Check our Terms and Privacy Policy.

97年続いた大衆食堂を未来に残したい【六日町駅前・100年食堂プロジェクト】

【おかげさまで目標達成!ラストスパートも全力で!】新潟県内でも屈指の豪雪地帯・南魚沼市。その中心市街地・六日町駅前に店を構えて97年の老舗大衆食堂「ほんだや」が2018年8月に閉店。このままでは駅前商店街の更地化がさらに進んでしまう…。老舗食堂の再生を通し街全体に元気を取り戻すプロジェクトです!

現在の支援総額

2,219,000

147%

目標金額は1,500,000円

支援者数

226

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/01/21に募集を開始し、 226人の支援により 2,219,000円の資金を集め、 2019/03/09に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

現在の支援総額

2,219,000

147%達成

終了

目標金額1,500,000

支援者数226

このプロジェクトは、2019/01/21に募集を開始し、 226人の支援により 2,219,000円の資金を集め、 2019/03/09に募集を終了しました

【おかげさまで目標達成!ラストスパートも全力で!】新潟県内でも屈指の豪雪地帯・南魚沼市。その中心市街地・六日町駅前に店を構えて97年の老舗大衆食堂「ほんだや」が2018年8月に閉店。このままでは駅前商店街の更地化がさらに進んでしまう…。老舗食堂の再生を通し街全体に元気を取り戻すプロジェクトです!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

ギャンブルの漫画は好きだけどギャンブルは一切やらない、当プロジェクト広報のジンボラボ 神保貴雄です。一番好きなのは「哲也ー雀聖と呼ばれた男」の印南というキャラだよ(笑)さて、さきほど「NEWほんだや」を偵察に伺いました。かなぁ〜り、出来上がってきましたね。トイレなんてピッカピカでまだビニール袋に包まれてましたから(笑)。ということで、その一部始終を紹介します。コの字カウンターがお店のど真ん中に鎮座。いよいよって感じですね!もう薄っすら生ビールが見えるのは僕だけでしょうか(笑)。街の人々も注目してくれています。入り口の上に「瓦」みたいなオブジェが設置されました。人が出入りするだけでも建物が喜んでいる感じがしますね!おったのしみにんっ(^−^)


thumbnail

そろそろランニングを再開しようかどうか迷っている、当プロジェクト広報のジンボラボ 神保貴雄です。趣味のランニングは2011年の3月から始めたので、またそのあたりに再開できればな〜と(ムフフ)。SNSに投稿する内容についてさて、今日もSNS運営の話をしていきたいと思います。フェイスブックでこんな投稿、よく見かけませんか?これは僕が適当につくったものなので、アレですが……わかりますよね。飲食店さんなどで、よく見られる投稿。これって「もろ刃の剣」になっていることを理解できてますでしょうか?まちがった使い方をしていると……「あの店はいつも休業だな」と思われかねません。どういうことか説明していきますね。こういうので大切なのは「投稿を見ている方の気持ちになる」ことなんです。こまめに毎日SNSに投稿しているお店であれば「今日はお休みなんだな〜。行こうと思ってたけど、じゃあ違うお店にしよう」となり、情報伝達として成立します。逆に「お休みします」のときだけしかSNSに投稿しないお店だったらどう思われると思いますか?「このお店はいつも休んでるな〜」というイメージを植えつけてしまうことになります。わかりますか?毎日、ちゃんとした内容を投稿しているからこそ……「本日、臨時休業させていただきます」という情報が「お休みします」という情報として伝達されるわけです。お休みのときにしか投稿しないと「この店、やる気あるのかな〜」という情報として伝わってしまう可能性が高くなります。これ、めちゃくちゃ大切じゃないですか??SNSに投稿する内容が「おやすみします」だらけになっていませんか?毎日のコツコツ投稿があるからこそ「おやすみします」投稿が伝わるんですよ。いつも他者目線をもつことを忘れずに!!


thumbnail

桜木花道の二万本シュート練習は「量が質を超える」の典型的な例だと思う、当プロジェクト広報のジンボラボ 神保貴雄です。好きなキャラは断然、流川楓ですけど(笑)。ここのところ毎日「SNSによる発信」について書いてきました。僕は広告代理店と名乗っていますが、店舗さん「SNS活用アドバイザー」としても活動しています。フェイスブックページやInstagramのアカウントの立ち上げや、日々の発信についてアドバイスさせていただいております。くわしくはこちら→Facebookページ制作運営プランをご覧いたたければと思います。最近、心に刺さった言葉に「勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な負けなし」というものがあります。プロ野球の野村(元)監督の名言として、「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」がある。「負けるときは、負けにつながる必然的な要因がある(不思議な点はない)」しかし、「勝つときには、(どうして勝ったのかどうも思い当たらないという)不思議な勝ちがある」ということである。勝負の深い綾を示す言葉として、多くの人の印象に残っている。この言葉は、実は、野村監督のオリジナルではなく、江戸時代の大名でもあり、文人、武人でもある松浦静山の言葉だ。しかし、名監督として知られる野村監督の言葉としてもいかにも相応しいものだ。「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」 野村監督と孫子の兵法より引用SNSを運営していく心構えとして、めちゃくちゃ的を得ているなぁ〜と感じました。例えばフェイスブックやInstagramの投稿が、なんだかよくわからないけど「バズ」って何百回シェアされたり、いつもの10倍「いいね!」がついたりしたとします。すごいスピードで情報が拡散されていくわけですが……これってマグレですから。さきほどの言葉を借りるなら「不思議な勝ち」状態に過ぎません。芸人でいうと一発屋、交通事故みたいなもんです。大切なのは「マグレで勝つのではなく、コツコツやって負けないこと」。SNSの運営が上手くいかないのも必然的な要因があるんです。不思議はありません。一発の特大ホームランではなくて、コツコツとヒットを積み重ねることに意味があるのです。毎日キチンとして投稿することができれば、おのずと結果はついてきます。この考えが最初にあるか、ないかで大きく変わる。最初のボタンを掛け違えたら、最後まで合わないのと一緒です。ちょっと厳しい意見かもしれませんが、10年ほど発信をし続けてきた僕の経験から導き出した答え。僕がアドバイスをしている店舗さんには、まずそんなところをじっくりと説明させていただいています。「近道はありませんよ……」と。この活動報告も毎日欠かすことなく、37日目まで継続することができました。なんだかんだプロジェクトの当初の目標支援「150万円」は10日ほどで達成し、ネクストゴール200万円も目前の状態。この活動報告にどれくらいの意味があるかはわかりませんが、ここまで全力でやってきました。クラウドファンディング終了まで残り12日、最後までお付き合いよろしくお願いいたします!


thumbnail

生ハムメロンを腹一杯食べてみたい、当プロジェクト広報のジンボラボ 神保貴雄です。「生ハムメロン」って名前もちょっとセクシーですよね(笑)。あなたはSNSへの投稿をスマホでしてますか?それともパソコンでしていますか?いきなり「金の斧・銀の斧」に出てきた女神みたいなこと言ってしまいましたが、いかがでしょう?フェイスブック、Instagram、ツイッターなどいろいろありますが、スマホからしていますか?パソコンからしていますか?こちらのデータは毎月5万人に読んでいただいている、僕のブログにアクセスのあるデバイスの比率を表したデータです。・モバイル(スマホ)73.2%・パソコン 17%・タブレット 9.9%となっています。「7割以上」の方がスマホからアクセスしてくれています。残りの三割弱がパソコンとタブレットからですね。はい、なにが言いたいかわかりますか??胸に手を置いて、そっと考えてみてください。ここでわかった方は合格ですっ!!パソコンから投稿したらスマホでもチェックせよパソコンとスマホの画面って、まったく違いますよね。パソコンは横長だし、スマホは縦長。真逆っす、真逆。完全に見え方が変わってきます。僕はSNSの投稿は基本的にパソコンで行います。文字をたくさん打つことが多いので、どうしてもキーボードの方が早いんですよね。例えばこんな文章があったとしてます。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━フェイスブックがほかのSNSと大きく違うところがあるのですが、それがなんだかわかりますか?もはや当たり前すぎて、それほど意識している人も少ないかもしれません。はい「実名登録」ということですね。たまに実名じゃない人もいますが……。この実名登録というのがフェイスブックの面白いところだと僕は思うんですよね。個人をアピールするにはまちがいなくメリットだとは思いませんか?やっぱりどこの誰かがはっきりわかっている人とビジネスしたいじゃないですか。どこの馬の骨ともわからない人と、大切な時間とお金のやりとりはできないと僕は考えます。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━前回の投稿から引用してきました。パソコンではご覧の通り、横長に文章が表示されます。ですが、スマホだとこんな感じに。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━フェイスブックがほかのSNSと大きく違うところがあるのですが、それがなんだかわかりますか?もはや当たり前すぎて、それほど意識している人も少ないかもしれません。はい「実名登録」ということですね。たまに実名じゃない人もいますが……。この実名登録というのがフェイスブックの面白いところだと僕は思うんですよね。個人をアピールするにはまちがいなくメリットだとは思いませんか?やっぱりどこの誰かがはっきりわかっている人とビジネスしたいじゃないですか。どこの馬の骨ともわからない人と、大切な時間とお金のやりとりはできないと僕は考えます。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━この通り、全然見え方が違いますよね。パソコンに慣れている方は、読みにくい印象があるかもしれません。でもね、最初に言った通りいまは「7割」がスマホからアクセスして、スマホから文章を読んだり写真を見たり、動画を視たりしています。もう答えはわかりましたよね??パソコンから投稿したらスマホでもチェックせよの意味が。これ以上は起業秘密……ということで(ムフフ)。100年食堂のプロジェクトページもパソコンで制作して、スマホから何度も何度もチェックして直しました。どこに何を配置するか?これもパソコンとスマホでは大きな違いがあります。おっ!とこれも企業秘密……ということで(ニヤリ)。


thumbnail

お風呂ではまず頭を洗う、当プロジェクト広報のジンボラボ 神保貴雄です。アラフォーのおじさんが「お風呂でどこから洗うか」を公に発表させていただきました(笑)。フェイスブックがほかのSNSと大きく違うところがあるのですが、それがなんだかわかりますか?もはや当たり前すぎて、それほど意識している人も少ないかもしれません。はい「実名登録」ということですね。たまに実名じゃない人もいますが……。この実名登録というのがフェイスブックの面白いところだと僕は思うんですよね。個人をアピールするにはまちがいなくメリットだとは思いませんか?やっぱりどこの誰かがはっきりわかっている人とビジネスしたいじゃないですか。どこの馬の骨ともわからない人と、大切な時間とお金のやりとりはできないと僕は考えます。フェイスブックの投稿に例えてみると、こういうことになるかな……・毎日、ためにたる情報をフェイスブックに投稿する人・気が向いたときに、なんだかよくわからない投稿する人どちらに仕事をお願いしたいと思いますか?究極、こういうことなんですよね。「実名登録」に僕は覚悟を感じるんですよね。で、そこに責任も生じるわけです。実名だからこそ、投稿する内容を吟味するだろうし、中途半端なことはできない……。僕はそういう世界で生きて生きていきたいな〜と思うわけです。ということで「100年食堂プロジェクト」では写真や動画を使って、ガンガン顔出ししまくりっ!そこに本気と覚悟が宿ると僕は信じています。ということで、そろそろ整形手術を考えています!というのは冗談です(笑)。