沖縄の貧困問題は深刻です。沖縄の子どもたち、子育て家庭への食糧配布を定期的に行えるようにご協力よろしくお願いします
祖父が作り上げた世界遺産白川郷内の温泉旅館「白川郷の湯」。コロナに負けまいと奮闘していた矢先、今年の2月に不慮の火災が起きてしまい、宿は営業不可能、祖父は火災に...
地域のストーリーを冊子で「読み」その地にまつわるサウンドをスマホで「聴く」ローカルガイド。大好きな東海エリアの魅力をもっと自由に、クリエイティブに伝えたい!ラジ...
「行きたい学校」が通信制高校サポート校の【ぎふ中央高等学院】のテーマ。かつての不登校も、自分探しの生徒も、ここでは笑顔で高校生を楽しむ。そんな生徒たちと、障がい...
はじめまして、生活就労サポートをしているCOCOiRO(ココイロ)と申します。私たちは、平成25年10月に任意団体として活動を始めました。地元企業や行政や学校関...
当センターでは20年間毎年、全国の特別支援学校・盲学校の生徒たちにオリジナル点字付きUDカレンダーの提供を行っております。来年は『日本に生息する絶滅危惧の生物』...
福島県本宮市で障がいを抱えるお子さんをお預かりする【放課後等デイサービス】の事業所を立ち上げる準備をしております。この地域には事業所の数か少なく、放課後の居場所...
ヤングケアラー。高齢化、少子化の中で、通学や仕事のかたわら、障害や病気を持つ親や、祖父母、年下の兄弟の介護や世話を余儀なくされてる18歳未満の子供たち。介護の現...
新型コロナウィルスの影響でクリスマスイベントを開催できない病院や福祉施設のハンディキャップを抱えた子どもたちにクリスマスプレゼントを贈りたい!
しあわせ作業所では、企業からの緑化作業やメンテナンス等の施設外就労を受託していましたが、今般のコロナ禍の影響で受注件数が大幅に減少しました。コロナの終息をこのま...
さまざまな事情のある子育て。 夜のお子様の預け先にお困りの親御さんのための夜間専門の保育施設。 この施設を一緒に守ってくださいませんか。
色々な事情で親から離れて暮らしている子供たちがいる事をご存知でしょうか?家族と離れて暮らし心に傷や悩みを抱えながら、寂しい想いをしている児童養護施設の子供たちに...
地域の農家さんが生産した農産物の域内需要拡大に向け、飲食(寄合所耕をはじめ地域の飲食店さんによる農産物利用)×農業(自社農園をはじめ飛騨地域の農園で栽培される野...
ママと企業がパートナーシップを組み、社会課題を解決できるSDGsバッジを製作。岐阜だけでなく全国で横展開が可能なママ×企業のプラットフォームづくりを目指します!
「どこに相談をすればいいかわからない」「今すぐに相談したい」と悩む出産前後や子育て中の女性がいつでも来られて相談できる場所をつくりたい。子供たちが安全に楽しく遊...
コロナウィルスの影響により売上が激減しており、伝統芸能である大衆演劇存続のためにご支援をお願い致します。支援金は劇場運営やオンライン配信用の設備に使用する予定です。
このページはあしなが学生募金事務局東海エリア局員の大田純未が作成したページです。新型コロナウイルス感染症の流行により、例年2回行っていた街頭募金ができない今だか...
高校生活の思い出を私だけの形で残し、皆様にお届けしたい!お世話になった方・これまで見てくださった視聴者の皆様と共に私だけの1stアルバム「卒業アルバム」を作りた...
「生命を脅かす病気」と共に暮らす子どもとその家族が、安らぎ、楽しみ、学び、そしてつらいとき、悲しいとき、いつも「支え」が得られるようにと造られた日本初の施設『T...
今年で9周年を迎えるメイドカフェシャルロッテ。小さなお店ですが、歴史あるメイドカフェとして存続していきたいです。しかし、コロナウイルス対策により、営業自粛や現在...