鹿児島の田舎育ち。 先生に憧れ教員になるも、学校教育に疑問をもち退職。 退職後、沖永良部島にてフリースクールを立ち上げる。 現在、教育プラットホーム「」No name school代表。 親子オンラインスクール「cocowith」やオンラインサロン「No name family」を運営し、「大人も子どもも関係なく応援し合える社会」を目指す。 クラウドファンディング成功10回以上、総支援者約900人。 著書「密にならないクラスあそび120」Amazonランキング1位獲得。
ゆたぼん専用車「スタディ号」を作って47都道府県をまわり、不登校の子やその親御さんたちと直接会ったり、いろんな人たちと会って学びながら、多くの人たちに元気と勇気...
築90年。元商家の古民家をリノベーションして、古めかしさと現代アートが融合するゲストハウスをつくります。場所は霧島神宮や温泉郷、野外美術館「霧島アートの森」にほ...
学校で働くのを辞めた僕が伝えたいのは、『学校をもっと明るく楽しい場所』にする方法は絶対にあるということだ。この本で学校の先生や、子どもを預ける家族に子育てや教育...
世界に誇れる日本人の『食べる知恵』と『食文化』を守り、次世代に継承するべく、私たちは『食育日本食文化伝承協会』を立ち上げます!一緒に『誇り高き日本の食』を守り、...
大阪にある「100円たこ焼き」というお店です。 子どもたちがビラを作ったりお絵かきした紙を持ってきたりするので、その子たちにカンバン作りを提案したところ「つく...
2021年夏、学生団体Teacher Aideは多くの人に届けたい4つのプロジェクト(ハイテックハイコラボ、部活動イベント、教育実習イベント、フリーペーパーPa...
教育現場にボードゲームを取り入れたことで、子供たちが笑顔になり学級崩壊がなくなりました。【ボードゲーム教育の本】を作って、ボードゲームの持つ力を広めたい!そして...
教員を目指す学生が包括的セクシュアリティ教育を学ぶことで、『性に関する知識』を持った教員を増やしたい!当事者の方をはじめ、性教育活動を行なっている方や授業づくり...
持続可能な教育現場を創り、教員も学生も、子どもたちも幸せな社会に。 「TEST」(テスト)は,教員と教育業界を志す若者のため,そして人手不足が深刻な学校現...
<ネクストゴール挑戦中>【あなたが本からもらったドキドキわくわくを、ラオスの子どもたちに届けませんか?】教育環境が充分に整備されていないラオスで「学校図書室」の...
若者の性の情報源:友だちやメディア⇒約7割 不十分な性教育の結果、子どもたちは真偽が不確かな情報を頼りにするしかなくなっています。様々な情報が氾濫している現在...
子供達は悩んでいました。「中学校に入学したら野球ができない」、「野球部がないから地域外の中学校に入学する」そんな悩みを解消しようと、同市牧之原小学校軟式野球スポ...
【第2目標150万円】誰でも無料でイラストが使える、性教育イラストのサイトを立ち上げるために、みなさんの力を貸してください!
この社会には、社会的弱者と呼ばれる支援や理解を必要とする方々が沢山います。しかし、その方々は本当に弱者なのでしょうか?ある場面では理解や支援の必要をしていたとし...
大学合格と同時に襲いかかってきた難病という現実。「この状態で生きていけるのか」という漠然とした不安を抱える私を、支えてくれたのは同じ難病当事者達でした。それから...
暗く、苦しいことも多かった2020年。少しでも明るく2021年を迎えて欲しい。12月29日に行われるオンラインイベントTeacher Aide Day 2020...
小5,6コンビが「宇宙は近い!」を合言葉に宇宙に挑戦。リターンで100組の宇宙少年から「宇宙人へのメッセージ」を集めて、巨大気球に動画と爆音拡声器を載せて、成層...
自分や相手を傷つけずに、自分の意思で人生を生きるために必ず必要な正しい「性」の知識。 未だに学校や家庭で十分に教えられることがない具体的な性教育を 一人でも...
これまで“出る杭”として打たれ続けてきたり、“杭”として見えることもなかった高校生が、自分たちの通いたい学校をルール作りから始めていきます。“出る杭を伸ばし、打...
奄美群島のひとつ、沖永良部島で1番小さな小学校の全校生徒は13人。このまま人口減少が続けば、地域から小学校がなくなってしまうかもしれない...そんな危機に瀕した...