Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

【AMAKUSA SONAR BEER】ブルワリー併設のタップルームを創りたい!

熊本県・天草市にあるクラフトビールブルワリーAMAKUSA SONAR BEERです!日本最西端のホップ畑を観ながらクラフトビールやお料理が楽しめるタップルーム(直営店)を創ります。天草の社会問題と向き合いつつ、ここでしか味わえない特別な時間を過ごす場所を創るため、ご協力よろしくお願いいたします!

現在の支援総額

3,372,000

67%

目標金額は5,000,000円

支援者数

187

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2025/01/11に募集を開始し、 187人の支援により 3,372,000円の資金を集め、 2025/02/28に募集を終了しました

【AMAKUSA SONAR BEER】ブルワリー併設のタップルームを創りたい!

現在の支援総額

3,372,000

67%達成

終了

目標金額5,000,000

支援者数187

このプロジェクトは、2025/01/11に募集を開始し、 187人の支援により 3,372,000円の資金を集め、 2025/02/28に募集を終了しました

熊本県・天草市にあるクラフトビールブルワリーAMAKUSA SONAR BEERです!日本最西端のホップ畑を観ながらクラフトビールやお料理が楽しめるタップルーム(直営店)を創ります。天草の社会問題と向き合いつつ、ここでしか味わえない特別な時間を過ごす場所を創るため、ご協力よろしくお願いいたします!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

AMAKUSA SONAR BEER5周年記念&TAP ROOM OPENING EVENTのご案内日時:2025年3月20日(祝)時間:11:00~気力が続く限りAMAKUSA SONAR BEER5周年記念&TAP ROOM OPENING EVENTを開催致します。目の前に広がるホップ畑を眺めながら‥フェリーの汽笛やカモメの声を聴きながら…出来立てのクラフトビールをゆっくりと嗜む…工場直営でしか体験できない限定ビールなど、天草の地で、贅沢な時間を過ごしながら味わってみたいと思いませんか!?ぜひ皆さんお誘いあわせの上、天草までお出かけ頂けますと幸いです。当日の豪華出店者様たちは後日UP致します。現在絶賛大工工事中!(間に合うのか?できたしこ!)なんせ素人ながらにもクラフトマンシップを発揮し、一つ一つ自分たちの手で作り上げているところです。というわけで、オープニング当日にどこまでの形で皆様をお迎えできるかはわかりませんが、最低限ビールだけは出しますのでご安心を!そして、今後は訪れるたびに進化を楽しめるサグラダファミリア的なタップルームをお楽しみ頂けます。贅沢な時間をぜひ。皆様のご来店お待ちしております。


感謝
2025/03/01 19:51
thumbnail

この度、AMAKUSA  SONAR  BEER工場併設のタップルームの建設におけるクラウドファンディングにおきまして、3,372,000円、187名の皆様にご支援頂き心から感謝申し上げます。1人でも多くの皆様に天草に足を運んでいただき、天草を感じて頂きたいという想いで、現在可能な限り自分達の手で急ピッチで工事を進めております。3月20日のオープニングイベントまで残りわずかとなりました。"できたしこ"でのオープンとなりますが、ぜひ皆様のお越しをお待ちしております。オープニングイベントに関しましては改めてアップ致します。また今回リターンのスムージーサワーは、今までにないテイストを取り入れ進化したスムージーサワー造りに現在挑戦しています!今回の限定スムージーはリターンとタップルーム限定となりますので、楽しみにお待ちください!引き続きAMAKUSA  SONAR  BEERをよろしくお願い致します。AMAKUSA SONAR BEER代表 荒木信也


thumbnail

田上 晃子株式会社KAM Brewing / WITCH CRAFT MARKET 代表取締役皆さんご存じの通り、AMAKUSA SONAR BEERとWITCH CRAFT MARKETは、切っても切れない関係、、ズブズブの関係性…そう言われることも少なくありませんが、決して関連会社でもなければ、会社役員などでもありませんww!!!じゃあ何か?私自身ブルワリーとクラフトビール専門店が協力体制を持つことは、相互の技術・知識向上のためにとても大事なことだと感じています。日本のクラフトビールはまだまだニッチ産業。クラフトビールに携わる私たちが生き残るためには、圧倒的な経験値が大事な業種となりました。AMAKUSA SONAR BEERのモットー「全ては美味しいのために」WITCH CRAFT MARKETのモットー「全ては美味しいビールを仕入れるために足で稼ぐこと」相互の技術・知識向上があってこそこれからの熊本のクラフトビールを、そして日本のクラフトビールシーンを盛り上げたいという、共通の目標をもち切磋琢磨できる大事な関係性だと感じています。この5年間、何度も喧嘩をしながら…も、AMAKUSA SONAR BEERのほぼ一員として私もブルワリー業務に携わらせて頂き、成長させて頂きました。これからのAMAKUSA SONAR BEER第二章となる新たなチャレンジを心から応援致します。遠いです。が!とても自然豊かで素敵な地、天草で皆様にお会いできる日を私も楽しみにしています。


thumbnail

池内 琢朗(ハカセ)Son of the Smith ヘッドブルワー耕作放棄地の活用や自社栽培に取り組む姿勢は本当に素晴らしいです。製糖機械の継承や、サトウキビ、唐芋などの原材料の自社栽培、黒糖や糖蜜の加工に加え、天草産の生薬や柑橘類を使った体に良いクラフトコーラの開発など、ワクワクするようなものづくりが地域の課題解決に繋がっている素晴らしい取り組みです。これからも応援したいと思います!


thumbnail

小出 祐太BEERKICHI オーナー天草大魔王ことAmakusasonerの荒木さんとは、コラボビールを醸造させて頂いたり、いつも相談にのってもらうことも多くお世話になりっぱなしです。業界歴も長く常にアンテナを張り巡らせ新しい事にチャレンジして地元のファンを魅了し続けている先駆者です。特にスムージーサワーにおいては荒木さんの努力なしには、日本でここまでの発展は無かったのではないかと思っています。これから挑戦する天草でのタップルームの運営は、天草だけでなく周辺地域の活性化においてもとても大きな意味のあるものだと思っています。大平の父親は天草の隣の島で生まれ育っており、とても思い入れの深い地域でもあります。ぜひ、たくさんの人が集まるコミュニティーの先駆けとなって頂きたいです!たくさんの人から愛される天草大魔王なら、きっとタップルームも大繁盛だと思っております!完成を楽しみにしております!!