形でずっと残っているから拾えるのだ。影響の大きさを、ぜひ喫煙者に伝えて欲しい。ㅤ 取り残したごみが多数あった。またこの場所で清掃作業にトライしたいと思う。


thumbnail

1/7(日)10:00~12:00 東寺方小学校前 メンバー16人可燃7袋(45L)、不燃3袋(45L)ㅤ「よみがえれ、大栗川を楽しむ会」による、定例清掃の日。16名の参加者の内、6名が初参加の方!遠くは世田谷から来て頂いた。人数が多いと大量のごみが拾える。互いに力をもらう形で清掃スタート。ㅤ●この日の非常識ごみは、う◆こ! う◆こを広告ちらしで包み、ビニールに入れて、大量に捨てていた。そこまでしたら、燃やせるごみに捨てたらいいのに。ペットのか、人間のかはわからないが、迷惑極まりないごみだ。●相変わらずたばこがたくさん。160本以上を回収。●ビニール袋、レジ袋は合わせて400枚以上。●ペットボトルと飲料缶は合わせて50本超。清掃場所の広さを考えると意外に少なかった。●なぜか文房具が。。。ホッチキス、ペン、ボールペン、付箋。。。ㅤ清掃の最後に初参加の方に感想を聞いた。多摩市職員の方が2名いたことを知った。普段から活動を紹介してくださっているとのこと。有り難し!飲料メーカーの方がいらっしゃり「従業員にこういう活動にぜひ参加するよう、力を使って伝えておきます(笑)」との、心強い言葉があった。多摩市内の方からは「気になっていたごみを自分で拾うことができました。ごみを見つけるのって、宝物を探すような感じで楽しかったです!」との感想があり、メンバーから「大栗川を『楽しむ』会なんですよ!」との返事があった。ㅤ次の再会を約束して、散会となった。


thumbnail

1/6(水)9:30~10:30 向ノ岡大橋付近 メンバー1人可燃1袋(45L)、不燃:アルミ缶2本、ナンバープレート片2日ぶりの清掃。この場所は、川への降り口がなく、清掃グループもなかなか足を踏み入れない場所なので、どんなごみがあるのか、力を入れて清掃をスタート!!●この日一番驚いたごみは、2013年の表記があった多摩市のごみ!「スポーツ祭東京2013 第68回国民体育大会in多摩市」の表記があったプラ袋。引っ越しなどで捨てられたごみとは思うけれど、こんなごみを拾うと、なんだかやるせない気持ちになる。。。●川岸の棘のある藪に、無数のビニール、アルミ箔、土のう袋、マスクが引っ掛かっていた。できるだけ目立つごみは取り除いたが、棘が邪魔で取れない場所は、残念ながら諦めた。ここではとにかく「マスク」が多かった。棘にマスクの紐が引っ掛かるからだ。マスクは不織布=プラスチック。川にはずっと残る。ごみの分別を!(多摩市の場合は、汚れたプラスチックは「燃やせるごみ」) ●缶やペットボトルは、この場所では少なかったが、紙やプラの飲料容器あり。車のナンバープレートのかけらを発見。大き目のスポンジと、テニスボールも。●あってはならない「釣り糸」を発見。マナーはどこに。。。●大栗川あるあるなのは、クレソンがあちこちで群生していること。初めて川清掃に参加した時は驚いたけれど、あちこちにあることを知った。当時、メンバーに「食べられる?」と聞くと「食べてみれば?」と苦笑。今となればわかるが、水はキレイだけれど、川底には若干のヘドロがあり、靴や服に付けば臭うのだ。知っている人ならば、このクレソンをむやみに食べたりしない訳だ。いつもこれを見て、なんとかならないのかと思う。それには、川に余計なごみが入らないようにすることが必要なのだ。ㅤチリ積でプラごみの山になった。まだまだ見えていたが、時間切れで終了。また、この場所にトライしたい。この日は、旗を立てていたら、サイクリングをしていたイケオジさんに話しかけられた。聞けば、ご自分も清掃活動をやったことがあると言う。クラウドファンディングのことを話したら「地震があったから、地元活動のクラファンは大変だね。宣伝できる場所があるから!」とチラシを持って行ってくださった。有り難し!!清掃後に、旗の横に置いておいたチラシを見てみたら、さらに減っていた!多摩市民の通りがかりの皆さま、本当に感謝です☆彡クラウドファンディングは2月14日、バレンタインデーが最終日。是非、宣伝よろしくお願いします!


thumbnail

1/3(水)9:30~11:00 大栗橋0m起点から上流部50m付近 メンバー4人可燃1.5袋(45L)、不燃0.5袋(45L)ㅤㅤ新年2日目は、昨日の大栗川0m起点(多摩川との合流点)から上流部50m付近の清掃に取り組みました。現場に近づくに連れて、明らかに「みず多摩」メンバーでない人3人がごみ拾いをしていることに気づきました。どんどん距離が縮まると、なんとお父さんらしき人と子どもふたりとわかって、ビックリするやら、嬉しいやら。おはようございます!と挨拶をして、どうして?と声を掛けてみると、近隣の小学校5年生が「自然を大切にしよう」という学習をしていて、取り組んだことをまとめて発表するそうで、そのための親子でのごみ拾いでした。すると「なぜごみ拾いをしているんですか?」と小学生に逆取材をされました。みず多摩のことも発表に入れてくれるそうです!そんな嬉しい朝の出会いから、ごみ拾いがスタート!!昨日の体験から、やはりプラスチックごみと格闘することになりました。ㅤ●枯れ木や枯れ草に絡まったプラスチック、しかも紫外線で脆くなったレジ袋、ビニール袋のかけら(筋状になったもの)を、崩さないように無数に取りました。崩してしまうと、自分たちがマイクロプラスチックの原因をつくってしまいます。慎重に拾いました。●土のう袋、網が多数ありました。こちらも、紫外線で筋状に割かれてしまい、取りにくいごみです。●カップ麺など、容器包装も多数。●タバコは拾えないほどありました。タバコのフィルターはプラスチックってご存知ですか? このため、水の中に入っても、そのままの形で残ります。●ボロボロに錆びた鉄類も多数みつかりました。●ゴルフボールもみつかりました(帰り道の河川敷で、違法にパッティング練習している方がいました)。ㅤ 新年なので、ごみはすべて持ち帰りです。4人で自転車を使って、重たい不燃ごみを含め、袋いっぱいになったごみを持ち帰りました。明日4日と5日は仕事のため、メンバーの都合が付かず、清掃作業はお休みします。


thumbnail

1/2(火)9:30~11:00 大栗橋0m起点から上流部 メンバー2人可燃1袋(45L)、不燃0.5袋(45L)新年最初は、大栗川の0m起点(多摩川との合流点)から上流部の清掃に取り組みました。ここは「よみがえれ、大栗川を楽しむ会」でも、普段清掃を行っていない場所のため、古いごみが枯れ草の中に埋もれている状態。心して清掃に取り掛かりました。●今日一驚いたのは、パソコンでした! なぜ。。。●購入した釣り道具を、川岸でプチプチを開けて、パッケージの箱を開けて、そのまま放置してありました。許せません!●ペットボトルやアルミ缶が相変わらずありました。●学校が近いせいか、テニスボールも複数。●プラスチックごみは、容器包装(カップ麺、納豆など)をはじめ、お菓子の包装が取り切れないほどありました。ふたりで袋いっぱいのごみを拾い、取り切れないごみがたくさん見えていましたが、小雨も降って来たので作業を終了しました。ワンちゃんのお散歩の方や、外国人のご夫婦とお話しし「ごみ拾い、ありがとう!」と言葉をいただきました。45Lの袋いっぱいに可燃ごみをぎゅうぎゅうに詰め込んで、持ち帰りながら川岸を歩いていると、青くきらきらと輝くカワセミを発見! 冷たい雨を受けながらも、ホッとするひとコマでした。明日は、当初の予定を変更し、今日の続きの場所の清掃作業に取り組みます!