平安時代より伝わる宗教的伝統芸能の一つで、仏教の教えを五・七・五・七・七の和歌調と美しい旋律で唱える『御詠歌』。この仏教音楽を文化的、芸術的に広く世界に伝え残す...
石山寺には奈良時代の創建以来、多くの経典文書類、建造物、仏像、紫式部や『源氏物語』に関する絵画等が伝えられています。これら文化財の中には修理の必要なものがありま...
海外神社の研究に関する先駆的な書籍であり、一時期の空白部分を補うことの出来る研究書であります。現在国内に数える程度しか収蔵されていません。著者は原本にかなりの量...
被災地宮城県石巻市雄勝町の海岸線に建設された巨大防潮堤に壁画を描き、町全体を美術館にするプロジェクトです。今後の壁画制作資金と美術館の運営資金を集めるためにクラ...
明治の廃仏毀釈により多くの伽藍が失われました。高度成長期以降は過疎地となり定福寺や定福寺に関わる文化の継承が難しくなっています。これまで先師たちの活動を見習い、...
島根の奥出雲地方に佇む真言宗の古刹、峯寺は1365年の歴史を持ち、現在の建物の多くは江戸時代に再建されたものですが、長年の風雨に耐え続け、倒壊の危機にさらされて...
コロナの影響で大草神社の祭が縮小されてきました。祭りを実施してきた歴代の厄年会の会員も徐々に減少してきて、将来的には祭り自体を実施できなくなってくる可能性があり...
法龍山麦酒は、神奈川県横須賀市久里浜にある寺院が母体のクラフトビール醸造所です。醸造責任者である私には発達障害があり、生きづらさや働く難しさを沢山経験してきまし...
阿蘇高森神社にある御神木の檜(ひのき)は樹齢500年以上。通常の檜とは違い、ゆっくり真っ直ぐ育つ特性を受け継いだ阿蘇南郷檜(なんごうひ)。「ひのき界のサラブレッ...
山村の限界集落を活性化するために、4年間中止になっていた秋祭りに参加したい。そのためには、破損やゆるみなど各所で痛みの激しい太鼓台を修理しなければならない。しか...
延寿寺の鐘楼は江戸時代に建立され今も残る建物です。屋根は葦拭きで、今までに何度か葺き替えを重ねて補修してきましたが、近年の異常気象や台風などで傷みの激しい状態に...
約360年前に創建された蓮久寺では改修工事を順次行っております。そんな中、地域の方々や、檀信徒の皆様が「地域の拠り所、全国の悩みある方々の拠り所となる場所を守っ...
石巻川開き祭りが記念すべき100回を迎えます。東日本大震災で甚大な被害を受けた石巻市の復興した姿を石巻川開き祭りを通じて、全国に届けたいです。開催日程:令和5年...
観光客で賑わう栃木県那須エリアから車で15分ほど。大通りから小路に入ったところに、ひっそりと「霊泉大社」はあります。これまで「知る人ぞ知る」存在だったこの神社を...
1210年の歴史を誇る滋賀県栗東市にある日吉神社。これまで氏子さんたちに支えられ存続してきた神社が危機を迎えています。滋賀県の無形文化遺産でもある「田楽踊り」な...
全国的にも珍しい花火囃子で草花火を上げる、江戸時代から続く格式十万石の伝統ある和納十五夜祭り。昨年は草花火のクラウドファンディングで皆さまのご支援により、無事資...
すべての世代に優しく安心して住み続けられる街、千葉県佐倉市ユーカリが丘に新たなパワースポットが誕生!体と心を健康にしてくれるお風呂のテーマパーク『アクア・ユーカ...
3つの町会が共同管理・運用している代々引き継がれてきたこども神輿を修理して、コロナ収束による4年ぶりのお祭り再開でこども神輿を担ぎ各町内を練り歩くことで地元を元...
3つの町会が共同管理・運用している代々引き継がれてきたこども神輿を修理して、コロナ収束による4年ぶりのお祭り再開でこども神輿を担ぎ各町内を練り歩くことで地元を元...
辛い時、話を聞いてほしい時の駆け込み寺を作ります 風俗の仕事は特殊であり、残念ながら世間から偏見の目で見られがちな風俗業界。 そこで働く女の子は悩んでいても誰に...