Check our Terms and Privacy Policy.

ミャンマーの子どもたちの未来に夢と希望を!日本開催のサッカー世界大会に出場する!

辛い苦しい状況が続くミャンマー。このまま希望の灯りを絶やしてはなりません。8月、ミャンマーの子どもたち18人が来日!サッカー・交流を通じ世界を感じ、未来に対して夢や希望を望みを持ち続けてほしい。日本開催のU-12サッカー世界大会に出場します。遠くの家族・コミュニティにもポジティブな"光"を届けたい。

現在の支援総額

474,000

47%

目標金額は990,000円

支援者数

36

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/06/17に募集を開始し、 36人の支援により 474,000円の資金を集め、 2024/08/15に募集を終了しました

社会課題の解決をみんなで支え合う新しいクラファン

集まった支援金は100%受け取ることができます

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

ミャンマーの子どもたちの未来に夢と希望を!日本開催のサッカー世界大会に出場する!

現在の支援総額

474,000

47%達成

終了

目標金額990,000

支援者数36

このプロジェクトは、2024/06/17に募集を開始し、 36人の支援により 474,000円の資金を集め、 2024/08/15に募集を終了しました

辛い苦しい状況が続くミャンマー。このまま希望の灯りを絶やしてはなりません。8月、ミャンマーの子どもたち18人が来日!サッカー・交流を通じ世界を感じ、未来に対して夢や希望を望みを持ち続けてほしい。日本開催のU-12サッカー世界大会に出場します。遠くの家族・コミュニティにもポジティブな"光"を届けたい。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

冒頭の画像は、昨年のU-12のミャンマーの子どもたちが来日、ワーチャレに出場したときのものです。スペインから出場した、あのFCバルセロナ(久保建英選手も在籍した下部組織)と対戦をしました。0-4という結果でしたが彼らは輝いていました。大げさかもしれませんが、「全ミャンマーが揺れました!」^^SNS投稿に対しても、日に日に反響が大きくなり、「ライブ中継」のニーズが高まり、急きょスマホで中継したりするようにもなりました。私がSNSに投稿した画像を現地のスポーツメディアが取り上げ、情報が拡散。SNSに「いいね!」が5万件ついたり、その記事やニュースが500件以上シェアされたり。かなりの拡がりを見せたと実感しています。その彼らはいま「ミャンマーU-13代表チーム」として、これから来日予定のU-12チームと先日トレーニングマッチを行ってあげていました。(結果は0-1、U-13チームの勝利!)18人といった規模ではありますが、そのご家族、その田舎のコミュニティや地域まで、希望が広がっていくのではないか、そうやって、毎年少しずつ積み上げていくことで、ミャンマーに確かな光が灯るのではないかと信じています。以下、来週来日を予定している18名の子どもたちをご紹介します。■ゴールキーパー■ディフェンダー■ミッドフィルダー■フォワード結果はどうなろうとも、頑張ってほしいですね。この年代で、この時期に、この国に来たこと、これから大きな意味を持ってくると思います。彼らのこの大いなる挑戦と、未来への夢と希望に。さあ、ご一緒に、応援しましょう!!!松下裕二


thumbnail

いよいよ数日後、8月19日に到着するフライトで18名のこどもたちが来日予定です。この日本でのジュニアワールドチャレンジ出場をきっかけとして、ミャンマー各地で選手選考のスカウティングが実施され、数百人の候補者の中から7月末に28名がマンダレーでの最終選考キャンプに参加。そして今回の来日対象の18名が選定されました。この前までストリートでサッカーをやっていたような子も含めて、ミャンマー代表チームが組成されました!今月は集中的にチームとしてのトレーニングが毎日続いていますが、先日は年上のチームとの練習試合を行うなど日本での大会参加に向けて調整が続けられています。そして、今回のこの取り組みに「オフィシャルハイドレーションパートナー」としてご支援いただくことが決定しました大塚製薬ミャンマーさまから、子どもたちそしてコーチたちに向けて日本に関する情報、ミャンマーとは異なるこの日本の天候や、給水の大切さなどついてレクチャーをいただきました。プロ選手でも試合前後、試合中の飲水タイムは必須、非常に重要であり、特にミャンマーの子どもたちにとっては初の海外。長時間の移動のあとにミャンマーよりも暑い日本を経験することになる彼らにとっては非常に大事な情報と思います。ありがとうございました!こういった企業特性を活かしたサポートは本当にためになると感じます。ポカリスエットも多くご提供いただきました。本日夜、先ほどまで開催された大会主催者からの各チーム向けの説明会でも飲水タイムの運用についての話がありました。子どもたちだけでなく、関わる人々全てが一丸となり、チームとして大会に臨んでいけたらと思います。このクラファンもあと2日。あと8万円、めざせ50万円達成です!最後までどうぞよろしくお願いいたします。松下裕二


thumbnail

このクラファンでミャンマーから来日するミャンマーU-12チームのユニフォームが決定! 本年は「hummel」(ヒュンメル)となります!わたしも今回のユニフォーム制作のタイミングまで知らなかったことなのですが、hummel(ヒュンメル)の言葉の意味は、ドイツ語で「マルハナバチ」のことで、自身の揚力では理論上飛べないと言われていた蜂のようです。この世で「不可能と思われたことを自らの力で実現」している蜂なんですね。 「不可能を可能に」の意が込められたロゴ、ユニフォームで今年の、来週からのワールドチャレンジ大会に臨みます!※hunmelのブランドミッションは“Change the World Through Sport.”(スポーツで世界を変える)https://hummel.co.jp/history/今回拝見し感動してしまい、もしご興味がありましたらご覧ください。■クラファンもラストスパート!あと3日となりました。先日の活動報告にも記載させていただきましたが個別のご連絡・ご支援などもあり、おかげさまで支援の輪が広がり、積みあがってきています。あと10万円、あと3日、実現可能だと思っています。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。松下裕二


thumbnail

子どもたちはマンダレーからヤンゴンのミャンマーサッカー協会アカデミー施設に移動し、最終選考過程のキャンプが実施され、28名→18名がとうとう決定しました。(渡航のためのパスポート関連情報も受領しました)いよいよ、皆さまのおかげで、8月19日に18名の子どもたちは6名のコーチたちと共に来日予定です。クラファンの方は、、、「あと5日、あと25万円」なんです!おかげさまで、この活動への反響をいただき、X(エックス:旧 twitter)でも、多くのリポストなどいただき、続々とフォローもしていただいているのですが、肝心の活動のための資金が、まだ不足しています、、活動を知ってくれた知人からは、直接の連絡をいただき、個別に寄付や各種サポートをいただいたり、法人からのありがたいサポートなどもいただいたりで、おかげさまで「あと25万円」というところまできています。あとひと息です!・ワーチャレ大会の後には、鎌倉で大仏さまのもとに行き、彼らの頑張りの報告をさせてあげたい。そのあとは、・ミャンマー帰国前には、8/24(土)開催のJリーグの試合を、東京オリンピックが行われた新しい国立競技場で観戦してほしい!そして、・日本が優勝したアジア杯のトロフィーを、日本サッカー協会の施設にて見せてあげたい!!!あと5日、あと25万円(めざせ50万円!!!)達成です!ご支援を引き続きよろしくお願いします!


thumbnail

ミャンマーから来日する子どもたちのために、本当に、本当に、ありがたい機会をいただきました!来月2024年8月19日から来日して、U-12ジュニアワールドチャレンジ(ワーチャレ)に出場18名の子どもたち。大会後は、鎌倉の大仏様のところにはぜったいに立ち寄ろうと思っていました。この画像は昨年のU-12チームが数時間の滞在の中で鎌倉の大仏様(高徳院)を訪問した際のものです。わたしたちもビックリ驚いたのですが、彼らは隅の方に靴を脱いで並べて裸足になり、大仏様の前に跪いて、頭が地面につくほどに、なんども身を屈めてお祈りを続けるのです。そして、子どもたち一人ひとりが順番に大仏様の前で、目をキラキラさせながら満面の笑みで記念撮影をしていました。その、ミャンマーの人たちにとっては聖地のような鎌倉の地で、同年代の地元の子どもたちと交流する機会をいただき、なんとそのままその「トモダチ」のお家にとめていただく「ホームステイ」をしていただくことになりました。先日ヤンゴンを訪問した際に、現地の知人にいわれました。「鎌倉って、その土地の地域の名前だったのね。大仏のことだと思っていたよ」と。ミャンマーにおいて、「カマクラ」という言葉は有名ですが(有名だとは知っていましたが)、鎌倉が地名だということは、実はあまり知られていなかったのですね。ミャンマーの子どもたちと、鎌倉の方々がこういった接点を持つことも、とても意味のあることだと感じます。この繋がりがずっと続いていってくれたらと思います。U-12の子どもたちの中から、将来ミャンマー代表選手として世界で活躍するような選手が出てきて、その彼らがいずれまた日本を、鎌倉を訪れる、、、なんてことがあったら素敵だなー、なんて思いますね。このような貴重な機会をいただき、心から感謝いたします。ありがとうございます!