Check our Terms and Privacy Policy.

応援コメント

  • avatar ファーストゴール達成への最後の一押しをお手伝いいたします。「来音」の完成を心より楽しみにしています。 bygawalchemin
  • avatar かすみさん、応援しています。東広島でいつかお会いできればと思っております。オンラインでまた交流させていただければ嬉しいです。 byRielivingcare
  • avatar 田村さんのご活躍をいつも陰ながら応援しております! 来音がオープンした際には、是非お伺いさせて下さい! byairihys

女性たちが「なりたい私」を叶える場所に。80年続いた呉服店をリノベーション!

廃業し空き家となっていた「くらた呉服店」は祖父母と両親が着物を通して女性たちの生活や社会進出を支えた場所でした。ここをシェアオフィスとして生まれ変わらせ、次の時代につなぎます。転職や復職、キャリアアップ、起業…挑戦を決めた女性たちが情報と仲間を手に入れて自信を持って前進できる場を誕生させます!

現在の支援総額

1,050,000

105%

目標金額は1,000,000円

支援者数

71

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/09/11に募集を開始し、 71人の支援により 1,050,000円の資金を集め、 2024/10/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

女性たちが「なりたい私」を叶える場所に。80年続いた呉服店をリノベーション!

現在の支援総額

1,050,000

105%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数71

このプロジェクトは、2024/09/11に募集を開始し、 71人の支援により 1,050,000円の資金を集め、 2024/10/31に募集を終了しました

廃業し空き家となっていた「くらた呉服店」は祖父母と両親が着物を通して女性たちの生活や社会進出を支えた場所でした。ここをシェアオフィスとして生まれ変わらせ、次の時代につなぎます。転職や復職、キャリアアップ、起業…挑戦を決めた女性たちが情報と仲間を手に入れて自信を持って前進できる場を誕生させます!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています


thumbnail

みなさんこんにちは。シェアオフィス来音です。ご無沙汰していました!みなさんのご支援を得て、来音は鋭意準備中です。「来音プレ・オープン」が6月12日(土)に決まりました。「来音グランド・オープンは少し先です。日程が決定しましたらご案内しますね。来音のテーマカラーは柑子色。女性の胸に秘められた希望のミモザの色です。今日はパースの一部をご紹介します。奥に謎の箱がパーテーションとして置かれています。この箱の中に入っているのは、何と年代の異なる和箪笥です。おばあちゃん、母、私。三竿とも中には和服が収まっています。鍵付きの箱に入っているため、いつでも和服を取り出すことができます。呉服屋さんだった時の遺産です。このオフィスにはいろんな工夫が隠れています。これからhご紹介していきますね。どうぞお楽しみに。


thumbnail

シェアオフィス来音です。9月12日にスタートしたクラウドファンディング49日間も残り1日となりました。来音代表の田村かすみです。63人の方々がこれだけご支援くださったことをスタッフ一同誇りに思います。どうもありがとうございました。こどもや高齢者のケアをするわたし。社会の中でやりがいのある仕事をするわたし。自分の夢を育てたいわたし。大事な人にわたしの愛を届けることが、わたしの何かを我慢しなければできないのは、なぜなのでしょう。社会の中で孤立し不安な思いをするのは、なぜでしょう。来音は女性の就職支援のためのスキルアップ講座、専門家によるカウンセリング機能、マッチングシステムをもつシェアオフィス。ここに来れば元気でおせっかいな女性達たちが待っています。みなで励まし合って歩いていくことができます。ひとりで子育てをしている人も、外国から来たおかあさんも、資格試験がつらい人も、仲間を見つけ歩いていくことができます。そんなオフィスの実現に、スタッフ一同頑張りたいと思います。クラファン期間終了まで30時間。達成まであと一歩となりました。ご支援いただければ幸いです。


thumbnail

支援者の皆さま、閲覧してくださっている皆さまこれまで大きなお気持ちをいただき、とてもとてもうれしいです。本当にありがとうございます。女性たちが大事な家族や仲間への愛情を注ぎながら、自分自身を大事に育てて欲しいと願って始めたシェアオフィス来音。共感してくださり、どうもありがとうございます。ゴールは目前です。地域の仲間たちチームSecond Penguinsとともに「わたしの可能性を最大化する 社会の可能性の最大化する」ことを実現していくコミュニティを実現したいと願いいています。あと一歩、ご支援をいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。


thumbnail

来音を共に創っているメンバーに質問してみました。「あなたにとって来音はどんな場所ですか?」黒河さん私が来音でみつけたものは「仲間の笑顔」です。その笑顔の中には「強さ」があります。そして、お互いをいたわる「優しさ」もあります。「自分を大事にする」「いつも笑顔を心がける」そんな当たり前のことが、組織の歯車となっていた私には、どうしてもできませんでした。日本の女性には社会における選択肢がまだまだ少なく、女性が社会や組織で置かれている状況は、自己犠牲を伴うものです。自分を受け入れ、他人軸ではなく、自分軸で生きる…そんな当たり前のことが、まだまだ出来づらい状況です。私は自分の作品となる「仕事」をしたい。社会に受け入れられる「仕事」をしたい。思い切って人生をシフトすることにしました。困った人が声をあげられる社会を目指してカウンセラーを職業としていこう…。背中を押したのは、来音で出会った強くて優しい仲間の存在。そして、私の想いをいつも後押ししてくれるかすみさんの存在。育児や介護、社会的な困難を抱えた人、それを支える専門職従事者、大事な人との別れを経験した人、企業組織の中で悔しい想いをしている人…私たち、カウンセラーは、苦悩を抱えた人のこころに寄り添いたい。『きっと大丈夫です。カウンセリングは小さくて、大きな一歩です。』そんな言葉を言えるようになった私は間違いなく来音の仲間の笑顔に救われているから。いつもありがとう。「来音」には、目には見えないすごい力があります。同じ方向を見て、優しく歩もうとする、目に見えない力。そして、全国の「頑張る女性たち」の笑顔がみたいから、私はこれからもカウンセラーという「私が選んだ職業」でひとりひとりに向き合います。