Check our Terms and Privacy Policy.

八戸せんべい汁で地域の魅力を全国発信!八戸を愛するボランティアによるファン作り!

「八戸せんべい汁」をフックに八戸を全国に発信して、多くの人に八戸に来て欲しいと考え2003年からボランティアで様々な活動してきた。11~2月にかけて東京都内で3回・静岡県で1回、八戸PRイベントを実施する。この企画を通して八戸の暮らしぶりや人を好きになり、実際に来訪してくれる八戸ファンを増やしたい。

現在の支援総額

924,000

92%

目標金額は1,000,000円

支援者数

113

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/11/21に募集を開始し、 113人の支援により 924,000円の資金を集め、 2024/12/31に募集を終了しました

八戸せんべい汁で地域の魅力を全国発信!八戸を愛するボランティアによるファン作り!

現在の支援総額

924,000

92%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数113

このプロジェクトは、2024/11/21に募集を開始し、 113人の支援により 924,000円の資金を集め、 2024/12/31に募集を終了しました

「八戸せんべい汁」をフックに八戸を全国に発信して、多くの人に八戸に来て欲しいと考え2003年からボランティアで様々な活動してきた。11~2月にかけて東京都内で3回・静岡県で1回、八戸PRイベントを実施する。この企画を通して八戸の暮らしぶりや人を好きになり、実際に来訪してくれる八戸ファンを増やしたい。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

「米と魚 さかなさま 日本橋茅場町店」で12/8(日)の昼、「南部せんべい」を手焼きしてみよう!『八戸せんべい汁&せんべい焼き体験付きランチ』~八戸の食と観光を楽しむ会~を開催しました!親子や一人で参加してくれたみなさんに、八戸のご当地キャラ「いかずきんズ」と「イカドン」が楽しく分かりやすく八戸の名物や観光を紹介。その後「八戸せんべい汁」付きのオリジナルランチセット(めちゃ美味しそうだった)を食べていただきました。せんべい汁は初めての方が多かったけど、みなさん美味しいと大好評‼食事の後はお楽しみの「南部せんべい手焼き体験」です!全員初めての体験だったけど、子供大人も楽しそうに半生の「てんぽせんべい」を上手に焼いてくれました。ほぼ小麦粉と塩だけのシンプルな生地を、南部鉄器の焼き型に入れて両面を1分ずつ焼けば完成‼ インド料理のナンにも似た感じで、みなさんプレーンで食べたり、チーズを挟んだり、はちみつやチョコレートソースをトッピングしたりと、自分で焼いた焼きたて熱々のてんぽせんべいを美味しそうに頬張っていました。この日は、缶詰博士として有名な黒川さんも駆けつけてくれて、持参の「焼き鳥缶詰チーズダッカルビ味」(さすが缶詰博士)を焼きたてせんべいにサンドしたりと、てんぽせんべいの新たな味の開発もできました(笑)最後のプレゼント大会では、せんべい汁セットの他に南部せんべいやイカドンのキーホルダーが全員に当たって大盛り上がり!大人も子供も楽しめる、美味しくて楽しいお昼の企画となりました‼次回は来年1/19(日)、既に定員越えの予約が入っていますが、お客様からの要望に応えて定員を10名追加することに!来月もさらに盛り上げていきますので、よろしくお願いいたします。さあ次は、来年1/18-19の「米と魚 さかなさま 日本橋茅場町店」と、2/8-9の「光が丘パークタウン」での八戸PRイベントで、参加してくれた方が八戸ファン・リピーターになってくれるよう、より一層頑張ります‼


thumbnail

「米と魚 さかなさま 日本橋茅場町店」で12/7(土)の夜、「八戸せんべい汁Night~八戸の食と観光を楽しむ夜~」を開催しました!「八戸せんべい汁」を始めとする八戸グルメに「陸奥八仙」や「三戸のどんべり」などの地酒も楽しみながら、八戸の観光を2泊3日の八戸満喫ツアーに見立てて楽しく紹介!南部せんべいの本場八戸ならではのDEEPな食文化を知った後は、全員で「南部せんべい皿」と「せんべいのベンツ割り」にもチャレンジ。かなりの盛り上がりで用意した地酒があれよあれよとなくなって、プレゼント大会の後は全員で記念写真を撮って、今思うとあっという間の2時間半の楽しくて美味しい八戸Nightになりました。会場からは「八戸にまた行きたい」「行ってみたくなった」「一番いい時期は?」と言った声も聞かれて、汁゛研が目指す八戸ファン・リピーター作りにまた少し近づきました。次回は来年1/18(土)の夜。首都圏×八戸の関係人口佐創出に向けて、さらにパワーアップした内容で頑張ります!


thumbnail

11/30(土)に静岡県富士宮市で開催された「ふじさん神田川テラス/100年フード」に出展して、「八戸」と「八戸せんべい汁」をPRしてきました‼会場の富⼠⼭本宮浅間⼤社特設コーナーに、地元静岡県内の3団体、富士宮やきそば学会、西伊豆しおかつお研究会、静岡おでんの会と、特別ゲストで八戸せんべい汁研究所が、いずれも⽂化庁の100年フー ドに認定されたご当地グルメを持って終結!地元の食文化と街をアピールしました。久しぶりの富士宮は天気も良く、朝から富士山がバッチリ!気持ちよく迎えてくれました。会場では「八戸から来たの?遠くからありがとう」とか、「Bー1グランプリの時に食べて美味しくて、また食べたいと思って来た」という方や「一度食べてみたいと思って来た」などうれしい言葉をもらい、せんべいの煮込み中でお待たせする間には観光パンフレットを配りながら、八戸の横丁や朝市、種差海岸などを紹介してきました!イベントが終わって帰るときに富士山を見たら、なんと赤富士でビックリ‼地元の人が「珍しいんだよ、すぐに色が変わっちゃうから」と教えてくれて、ほんとタイミング良くてラッキーでした。頑張ったご褒美かなぁとか言いながら、来週の東京での「八戸PRイベント」の成功を富士山にお願いして、富士宮駅に向かいました!来週も八戸のために頑張るぞー‼