Check our Terms and Privacy Policy.

空き店舗を再生!人口1万7000人の町に最先端のスマート農業の拠点をつくりたい

宮崎県新富町は、日本農業新聞1面に掲載されるほど農業が盛んな町です。ここでは、地域商社「こゆ財団」が行政や農家、農業ベンチャーをつなげ、AIやロボットを活用したスマート農業に挑戦しています。プロジェクトでは、2019年11月に空き店舗を改装したスマート農業の拠点を開設。日本の農業の課題を解決します!

現在の支援総額

2,086,000

41%

目標金額は5,000,000円

支援者数

82

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/10/10に募集を開始し、 82人の支援により 2,086,000円の資金を集め、 2019/11/29に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

空き店舗を再生!人口1万7000人の町に最先端のスマート農業の拠点をつくりたい

現在の支援総額

2,086,000

41%達成

終了

目標金額5,000,000

支援者数82

このプロジェクトは、2019/10/10に募集を開始し、 82人の支援により 2,086,000円の資金を集め、 2019/11/29に募集を終了しました

宮崎県新富町は、日本農業新聞1面に掲載されるほど農業が盛んな町です。ここでは、地域商社「こゆ財団」が行政や農家、農業ベンチャーをつなげ、AIやロボットを活用したスマート農業に挑戦しています。プロジェクトでは、2019年11月に空き店舗を改装したスマート農業の拠点を開設。日本の農業の課題を解決します!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

次世代の起業家・ イノベーターを育成する大学生・大学院生対象の現代版・私塾『MAKERS UNIVERSITY 』運営事務局(NPO法人ETIC.)責任者の内野博礼さんから、「新富アグリバレー」への応援コメントをいただきました!イノベーションの最前線で活躍する起業家がメンターに名を連ねています。=====「新富アグリバレー」応援しています! スタートアップにとって、横のつながりはありがたいものです。在学中に起業する学生にとっては、同じような人が周りにいないので孤立しがち。それだけに、同じタイミングで創業を決意した仲間はかけがえのない間柄になります。同じ分野の仲間が集まっているコミュニティなら、その価値はなおさらです。 10人の起業家がいたら、10人が違う世界を描いています。農業のスタートアップが集まっている「新富アグリバレー」に多様な若手起業家が交わったとき、どんな仲間が生まれるか、どんな創発が生まれるか本当に楽しみです。=====内野さん、ありがとうございます!!「MAKERS UNIVERSITY」には、「新富アグリバレー」入居が決まっている株式会社シェアグリの井出さんも在籍!11/10(日)には宮崎県新富町でスマート農業ベンチャーが集まる「新富アグリバレーサミット」が行われますが、同じ日に東京では「MAKERS UNIVERSITY」のイノベーターたちが集うピッチイベント『DEMODAY』が開催されます。ピッチには、シェアグリ井出さんも登壇!新富町までは行けないけれど、イノベーターの奮闘を見届けたいという方は、ぜひ永田町GRIDに足を運んでください。


thumbnail

誰もがいきいきと自分らしく働き、豊かな人生を送れるような「新しい働き方」に共感し、実現していこうとする企業・団体・個人のネットワーク「Team WAA!」をご存じですか?その1人である、河野敬子さんから応援コメントをいただきました!2018年11月に新富町を初めて訪れてくださった河野さん!(中央)=====初めて新富町に行ったのは2018年11月。Team WAA(Work from Anywhere&Anytime)の研修生として派遣されたことがきっかけで、その後、2019年2月、5月、9月と振り返れば合計4回お邪魔しました。行くたびに、新たな発見と出会いがあり、変化を感じられる街やこゆ財団の人たち、ここに集まる人たちが大好きです。離れていても、共に学び合い、勇気づけられる大切な仲間だと思っています。国産ライチを食べたのも、へべすに出会ったのも、生でズッキーニを食べたのも初めてでした。新富町とのご縁がなければ、一生体験しなかったことかもしれません。正直なところ「何」をやるかではなく、「誰」がやるかで応援しています。農業でなくてもよかったけれど、命にかかわる農業だからこそポテンシャルを感じています。私は途上国支援に関わる仕事をしているので、いつか新富町のスマート農業を日本の技術として、途上国支援に繋げられればいいなと思っています。今回のチャレンジも楽しみです。最初の一歩として応援しています!=====敬子さん、ありがとうございます!!敬子さんが滞在中に撮影された、新富町の朝日。敬子さんを含む、2018年11月に新富町に来てくださった3名のTeam WAA!メンバーは、滞在中に「シェアサイクル」のアイデアを発案。半年後に本当に実現したというエピソードがあります。これが、アイデアが出た時のホワイトボード!「WAAチャリ」と書かれたシェアサイクルのアイデア。私たちはそれを受け、電動アシスト自転車1台をすぐに用意!アイデアに価値はない。即実行!ということで自転車を用意。そして2019年4月、新富町内で正式にシェアサイクルサービスがスタートしました。すべては、敬子さんらWAA!メンバーお三方のアイデアから生まれたものです。WAA!オーガナイザーの島田由香さんもテープカットに参加してくださいました農業でも同じです。アイデアをすぐに実行してみて、うまくいかなかったら別の方法を試してみる。それでもうまくいかなかったら、また別のアイデアを試してみる。新富町には、それができるカルチャーが確かにあると思います。


thumbnail

空き店舗をリノベーションしてスマート農業のコワーキングスペースをつくる今回のプロジェクト。9月末に工事がスタートしてまもなく1ヶ月になりますが、工事は着々と進んでいます!この週末は床張りの作業が行われるということで、立ち入りが制限されていました。そこで日曜の午後に少しのぞいてみたところ、おお!床ができてきている!そして改めて…広い!ここにスマート農業のベンチャーが集まることを考えると、ワクワクしてきます。今日は町内のとある場所で、かつて牛舎だった場所が朽ち果ててている様子を見かけました。農業の担い手は、確実に減っています。少ない担い手でも農業が持続できるようにしたいと、思いを新たにした次第です。たくさんの方から応援コメントいただいています!今週もまた、一人でも多くの方に支援していただけるようチャレンジしていきます。


thumbnail

「収穫ロボットで世の中を変える」と掲げ、ロボット開発に代表されるスマート農業の実践と拡大にチャレンジ中の、inaho株式会社 代表取締役 菱木豊さんから「新富アグリバレー」への応援コメントをいただきました!!ロボットは『ワールドビジネスサテライト』にも登場!=====アグリテックの企業が集まれるような場所を新たに作る。「新富アグリバレー」の構想を伺った際に、アグリテックの世界の新たなステージが始まったと感じました。東京近辺には無数のIT企業があります。しかし、東京で働いていると、農家さんの困りごとと出会う機会があまりなく、「アグリカルチャー × IT」の分野で新たなテクノロジーを生み出し、新しい価値を創出する動きは決して多くありませんでした。「新富アグリバレー」が生まれたことによって、多くの事業家を呼び込み、地域の課題と掛け合わせることによって、新たな価値が産まれる場となることを楽しみにしています。=====菱木さんも登壇! 2019年7月のこゆ財団主催「スマート農業サミット」菱木さん、ありがとうございますーーー!!AI技術を用いた自動収野菜穫ロボットを開発しながら、数々のピッチコンテストやカンファレンスで優勝し、現在ではその活躍の範囲を海外へと広げようとしているinahoの菱木さんからの応援コメント。私たちにとってもかなり心強いです!ちなみに。資金の豊富な大手でも作れなかった自動収穫ロボットを、なぜスタートアップであるinahoの皆さんがかたちにできたと思いますか?*プレスリリース(inaho株式会社)国内初!inahoがRaaSモデルで自動野菜収穫ロボットのサービス提供を開始スマート農業、いよいよ飛躍!ぜひシェア&拡散をお願いいたします。菱木さん、ありがとうございました!!そして今後ともよろしくお願いいたします。*参考記事(菱木さんの思いを知る上での良記事!)大企業でも作れなかった自動野菜収穫ロボットをなぜスタートアップが作れたのか


thumbnail

全国各地からいろんなきっかけで訪れてくださる方のいる宮崎県新富町ですが、特に今週はにぎやかでした。東京で新富町というと有楽町線の駅だと間違われるほど、たいして認識されていません(最近では台湾にも新富町があるということを知りました)。にもかかわらず、私たちのやっていることに少なからず関心を寄せていただき、足を運んでくださる方がいるのは本当にありがたいことです。しかも、遠方から。今日は、今週に新富町に来てくださった方々をご紹介します。福島県西会津町の皆さんと、新富町の小嶋町長。10月21日〜22日は、福島県西会津町のみなさん。町長までいらっしゃるという光栄に恵まれ、どっぷりとディスカッションさせていただきました!二日後の10月24日は、静岡県磐田市議会の皆さんがご来訪。新富町役場の有馬さんにも参加していただき、こゆ財団の成り立ちから今に至るまでを詳しくお話しさせていただきました!静岡県磐田市議会のみなさん。しんとみ野菜の評判がすこぶる上々!そして本日10月25日は、大阪に拠点のあるジェイアール西日本コンサルティングの皆さん。こゆ財団が進めている遊休資産の利活用について、特に駅の事例を中心にディスカッションさせていただきました!JR西の本コンサルティングの皆さん。遊休資産の利活用について議論!前回のレポートでは複合施設『きらり』が役立つことを伝えましたが、一方でこれだけ短期間で多様な方々(しかも大半が地域活性、地方創生の名のもとに動いている)とつながれるのも、新富町の面白いところだと思います。今週だけで、25名の素敵な方々と新しいご縁をいただきました!みなさん、ほんとうにありがとうございます!!