こんばんは!やっと、梅雨がきたと思えば蝉の鳴き声が聞こえてきて、もう夏がやってきたんだな~と感じる今日この頃です。今回は、この日本スタディーツアーで来日予定のフィリピン人スタッフであるアレンから、期待のメッセージが届きましたのでご紹介させて頂きます(^^)♪アレンは2016年からアクセスに入職し、現在はアクセスフィリピンの副事務局長としても活躍してくれている、とても頼もしい存在です!************************************************こんにちは。こんな数週間のうちに、私たちの日本スタディツアーのためにこんなにも大きなご寄付が集まったことに、とっても驚き興奮しています。貧困に苦しむ人たちの力になりたいと願う私たちNGOの活動に、これほどたくさんの人たちが共感してくれている。そのことの証だと感じています!11月に予定されている日本スタディツアーを通して、私は日本文化をより理解したいと思っています。たとえば、日本の人々はなぜあれほど時間を守ることを大切にするのか、といった、日本の人々が長年大切にしてきた良い習慣や価値観といったものを理解したいのです。日本からフィリピンにやってくる人々と接する中で、日本の人々は予定やものごとをきちんと管理して行動するのだなあと感じてきました。そうした日本の価値観は、これから訪れる日本の街並みや地域の様子にきっと反映されているはずで、それがどんなものなのか、ぜひ自分の目で見てみたいと思っています。アレン--------------------------------------------------------------Hi. I am thrilled that in a span of few weeks, we have gathered ample amount money to fund our program of study tour in Japan. It is an expression of how people appreciates our NGO and its cause of helping the poor!I am very excited that thru this study tour, we can improve our understanding of the Japanese culture, how the people value different traits that sounds so positive just like how Japanese people give so much value in being prompt/on-time. I want to see how people spend their daily lives.In my experience meeting Japanese visitors, I have noticed how they are organized with schedule and things, I think it will show in the surroundings and facilities of different areas/cities that we will visit- that is what I want to see in our visit.Thank you.-allen
こんばんは!涼しくも蒸し暑い日々が続いていますね!皆さまいかがお過ごしでしょうか?さて今回も、本プロジェクトの企画運営をしてきたメンバーからの熱いメッセージを紹介します♪第5弾は、2015年2月にアクセスのスタディーツアーに参加した、ゆかです!この活動報告ページの担当をしているの、私ゆかです~♬ 自分の紹介をするのは少し恥ずかしいですね!笑 皆さま、いつもお読み頂きありがとうございます(^^)****************************************************初めてスタディツアー (スタツア)に参加したのは2015年、私が20歳の時です。貧困問題についてすごく関心があったわけではなかったけど、スタツアに参加して現地での厳しい事実を学ぶうちに、なんとかしたいなと思うようになっていました。スタツアから帰国し、私にできることってなんやろう?と考えたときに、このスタツアの体験を伝えることだったり、アクセスのお手伝いをすることが私にできる国際協力になると感じて、学生の間は、フィリピンの現状やアクセスの活動を伝えるカフェイベントを開催するボランティア活動に取り組みました。その後、大学を卒業してもアクセスやフィリピンと関わり続けたいなとは思っていましたが、なかなか足を運ぶことはできなくって。そんなとき、さよさんから「30周年記念プロジェクト」の呼びかけがあって。そのときは、これからの自分の仕事のことを考えることで精いっぱいになっていて、正直このプロジェクトに関わる時間をつくる余裕があるのかなと悩みました。でも、スタツアの事後学習会のときにある人が言っていた、「このスタツアの体験を、良い思い出で終わらせて欲しくない」という言葉が私の中に強く残っていて。貧困問題の解決に向けて素敵な活動を続けているアクセスやさよさんの力になりたい!私にもできることが少しでもあるのならば、挑戦していきたい!そんな想いでこのプロジェクトに参加しています。アクセスやフィリピンのために何かしたいなと思っているけど、なかなか行動に移すことが難しいあなたへ。ぜひ、寄付という形で私たちの仲間になっていただけませんか?これからのアクセスが、より力強く活動していけるように、この日本スタツアを成功させたいです!一緒に応援して頂けると嬉しいです(^^)
こんにちは〜!今回も、本プロジェクトの企画運営をしてきたメンバーからの熱いメッセージを紹介します(^^)♪第4弾は2017年2月にアクセスのスタディーツアーに参加し、2018年2月にはツアーリーダーとしても活躍してくれた、ひろです!社会人として名古屋で頑張っているひろは、スタディーツアー(スタツア)に参加したときの気持ちを胸に、このクラウドファンディング達成に向けての準備を手伝ってきてくれました★******************************************************* 参加者として行ったスタツアでは、貧困に対する考え方が変わりました。現地の人と接するまでは、貧しい人々は暗い顔をして日々過ごしていると思い込んでいました。しかし、全くその様なことはなく、皆笑顔で活き活きと生活していました。家族を思う気持ちと、苦しい生活の中でも幸せを大切にする姿に心打たれました。「日本から来たお客さん」で終わりたくないと思い、アクセス内のボランティアチームに参加しました。 リーダーとして行ったスタツアでは、周りと協力してツアーを完遂するという貴重な経験をするができました。元々楽しく良い経験のできるスタツアを、如何にしてより良いものにできるかを考えながら、行動しました。 現在は社会人となり、仕事のことで精一杯となってしまい、正直アクセスの事やフィリピンの事を考えないことが多いです。僕と同じような人は多いのではないでしょうか?なので、この様な機会にスタツアに参加した時の気持ちを思い出して欲しいです。
こんばんは!今回は、本プロジェクトの企画運営をしてきたメンバーからの熱いメッセージを紹介します(^^)♪第3弾は、2018年2月にアクセスのスタディーツアーに参加した、まっつんです!アクセスのサポーターさんへ定期的に届く情報冊子「となあじ」と一緒に同封された、本プロジェクトのチラシ。実は、まっつんが頑張ってデザインしてくれました~♬ *******************************************僕が今回この日本スタディーツアーのクラウドファンディングに参加したのは、微力ながらアクセスへの恩返しをしたいと思ったからです。 2018年の春に僕はアクセスが主催するフィリピンへのスタディーツアーに参加しました。動機としては「春休みになにかしたいな」くらいのものでした。ですが、個性豊かなツアー参加者とともに初めて経験することの連続で、今までの人生で一番刺激的な時間だったと思います。 フィリピンで出会ったアレンやジェリックをはじめとするフィリピン人スタッフの方々、そしてもちろんさよさんにはこんな経験をさせてもらってとても感謝しています。 ツアーを終えて半年が経った頃、今回の日本スタディーツアーの話を聞きました。アクセスの未来がかかった大切なツアーに対して、果たして自分が力になれるのか正直言って不安のほうが大きく、準備を手伝うか迷っていました。 しかし、自分が参加したスタディーツアーで、挑戦することや小さくともまず一歩を踏み出すことを学びました。「この学びを活かさずに今動かなくて、今後挑戦なんてできるわけがない!」そう思い立ち、今この文を書くに至っています。 途中何度か投げ出したくなることが無かったかと言われれば嘘になりますが、アレンとジェリックやアクセスへの恩返しのためにここまで頑張ってきました。 このクラウドファンディングが成功し、ツアーが無事開催されて、今後もアクセスへお手伝いに行けることを祈っています。
こんばんは~!このクラウドファンディングでは、嬉しいことに本日までに67名の方々にご参加頂き、たくさんの温かいお気持ちを頂いております!本当にありがとうございます(^^)今回は、本プロジェクトに寄付してくださった一人である、みゆきちゃんから素敵な応援メッセージを頂きました♬ みゆきちゃんも、アクセスのスタディーツアーに参加し、「魂を揺さぶられた」一員です。ぜひ、ご一読ください!*******************************************************クラファンに寄付しようと思った理由 アクセスのフィリピンスタディツアーで得たかけがえのない思い出の恩返しがしたいから。 私も、アクセスのスタツアに参加することによって「魂を揺さぶられた」一員です。 アクセスのスタツアで経験したことや学んだこと、いろんな事が、今でも私の記憶に鮮明に残っ ています。スタツアに参加することで教科書や本を通してだけじゃ知ることのできない”リアルな フィリピンの一部”に触れる事ができました。ただ楽しいだけではなく、フィリピンや、日本また 自分自身と向き合うチャンスをくれたアクセスのスタツアは私にとってかけがえのない思い出です。 私がこのクラファンに参加する事が、アクセスのサポートになり、より良いアクセスの活動を通し て、現地の人々のエンパワーメントにつながる事を願っています。テレビをつければ、日本にいながら海外を感じることが出来て、インターネットに繋げば、世界を見たような気分になれるこの時代だからこそ、デバイスを通してでは知ることの出来ないリアルな日本をフィリピン人スタッフにも感じて欲しいです。何故なら、私は、ネットやテレビ、雑誌を通してフィリピンのことを知り、スタディツアー参加のため、現地に行きました。ですが、いざ現地についてみると想像を超えるものが沢山あり、その時、ネットやテレビを通して知れることが全てではなく、それらはほんの一部にしか過ぎないことを思い知りました。例えば、スモーキーマウンテンや、リサイクルセンター、トンドのスラムを訪れた時、そこは、媒体を通して見るよりも遥かに衛生状態が悪く、初めて嗅ぐ、物の腐った匂いやハエなどが充満する中、人々が生活したり、働いていたりしていることにショックを受けました。良い、悪い、好き、嫌いを判断できる余裕はなく、ただただ驚きとショックで呆然とした事を覚えています。そして、私は、今まで如何にフィルターが掛かったものを見てきたか、思い知りました。 ですが、現地には人々の笑顔や助け合いの精神、互いを思いやる優しさなど、そこに行かないと分からない人々の暖かい人間性もありました。アクセスが支援しているフィリピンの地区は、経済的には豊かでは無いかもしれません。ですが、彼らの心は優しさや助け合いの精神に満ちていて、そこには、豊かな心を持った人々が沢山いました。そこで私は「本当の豊かさって何だろう。」「本当の幸せって何だろう。」と、答えの出ない疑問に悩みました。私の疑問はまだ完全に解決してはいませんが、大学での学びを通して、それが何かを解決できるようにしたいです。また、私は大学で、国際関係学をメインに学んでいるので、スタツアや大学で学んだことを活かして将来は発展途上国の人々に貢献できるような職につきたいです。そして、アレンやジェリックにも、画面越しに日本を知るだけでなく、実際に日本に来ることで分かること、感じることなどを体験して欲しいです。そして、2人を日本に招くことで新しく見て、触れて、感じてそれが今後フィリピンの人々をエンパワーメントすることに繋がるアイディアのキッカケになって欲しいです。私は学生である以上多額のお金は寄付できませんが、私が寄付するお金に明るい未来に対する大きな気持ちと願いを込めて、私ができる1番のサポートは、クラファンに参加することだと思ったので参加を決めました。