小田川柳原神社は「小田川ホタルの里」のふるさと神社です。この度、国道141号線の拡幅工事に伴い、社殿、神楽殿を取り壊し再建します。しかし、工事費用不足のため、鎮...
令和2年7月4日の豪雨災害で地元の氏神様で居られる薩摩瀬神宮(高千穂神宮)が被災しております。皆様のお力をお借りして拝殿、社務所、境内を再建して地域の皆様が祭り...
1581年創建で450年近い歴史ある立石神社のシンボルの御神木 その御神木を生かしつつ剪定伐採するのに多額の費用がかかり神社の氏子さんから毎年頂いている維持費...
道路もない山道の時代に人力で標高550mの山寺に多くの方々の力で作られた鐘楼堂が老朽化の為屋根取替工事を本年10月よりはじめます。どうか多くの方々の支援をお願い...
2024年3月7日、国指定重要文化財の福林寺本尊木造十一面観音立像が、修理を終えて福林寺に戻って来られました。それに伴い、極楽殿 阿弥陀三尊(観音菩薩像/勢至菩...
今年年末に岐阜県可児郡御嵩町にある纐纈神社境内の樹木伐採と倒壊の危険のある石碑整備をしたい。中地区半数以上が80代と高齢化が進み、清掃や祭礼の管理が難しくなって...
厄を祓い健康や豊作を祈願し、地域で生まれ育った人達の心の拠り所である氏神様をお祀りし、お祭りともなれば神輿が練り、獅子が舞い郷土の太鼓が鳴り響いて多くの人々が集...
コロナや生活様式の変化で縮小傾向にある神社仏閣を盛り上げたい! この想いから弊社の挑戦【卒塔婆職人×天然木の御朱印帳】プロジェクトをスタートしました。職人が心...
願正寺は石川県七尾市にある創建360年、本堂は築163年の真宗大谷派のお寺です。境内には珍しい聖徳太子を祀った太子堂があります。除夜の鐘では多くの方で賑わいます...
中郷商工会青年部が主催する「夜神楽大祭」地域の方々への恩返しにと始めたこの祭りも2019年から新型コロナ感染症の影響で開催を見送っておりました。今年ようやく4年...
本殿近くの樹齢五百年の「夫婦杉」と称していた二本の御神木の片方が、昨年9月の台風14号の約1か月後に倒伏しました。残った木は、一本となるだけでなく、根元に深い傷...
令和5年7月10日の大雨で恵蘇八幡宮後面の山が崩れ、その土砂が神社社殿に押し寄せ、土砂と共に倒木があり社殿の屋根に倒れ掛り、また本殿周りの玉垣は全壊しました。年...
静岡県掛川市西郷は、二代将軍の生母、於愛の方(西郷の局)のふるさとです。於愛さまを見守っていた屋敷神様の斎宮(いつき様)のお住まいを整え、於愛さまをお祀りします...
コロナの影響で大草神社の祭が縮小されてきました。祭りを実施してきた歴代の厄年会の会員も徐々に減少してきて、将来的には祭り自体を実施できなくなってくる可能性があり...
明治の廃仏毀釈により多くの伽藍が失われました。高度成長期以降は過疎地となり定福寺や定福寺に関わる文化の継承が難しくなっています。これまで先師たちの活動を見習い、...
約360年前に創建された蓮久寺では改修工事を順次行っております。そんな中、地域の方々や、檀信徒の皆様が「地域の拠り所、全国の悩みある方々の拠り所となる場所を守っ...
3つの町会が共同管理・運用している代々引き継がれてきたこども神輿を修理して、コロナ収束による4年ぶりのお祭り再開でこども神輿を担ぎ各町内を練り歩くことで地元を元...
LGBTQは職場のハラスメント等により、うつになりやすい。しかし支援不足により、求職や福祉サービス利用時に困難を経験します。ReBitは、2021年に東京でLG...
さつま町にある楠木神社のご神体は、水戸光圀公(黄門さま)が奉納された楠木正成公(楠公さん)の木像で御年330歳になります。建物の老朽化によりご神体の保全が難しく...