今日もCheerful Giversオフィスにて、後藤先生と打合せ!第一章の原稿打合せをするため、後藤先生愛用のノートPCをご持参いただきました!前回の打合せの様子、後藤先生は「手書き派」と紹介しましたが原稿は「パソコン打ち込み派」です(^▽^(^▽^*)!!打ち込みスピードは速いし、愛用のスマホはiPhoneX!私はセブンなのに・・・笑日頃の連絡はLINEでやり取りをさせてもらっています。「疎いのよ~」と話しながらも最新機器を使いこなす先生♡キーボードの打ち込みスピードよりもさらに速いのは、野菜の千切りなのですが、それはまた今度、動画を録ってお伝えしたいと思います(´w`*)引き続き、ご支援宜しくお願い致します!!!
1歳~1歳半から歩けるようになって今までの総歩行距離ってどれくらいだろう?地球何周とかしてるのかな~?なんて、ふと考えたことはありませんか?計ることができたら面白い!!と思いますが、体力向上・健康維持のために月に1度開催しているチアフルウォーキングでは、イベントで歩いた距離を記録するスタンプラリーを配布しています♪vol.1は山手線一周!東京駅からグルッと歩くと34.5km!vol.2は中央線!東京~八王子間を歩いたとしたら53.8km!vol.3は東京から熱海へ行ってみよう!104.6km!とすごくアナログな記録付けですが、意外とテンションが上がってきます(^^)フル参加している(主催者なので当たり前ですが笑)私の記録↓↓↓今週末開催の第18回を完歩すれば、平塚目前!!普段の生活でもスマホアプリや歩数計を使って、歩数を確認するクセをつけることをお勧めします。今回の書籍でも、食事と同じぐらい日々の運動が大切であることを伝えたいです(^^)
後藤先生と書籍原稿の打合せでした!後藤先生は、打合せ・会議・スケジュール管理は『手書き派』。次の打ち合わせ日を決める際にスケジュール帳をチラっと見せてもらったら予定がびっしり(・.・;)!!男の料理教室や地方での講演会などお仕事スケジュールとともに美術館めぐりや山登りの予定もあって、手帳からもパワフル感が溢れていました笑!愛用ノートも手帳もA5サイズを使用している先生(^^)美術館に行くとA5サイズのクリアファイルをよく購入されるようです♪第一章の原稿完成間近!評言社の小松さんとも打合せをし、「伝えたいこと」が伝わりやすい校正に!たくさんお話をして、たくさん考える時間となりました。
プロジェクト応援、ありがとうございます!Cheerful GiversのHPでは、『糖尿病予備軍脱出サロン』という会員制のコミュニティオンラインサロンを展開しています。こちらでは月3回の情報配信をしています。配信内容は、 ①生活習慣改善のための基礎知識 ②糖尿病予防のヘルシーレシピ ③糖尿病関連ニュースや最新情報また、「糖尿病予備軍専用」掲示板を運営し、お悩み解決の場所を提供しています。今日はサロン内で提供しているレシピを1つ公開します。 ↓↓↓***************************************************************************************************低GIレシピ≪ツナカレーサンド≫【材料(2人前)】 ・ライ麦パン(8枚切り)4枚 ・ピーマン 20g ・玉ねぎ 20g・赤パプリカ 20g ・パセリ 少々 <調味料A> カレー粉 少々、ツナ缶 60g、ハーフマヨネーズ 20g【作り方】①.ピーマン、赤パプリカは粗みじん切り。玉ねぎは粗みじん切りにし、水にさらし、水気を切る。②.ボウルに①と【A】を入れ、混ぜ合わせる。③.パンに②をはさみ、2等分にする。パセリを飾る。1人あたりのエネルギー量⇒ 264kcal 炭水化物⇒ 1.5g☆後藤先生からの低GIコメント☆ 普通の食パンをライ麦パンに、人参を赤パプリカにすることでGI値を下げることができますよ。 ◎GI値を比較してみましょう 人参 ⇒ GI値 80 赤パプリカ ⇒ GI値 26***************************************************************************************************このようなレシピを配信しています!無料会員登録をいただければ過去のレシピも確認できます(^^)糖尿病予備軍脱出サロンとは?書籍との連動も考えています、よろしくお願いします!
プロジェクトが開始して11日が経過しました!沢山の方に閲覧いただき嬉しく思っています。そしてご支援いただいた皆様にはとても感謝しています、残り約1ヶ月ですが書籍ができるまでの経過や、日々の私たちの活動をチェックいただき、この書籍制作プロジェクトを身近に感じていただけたら嬉しいです^_^!!お付き合いよろしくお願いします(*^^*)明日は、後藤先生のレシピを1品紹介します♩