Check our Terms and Privacy Policy.

トゥクトゥクでカンボジアの子どもたちにCBBスクールの教育を届けたい!

現在の支援総額

150,000

50%

目標金額は300,000円

支援者数

25

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2016/06/13に募集を開始し、 25人の支援により 150,000円の資金を集め、 2016/07/28に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

トゥクトゥクでカンボジアの子どもたちにCBBスクールの教育を届けたい!

現在の支援総額

150,000

50%達成

終了

目標金額300,000

支援者数25

このプロジェクトは、2016/06/13に募集を開始し、 25人の支援により 150,000円の資金を集め、 2016/07/28に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

皆様、いつもCBBを応援して下さりありがとうございます。 第6期現地駐在員の石出です。 4月からこのNGO CBBでインターンしています。 もうすぐ私の任期も3ヶ月が経過しようとしています。 3ヶ月も経過すると、日本でどんな生活をしていたかを思い出すのも難しくなるほど、農村の生活にも磨きがかかってきました。(笑) クメール語をついつい話してしまい、水シャワーを浴びる。蚊帳の中で寝て、たらいで洗濯をする。 こんな不思議な毎日も、今や私の日常生活になりました。   私は大学4年次を休学し、この1年CBBでカンボジアの一人でも多くの子どもたちに教育を届け、カンボジア人がカンボジアの未来を考え、運営できる場をつくろうと思ってここにやってきました。 それは全部「子どもたちが自分の可能性にチャレンジできる世界」といういつしかできた私の理想があったからでした。   皆さんは日本でどのような日々をお過ごしですか? どんなことに夢中になって、どんなことに喜んで、どんなことに悔しがっていますか?   私は日本にいる間、何かを捨ててまで夢中になっていることがありませんでした。 忙しいと言い訳をして、現状の自分に満足しているふりをする。 そんな自分を変えたいと思ったのも、休学をして海外に出た理由だったかもしれません。 私は今、CBBスクールに夢中になって、喜んで、悔しがってます。 時には日本語の先生として日本語を教え、 時には英語の先生としてABCの歌を大声で歌い、 時にはマネージャーとしてスタッフの遅刻を注意して、夜遅くまで話し合って、 イライラしたり、大笑いしたり、スタッフや生徒の成長に感動したり、、 今ではこんな私が「言い訳しないで!」って、スタッフに叫ぶようになりました。(笑)   大好きなwifiが届かないこの村で、 約100人の子どもたちが通う語学学校を運営しています。 (スタッフと打ち上げにて。現在6名のスタッフと働いています。)   大学に入学したときは、まさか私が休学してこんな生活をしているとは思いませんでした。   きっかけを思い出せないほど、簡単に踏み込んだ国際協力という世界。 泥臭すぎて、奥が深くて、考えることばかりで、落ち込むことばかりで、トライして。 それでも教育の道は結果が100%出る訳じゃない。答えが私の考える1つだとも限らない。   自分の無力さに絶望した4月。本当に何にもできなかった。 1歩1歩が結果につながることを証明できた5月。20人から70人に生徒が増えて本当に嬉しかった。 「トゥクトゥクがあれば…。」 そんなニーズを聞いたのは、生徒集めのプロモーションで近所の家を家庭訪問していたときのこと。 「あそこ(現在のCBBスクール)は大通りがあって車が通って危ないからね、、」 「送迎をしてくれたら私たちも安心して子どもたちをCBBスクールに送り出せるわ。」 そう話した子どもたちのお母さん。   「CBBスクールってさ、先生良いのになんで生徒来ないんだろ?何があったらいいかな?」 そう私がソムナンやワンダ、現地スタッフに聞いたとき。 「トゥクトゥクがあれば、生徒はもっとたくさん来るよ。 近くの子どもだけじゃなくて、少し遠い子どもも来れるから。」   よく周りをみると、パーブにあった生徒400人が通う超人気英語塾。そこも10台のバスを使って生徒を送迎していました。 子どもを大事に思うからこその親の意見。日本でも送迎バスのない幼稚園は少ないです。   これって、私がずっと探してた現地のニーズなんじゃないのかな? 一方的じゃなくて、理想の支援は彼らの必要としているものを支援すること。 本や古着を日本で集めて寄付するボランティア。学校を建設するボランティア。 どれもとっても素敵な活動だと思ったけど、現地の声が聞きたい、彼らと一緒にこの先も続くものを作りたい。そう思って1年休学して、日本を飛び出した私。 私は今、その現地のニーズを聞いたんだ!! そして、そこから私のトゥクトゥクの挑戦は始まりました。   多くの子どもたちが来ることによって、より多くの子どもたちに教育が届けられ、継続した支援ができる。 それに必要なアイテムがトゥクトゥクだったのです。   今で約100人の子どもたちが通うCBBスクール。 通うようになって目の輝きが変わった子もいます。 日本人と話したいから。そう言って、毎日通ってくれる子がいます。 CBBスクールで勉強できるのがすごい楽しい!と言ってくれる子がいます。 日本語の通訳になって、カンボジアと日本の架け橋になりたいという夢が出来た子がいます。 人生を変えた住み込みスタッフたちがいます。 この子たちが大きくなったらどんな未来が待っているんだろう。 大変なことも多いけど、教育の力、子どもの可能性は無限大なのだと日々気づかされます。 私にできることは、英語と日本語を教え、スタッフを励まし、現地の声を皆さんに伝えることしかないのかもしれません。   たったそれだけだけど、あきらめずに毎日やっていきたいです。


thumbnail

皆様、いつもCBBを応援頂きありがとうございます。 こんにちは。第7期現地駐在員、愛知教育大学3年の堀江愛里です。 この度、日本語教師としてCBBスクールでインターンをさせて頂きます。 ~自己紹介~ 愛知教育大学教育学部日本語教育コースに通っていて、名古屋出身です。 大学では日本語教育を学びつつ、熱心に取り組んでいる活動があります。 それは所属している国際協力ボランティアサークル「Hearts 」(ハーツ)の活動です。 Heartsでは学内でフェアトレード商品を販売したり、大きな災害が起きたときは募金活動をしたりしています。 また、名古屋で行われる国際協力のイベントなどにも出展し、自分たちにできる啓発活動やボランティアを行っています。 実は、友達に誘われて何となく入ったサークルなのですが(笑)、色々な国へ留学やスタディーツアーに行っている先輩方からの影響もあり、途上国や国際協力、ボランティア活動に興味を持つようになりました。 その後、NGOスタッフになるための研修を受けたり、NGOのインターンを通して、ぼんやりだったNGOへのあこがれが、はっきりとした「将来はNGOのスタッフになりたい!」という夢へ変わりました。 28年度は休学をして、3ヶ月の語学留学のためフィリピンへ、その後3ヶ月カンボジアでCBBでインターンします。 スクールに来てみて。 CBBスクールに着いてすぐ現れた子供たちに「お名前はなんですか?」と聞いてみると……あれ?返してくれない。なんだか恥ずかしがって、日本語を使ってくれませんでした(´―`) そういえば、ここへ来る前はフィリピンにいたのですが、フィリピンでは道を少し歩くだけで「コンニチハ!」「アンニョン~」(←韓国人だと思われている)と声をかけられました。 ですがカンボジアにきてからはそれが無いような気がします。 カンボジア人ってシャイなんですかね?? カンボジア人の国民性がとても気になるところです。 初日は各クラスで自己紹介をしたり、少し日本語を教えたりと慌ただしく過ぎていきました。 まだここでの生活に完全に慣れたとは言えませんが、楽しく過ごしていけそうな気がします。 (来て早速、ゴミ捨ての啓蒙ポスターを作成しました。真剣なリダ。) そして、これからここCBBスクールで過ごしていく日々の中で、カンボジア人たちとその文化、特にスクールのスタッフたちに対してたくさんの「発見」ができるよう、毎日を大切に過ごしていきたいと思います! CBBスクールで私が頑張りたいこと頑張りたいことその① ・自分自身に対して…体調管理をしっかりする。自分ができないことに対して言い訳をしない。 頑張りたいことその② ・CBBに対して…三か月という短い期間でも、何か自分にできることを見つけて形にしていく 頑張りたいことその③ ・カンボジア人に対して…クメール語を少しでも多く覚えて、クメール語でコミュニケーションがとれるようになりたい。 特にその③についてなんですが、 お店の人が言う値段もクメール語でわからない、スクールの子供たちに話しかけられてもクメール語でわからない、といった感じで今はほとんどコミュニケーションがとれていない状況なんです…。 さすがに危機感を覚えて、このままではまずい!と思っているので、クメール語もどうにかして習得していきたいと思います。 (完成したポスターたち。) 応援よろしくお願い致します。


thumbnail

皆様、いつもCBBを応援して頂きありがとうございます。 第6期現地駐在員、法政大学3年の石出恵です。 4月に赴任して約2ヶ月の間尽力してきた生徒集め(プロモーション)。 今日は5月の活動報告をさせて頂きます。 毎週15日は何の日? 実は6月15日はCBBスクール生徒100人達成の目標日、そして月例テストの実施日でした。 4月。私が赴任したときには生徒は20人がいるかいないか、、まず、何人の生徒がいるかも誰も把握していないような状況でした。 スタッフの成長に驚かされることはあったものの、塾としてのクオリティは正直散々なもの。 お金の管理はおろか、生徒が来たらその時間に日本語を1時間教える、という暗黙の了解の元、何を聞いても「オッダン!」(知らないよ!)と口をそろえるスタッフ。 このままではCBBスクールが終わっちゃう。。 より多くの子どもたちに教育を届けるため、その一歩がスクールの黒字化だと自分に言い聞かせ、この一か月日本語を教えることはソムナンをはじめとする現地スタッフに任せ、スクールのマネジメントに力を注いできました。 (テスト実施。カンニング防止のため、外で空間を開けてやりました。) 闘いの始まり。 一番に力を入れていたのが、生徒集客のためのプロモーション活動。 実際にスクール近くの子どものいる家を現地スタッフとともに家庭訪問し、CBBスクールや日本語・英語を学ぶ大切さについて両親に説明。 勉強したい!と興味がある両親には、授業料や場所などを説明。 また、日本人が駐在していることも話しました。 一軒終わったらまたすぐ隣の家。終わったらすぐ向かいの家。  (リダの家庭訪問の様子。) こんな気が遠くなりそうな、いわば営業活動を、1ヶ月間40度のカンボジアで続けてきました。 私が日本人だから、訪問する家々の皆さんはみんな温かく迎え入れてくれます。 日本にいた時は、「飛び込み営業なんて絶対にできない!」と思っていたけど、訪問して色んな家族の話を聞くたびに、新しい発見をもらえるみたいで、楽しく営業活動をやっていました。 教育熱心なお母さん、ニコニコして聞いてくれるお父さん、足に障害があり学校に行ったことのないという子、学校を辞めて今週から仕事を始めるという子、韓国語を勉強したいという子、、 現地の両親がCBBスクールにどんなことを求めているのかを知る、いい機会だったと思っています。   どちらかというと大変だったのは、プロモーションに行きたがらない現地スタッフや暑さとの闘い。 それでも1か月が経ち、何とか目標日を迎えましたので報告させて頂きます。 (5月お疲れ様会。スキスープレストランへ。) 【6月15日(水)現在 CBBスクールチュンプレイ校 生徒数】 (英語) ①    7:00~8:30 18人 ②    9:30~11:00 7人 ③    13:00~14:30 27人(レベル別2クラス編成) ④    15:00~16:00 3人 ⑤    16:00~17:00 3人 ⑥    18:00~19:00 4人 (日本語) ⑦    13:00~15:00 8人(レベル別2クラス編成) ⑧    15:00~16:00 3人 ⑨    16:00~17:00 2人 ⑩    17:00~18:00 3人 合計  78人 目標の100人は達成できませんでしたが、黒字化に向けて一歩を踏み出すことができた1ヵ月になったと思います。 今後も引き続きプロモーション、そして塾としてのクオリティをあげる施策を打っていく1か月にしたいです。


thumbnail

皆様、いつもCBBを応援頂きありがとうございます。 こんにちは。CBBメンバー、法政大学3年の柳田和哉です。 僕は1年生の頃からCBBの渡航に参加し、カンボジアに訪れていました。 以前の記事で紹介されたソムナン君と一か月日本語教師として一緒に働いたこともあります。 本日は、僕とソムナン君の思い出をご紹介したいと思います。 (出会ったときのソムナン君。今より少し若いですね。) CBBスクールでは、開校からずっと日本語、英語、韓国語が堪能なカンボジア人現地スタッフのソムナン君が、日本語、英語を教えてくれています。 現在は、現地駐在員の石出・堀江が彼と共に教えています。 現地スタッフソムナン君との二人三脚の毎日。 僕が一緒に教えていたときはCBBスクールは始まったばかり。 もちろん、私は日本語教育も、外国人とのコミュニケーションも教師もほとんど素人で、なにをどう教えたらよいのか、さっぱりわかりません。 ソムナン君とも、カタコトの日本語か(お互いに)カタコトの英語で授業の相談をするのですが、カタコトなので互いの考えが通じ合っているのかも怪しいです。 いざ授業が始まってみて、私がモジモジしていると、ソムナン君がクメール語(カンボジア語)でワーッと喋ります。 僕はもちろん現地語はわからないので、雰囲気でどんなことを話しているか察するのですが、突然笑い出したり、突然ソムナン君がスマホでyoutubeを見始めたり、突然授業が終わったりで、混乱してばかりでした。 いったい、生徒はどんな気持ちであの授業を受けていたのでしょうか。 僕には今でもよくわかりません。 それでも、数をこなしてゆくうちに、ソムナン君と共同の授業にも慣れ、教えるのも楽しくなってきました。 生徒も、なんだかんだで続けるうちに日本語が上手になっていて、新しく覚えた言葉でどんどん話しかけてくれます。 しかし一ヶ月はとても短く、調子が出てきたなと思ったらもう終わりでした。 僕がいて、一緒に教えたのは一ヶ月でしたが、ソムナン君は、それから1年半近くずっと日本語を教えています。 辞めてしまった生徒も、ずっと続けてくれている生徒もいたり、スクールの場所があっちこっちに移転したりして、彼にはたくさん苦労もかけていると思いますが、CBBスクールでの経験や出会いが、彼にとって、彼の将来にとってプラスになってくれればいいなあ、と思います。


thumbnail

皆様、いつもCBBを応援頂きありがとうございます。 第6期現地駐在員、法政大学3年の石出恵です。 本日は、現地スタッフ:スレイリャの夢をご紹介します。 スレイリャとは。 スレイリャはバッタンバン州出身。小さい頃は、現在CBBスクールの校長先生を務めているおじいさんに面倒を見てもらっていたそうです。 スレイリャのおじいさんはスクールディレクター(校長先生のようなもの)。 村の身寄りのない子どもを養い、学校に通わせていたそうです。 スレイリャも小さいころ、英語学校に通わせてもらったり、いろいろな勉強を教えてもらっていたそう。 高校を卒業したあとは、大学を2年で退学。英語教師や日本料理屋で働き、生活費を稼ぐためバーで夜遅く働くこともありました。その途中で、家賃$20と格安なCBBシェアハウスにやってきました。 当時大学に通っていなかったスレイリャは、大学に行くための資金を稼ぐため、CBBの通訳として働くようになりました。 (現在はCBBの奨学金生としてメコン大学日本語ビジネス学科の2年生です。) (スレイリャのおじいちゃんとスレイリャ。) 通訳として働くこと3年目を迎えた彼女は、今やCBBには欠かせない存在。 全体代表のマサさんの右腕として、日本人不在の中でもカンボジア現地をまとめてくれる絶対的エース。 言われたことだけでなく、考えて行動できる彼女のアイデアには私もいつも驚かされるばかりです。 (スレイリャと初めて出会った大学1年の春。) スレイリャの夢とは。 そんなスレイリャの夢は「英語学校をつくること」。 「カンボジア人には英語を話せる人が少ないから、もっと多くのカンボジアの子どもたちに英語を話せるようになってほしい。」 「小さい頃から教育をちゃんと受けていないとそれから先の勉強もできない。 母国語であるクメール語ができなかったら、英語も話せない。 だから、小さいときにちゃんとクメール語を勉強することは大事だし、その先につながる。」 おじいさんに勉強を教えてもらっていた自分の経験から、スレイリャは小学校の基礎教育の大切さ、英語を話せることで世界が広がることの面白さを知っています。 CBBスクールはスレイリャの夢の第一歩。 彼女と一緒にスクール成功に向けて、たくさんチャレンジしていきます!