希望が描かれた短冊が風に揺られ風鈴を鳴らし、境内を彩る「七夕風鈴まつり」。新潟の夏になくてはならない風物詩です。今年、老朽化した什器を新しくするとともに、短冊も...
埼玉県熊谷市の源宗寺には江戸時代初期に制作された「平戸の大仏」が伝わっています。県内の木造寄木造の仏像としては最大級で、熊谷市の文化財にも指定されています。近年...
神社仏閣、文化財敷地内の池などを美しくすることが目的。水の異臭や害虫の問題が解決することで来館者が増え賽銭などの寄付が集まり施設保全につながる。この取り組みに賛...
サウナの魅力や楽しさをもっと世の中に広めたいという想いをもつ「kSc」の新プロジェクトは、日々の健康的なサ活の感謝の気持ちや願いを神様に伝える場所「鬼サウナ神社...
函館総鎮守であり歴史的に古い函館八幡宮は、令和御大典記念事業を起こし、国の重要文化財指定に向けて目下活動中です! 事業では、階段補修工事・社殿屋根葺替工事・社殿...
埼玉県熊谷市の源宗寺には江戸時代初期に制作された「平戸の大仏」が伝わっています。県内の木造寄木造の仏像としては最大級で、熊谷市の文化財にも指定されています。近年...
5月19.20.21日に浅草で三社祭、おみこし渡御が実施されます! コロナ対策、物価高、4年ぶり、などのマイナス要素がありますが、当たり前だった楽しく活気のある...
東日本大震災、令和3年福島・宮城県沖地震、令和4年福島県沖地震など、度重なる地震災害で被害を受けた神社を復旧し、相馬野馬追を始めとする馬のまち・相馬の伝統をしっ...
江戸時代の大坂で名のある豪商のひとつだった「加島屋(かじまや)」。しかし、その歴史は謎のままでした。近年になって加島屋(廣岡家)の子孫から当時の暮らしぶりを伝え...
東日本大震災、令和3年福島・宮城県沖地震、令和4年福島県沖地震など、度重なる地震災害で被害を受けた神社を復旧し、相馬野馬追を始めとする馬のまち・相馬の伝統をしっ...
2022年9月に切り絵作家・早川鉄兵さんと湖南市長壽寺のシンボルマークを作りました。当山の池に住む亀をモチーフに自然と生き物を大切にする気持ち、おして子供たちの...
さつま町にある楠木神社のご神体は、水戸光圀公(黄門さま)が奉納された楠木正成公(楠公さん)の木像で御年330歳になります。建物の老朽化によりご神体の保全が難しく...
私たちの赤穂市は忠臣蔵で有名な町でした。社会情勢、生活スタイルの変化と共に忠臣蔵に対する思いも年々薄れていることを実感します。先達が熱い思いを込め作られた早籠の...
文目観(あやめかん)は、島根県安来市で仏画教室を主催しています。佛絵師荒木十郎香水が安来市・清水寺にご本尊の十一面観音様を、また仏画教室の門下生も「鳳凰図」を奉...
世界を旅して10年ぶりに地元神戸に帰ってきました。久しぶりに登った摩耶山の姿に言葉を失いました。森は荒れ、川は干上がり、大量の粗大ゴミが山積みに…悲しくて涙が溢...
モノづくりの楽しさ・可能性を伝えたい!!京都のモノづくり企業を数珠繋ぎ!コラボレーションにて完成した、世界でたった一つの「分解できる漆のコントラバス」のお披露目...
浦嶋太郎のモデルとなった浦嶋子を祀った京都府伊根町にある神社です。当地域における浦嶋伝説は、人口減少著しい伊根町にとっても貴重な観光資源でもあります。この由緒あ...
2023年4月に幕張で催されるニコニコ動画の祭典「ニコニコ超会議2023」。その超会議内開催の「ニコニコ超神社」に、本物の神社をご招待して盛り上げたい! 『超神...
京都産業大学法学部山田啓二ゼミの大学生が、京都市梅小路エリアの島原にある嶋原商店街の「花屋町通」を、島原地域住民の方々、そして企業の方々と協力し、花いっぱいの通...
全国の温泉ファンの皆さん、熊本・人吉温泉をご存知ですか?その中にある「温泉町」は、名の通り温泉が豊かな町。そこの”温泉町ならではの2つのお堂”がテーマです。被災...