心療内科や精神科に通っても高額なカウンセリングを勧められて諦める人や、病院に行くほどじゃないけれど悩んでいる人などが、もっと気軽にカウンセリングを受けられるべき...
コロナ禍で桐たんす・桐箱業界の製造が激減し、桐材の買い付けが減ることにより材料屋さんが桐材を海外から仕入れなくなりました。国内の桐材がこの2~3年で枯渇してきて...
★☆★ネクストゴール100万円挑戦中★☆★4月の開校が決まったフリースクール【カラフルハピフル】の校舎は、もうすぐ築50年を迎える【春日まちづくり支援センターぶ...
小児癌闘病中に知り合った姉妹と双子のkids YouTuberです。(現在も経過観察中です。)闘病している本人達だから、支える家族だからこそ出来る事がきっとある...
たった、ひとりでもいい。家族でもなく、学校でもなく。安心して帰ってこれる場所を作りたかった。この思いを形にする為、千葉県旭市で子ども食堂を始めます。
介護、地域の子供たちの遊び場、障がいや生きづらさを抱える人など、いろんな人が来られる居場所を千葉県八千代市で建設中です。今般のコロナ禍の木材価格の高騰により工事...
私の母国、西アフリカのベナン共和国ではシューズが買えずに裸足でサッカーする子がたくさんいます。FC Ganbare は現地の体育教師と連携してサッカークラブを...
小児がんが原因で左脚を切断した主婦がパラクライミング世界選手権に挑んだドキュメンタリーを作って、「やってみたいことをして自分の可能性を広げる喜び」を伝えたい。が...
沖縄県の貧困の連鎖を断ち切る一手として、体験活動による自己肯定感・レジリエンスの育成を図りたい。世のキャンプブームによって自然の経済圏化は加速し、子供の体験活動...
図書室で夢中になって本を読んでいる子どもたち。「本」で子どもたちは喜びを経験し、「本」で子どもたちは新しい世界と出会い、「本」で子どもたちは成長します。「ラオス...
大正末期から昭和初期。聴覚障害者への教育は、口話法(口元を読み取り理解する方法)が主流となり、手話を締め出しました。それに対して異を唱えたのが、大阪市立聾唖学校...
さくらねこの名称発祥地・石垣島のTNRクラファン第二弾です。 去年2021年にクラファンの支援金と募金箱の寄付でTNRした頭数35匹。 島内にはまだ多くの未...
Twitterで反響を呼んだ漫画「100日後に退職する47歳」の映画化を目指すプロジェクトです。 主演に、いしだ壱成が決定! 電子書籍版「100日後に退職する...
かつて軍都として発展した豊橋市は、戦後、市民生活中心の近代都市となり、2006年には「平和・共生・交流」都市宣言を行いました。私たちは、持続可能な平和なまちづ...
人気番組「逃走中」と「ゴミ拾い」を融合させた、ゲーム感覚ゴミ拾いイベント「清走中」。これまで長野県内で計11回開催し、参加者は延べ700名を超えました。この...
プラスチック問題は今や先進国だけの課題ではありません。 そこで、バングラデシュの子ども達が自らの手でプラ問題の現状を調査します。 調査を行うのは、少数民族で...
普段は見ることの出来ない水族館の姿をオンラインでLIVE配信します!水族館って実は・・・。いつもとはちょっと違った視点で生物や環境について学ぶことが出来ます。み...
月1回20食(500円×手数料×20食)のお弁当を子供食堂をやっている「古民家カフェ藍」さんに届ける。
一人一人の「命の灯火」を絶やしたくない。身体的・精神的に苦しんでいる方々の心の拠り所を創ります!外で働くことが困難な方々へのその方に合わせた自立社会復帰をサポー...
私たちは、健常児と障がいをもつ子供たちが共生できる未来を目指しています。障がいの有無にかかわらず、子供たち一人ひとりがのびのびと成長できる放課後児童クラブの開設...