![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/557999/%E8%AC%A6%EF%BD%AE%E8%A0%96%EF%BD%B1%E8%9C%80_%E6%82%84_%E9%99%AC%EF%BD%BD%E9%A8%BE_%E8%9F%BE___20200714-DSC03439.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
最終日に追加のご支援や拡散もたくさんしていただき、支援総額20,388,000円決済手数料(5%) 1,019,400円消費税(10.0%) 101,940円合計 1,121,340円合計振込金額(総支援額)ー(手数料・キャンペーン適用合計) 19,266,660円支援者数1915名達成率407%という素晴らしい結果で49日間の岩多箸店再建プロジェクトが終了しました。(能登半島地震関連のクラウドファンディングはCAMPFIRE様にお支払いする手数料(12%)がなくなり、決済手数料のみで行うことができます。ほかのサイトも同じです。)心温まるメッセージとともに多大なるご支援をいただいて、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。ここからがスタート、再建の第二章です。建物の修繕に関してはまだ突き刺さり、寄りかかっておりますお隣の建物の解体が未定の為、見通しは立ちません。ただ、今週やっと地元工務店さんに応急処置をしていただけることになりました!リターンの発送に関しては当初の予定より早まり、夏までには準備して皆様にお届けできるようにしたいと思っております。またこちらにて随時ご報告して参ります。3月11日現在、いまだ断水中の山本町にあります岩多箸店ですが、突然目の前の道路から水が噴き出しました!噴き出すということは、そこが破損しており漏水しているということなのですが…。ここを直してもう少し先まで進むと岩多箸店と社長宅もついに通水です!もう少し…もう少しの辛抱です。尽力してくださっている復旧支援のみなさまありがとうございます。そこからまた敷地内漏水を調べなければならないのですが(めちゃめちゃ漏水してそう)、長かった2カ月以上にわたる過酷な断水生活に一筋の光がさしてきました。