この冬、誰も路上で凍えさせないために、つくろい東京ファンドがチャレンジするのは「見えない3つの壁(情報・烙印・国境)」を乗り越えること。生活保護申請支援システム...
埼玉県熊谷市の源宗寺には江戸時代初期に制作された「平戸の大仏」が伝わっています。県内の木造寄木造の仏像としては最大級で、熊谷市の文化財にも指定されています。近年...
宮古島で唯一の酪農牧場が2018年に廃業。島の牛乳が消えた。海が荒れれば船便がストップし、スーパーの棚から牛乳は消える。もう一度、宮古島産の牛乳を復活させたい。...
石垣島でカンムリワシの救護数が増加し、野生復帰のためのリハビリをするケージが不足しています。 入院が長引くと、飛行能力の回復にも時間がかかり、カンムリワシにも...
太宰府天満宮の参道にある菓子処「梅園菓子処」です。 コロナで大打撃を受けて苦しい中で、それでも未来にお店をつなぎたい、 そしてこれからも
赤穂市で私たちが調査しただけでも野良猫たちは約130匹。来春には子猫たちが産まれ増え続けます。ボランティアの私たちに出来ることはこれ以上不幸な野良猫を増やさない...
埼玉県熊谷市の源宗寺には、江戸時代初期に制作された「平戸の大仏」が伝わっています。高さは3.5mほどで、埼玉県内の木造寄木造の仏像としては最大級の大きさ。熊谷市...
今回のプロジェクトで実現したいのは既にレシピ、包装デザインまで完成している自社製造の『メープルマスタード』を皆様からのお力をお借りし、発売させていただきたいです...
岩手県大槌町の沢山不動尊には、江戸時代に制作された不動明王三尊像が伝わります。像の制作には盛岡南部藩の豪商・前川善兵衛や江戸の仏師が関わっていた可能性があり、地...
「コロナで石垣島に買い物に来るのがこわいさ~、誰か代わりに買ってくれんかね~」こんな言葉から始まったプロジェクト! ここ石垣島は八重山諸島の貿易の中心地。食料や...
当山所有の地蔵曼荼羅は室町時代に作られたとされ、六臂(六本の腕)のお地蔵様を中心に、周囲に約1万2千体の小さいなお地蔵様が描かれたかなり異色な日本で唯一の曼荼羅...
現代版組踊「オヤケアカハチ〜太陽の乱〜」は八重山諸島の子どもたちがつくるステージです。新型コロナにより思うように活動できない中「出来ない言い訳より出来るアイディ...
新型コロナウイルスが今も多くの人びとの生活に影響を及ぼしています。年末年始は仕事がさらに減り、公的な支援につながることも難しくなります。そうした中、お困りになっ...
【#ともに生きぬく】新型コロナウイルス(COVID-19)に関連して、収入が減って生活が苦しくなったり、住まいを失ってしまった人に対して、緊急的な宿泊や生活の支...
新潟県佐渡島にある長谷寺(ちょうこくじ)は807年に空海が開いたと言われ、境内でウサギを飼っているお寺です。2018年、当寺の建物の屋根が台風に飛ばされてしまい...
今日も、誰かの緊急事態。でも、東京には「傘」がない。世代、国籍、SOGI……あらゆる分断を越えて、誰も路頭に迷わせない東京をつくるため、8団体協働で緊急一時宿泊...
静岡市にはかつて建穂寺という大寺院がありましたが、廃仏毀釈によって廃寺になり、今は新たに建てられた観音堂があるのみです。そうした経緯から、住職や檀家がいないため...