![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/612743/20221111_113905.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
プロジェクトは残り1日です!現時点(8月29日17時)で107名の方からご支援いただき、支援総額は1326500円(達成率88%)。ありがとうございます!ここまで来ました!もう少しで目標達成です!門口は飲食スペースの残りの壁の塗装が終わりました。あとは出入り口の窓が入り、エアコンなどが取り付けられれば、このエリアの依頼していた工事は終わります。シャワールーム、更衣室エリアは床にシートが貼られました。あとは、ドアの取り付け、トイレの増設、エアコン取付などで、こちらの依頼分の工事は終了。この後は、門口寄居のオープンに向けて設備の搬入に加え、DIYで色々作っていきます。ところで、寄居町は山寄りのエリアを中心に野菜の無人販売所が多数あります。かぼちゃ、キュウリ、ナス、トマト、小松菜、ホウレンソウ、ジャガイモ、里芋、ネギ、ブロッコリー、セリ、ゼンマイ、金ゴマ、イチジク、ブルーベリーなど。その季節の野菜、山菜、果物が驚くほどの安さと新鮮さで購入できます。特にゴマは、国産のものは全国に流通しているなかに1%も無く、非常に貴重なものです。これが安価で手に入るのは大変ありがたい。こんな誠実な対応の無人販売所も。今年の夏も暑かった。こちらはもはや販売ではなく配布。家庭菜園で採れ過ぎた野菜と思われます。門口寄居では寄居の見どころや、ランニングコースのGPSデータを用意する予定です。無人販売所めぐりコースなんてのも作るかもしれません。または、ランニングツアーで「野菜を走って買いにいって、戻ってきて料理する会」とかをやるかもしれません。ちなみに、山の近くを走っていると、こんな出会いもあります。ヤギが割と普通に敷地に放たれています。除草隊でしょうか。変化のある景色はランニング、ハイキングに最適です。