みなさんこんにちは!私たちのプロジェクトページにお越しいただきありがとうございます!学生NGO ALPHA渉外班所属、東京外国語大学国際社会学部1年の泉俊作です。ただいま、目標金額の約35%にあたる14万3000円の支援を頂いております。本当にありがとうございます。しかし、私たちのプロジェクトを実現するにはまだまだたくさんの方からの支援が必要です。私たちの活動に賛同してくださる方がいらっしゃれば是非ご協力よろしくお願いいたします。さて、今回は11期りんかのメンバーの想いです。彼女の熱い想いを是非お読みください。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓皆さまこんにちは!この度は学生NGO Alphaのページをご覧いただき、ありがとうございます。11期渉外班の募金担当、国際基督教大学2年吉田琳香と申します。ボランティア団体と言いますと、様々な種類の活動を行う団体がありますが、Alphaでは主に小学校の建設活動を行っています!「小学校の建設なんて、一大学生にできるの?」これは、よく友人に聞かれる疑問です。私も実際に夏ワークに参加するまで、半信半疑でした。しかし、、、本当に建つんです!!それは勿論、現地の大工さんの助けもあり成り立つことですが、私たち学生も尽力しています。村の子供たちはとっっっても元気で、笑顔が満開です。そんな子供たちと触れ合っていると、子供たちが安全な校舎で勉強出来るよう頑張らねば!と、やる気がどこまでも出てくるんです!そして、今回のクラウドファンディングのプロジェクトは、来年3月、私たちが新たにブントク村に建設する校舎の建設費を募るものです。(団体として、17戸目となる校舎です)現在、地震や台風の影響で崩れかかった危険な校舎で勉強している子供たちが大勢います。そんな子供たちの未来をより明るいものにする為、私たちは日々活動しています。私たちの活動に、ご賛同頂けましたら幸いです。Alphaメンバーの思い、活動報告は随時更新されますので、ぜひご覧ください!最後までご覧頂き、ありがとうございました。
皆さまこんにちは!学生NGO ALPHA渉外班10期川島千花と申します。この度は私どものクラウドファンディングページをご覧くださり、本当にありがとうございます。只今、目標支援金額の23パーセントであります93000円のご支援をいただいております。ご支援ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございます。しかし、目標金額達成にはまだまだ皆様のお力添えが必要まだまだ必要です!毎日活動報告を更新していきますので、今後ともお付き合い宜しくお願い致します!さて今日はワークショップ班のまなによる高校生日比についての活動報告です!ぜひご一読ください。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓こんにちは!私たち学生NGO ALPHAのページに足を運んでいただき、ありがとうございます!今日は東京外国語大学 国際社会学部2年 のまながお送りします!現在、資金を募っているのは私たちの支援先のフィリピンで行う建設のためではありますが、日本でもいろんなことをやっているのが ALPHAです。ってことで今日は去年から始まった高校生日比企画についてお話ししたいと思います!ボランティアに興味のある高校生とボランティアの現場であるフィリピンをつなげたい!海外ボランティアについてもっと高校生に身近に思って欲しい!という思いのもと、この企画はスタートいたしました。高校生に1時間半くらいのワークショップをするんですけど、毎回毎回内容頑張って考えているんです、、。高校生と年齢の近い私たちだからこそ、実際に海外で活動をする私たちだからこそ、伝えられることがあるはずだと!はりきってしまうんですよね〜。あと、なんか3個ぐらい年下の子たちを相手にカッコつけたいなんて思いもあります。これまでも都立国分寺高校、都立青山高校、神奈川県立厚木高校で、開催してきました!!高校生にお話をしていて思うのは、『ボランティアって大変そう』とかそう言う風に考えている人が多いなってことです。実際に過去2回フィリピンで活動をした私の口から言えることは、『ボランティアって楽しい!』ってことです。子どもたちは可愛いし、実際に自分が汗水流して建てた教室で授業を受けている姿を見たら、疲労感も無くなってしまうってものです。高校生に向けてワークショップをするとき、私たちは写真や動画を多く使用するんですけど、その中でも高校生が衝撃を受けていたお写真をお見せしたいと思います!特別ですよ!私がステイしていたお家のトイレとお風呂です。あとは、ご飯もどーーーん!こんな感じのフィリピンの村で2週間生活させていただいて、皆様からご支援いただいたお金で小学校の校舎を建てています。現地で活動していてびっくりしたことは、子どもたちの学びに対する意欲です。私たちが現地で行う授業も真剣に聞いてくれてます。お家に帰ってからも授業の話をしてくる子供もいます。あとは英語で数を数えようとする幼稚園生もいるし、小さい子からなんなら大人までみんな勉強大好きなんです。でも、何が残念ってそんなに意欲のある子どもたちの学習の場が整えられていないということです。崩れかけの校舎で、危険と都内合わせの環境で学んでいます。だから、なんとしてでも子どもたちに安全な教室をプレゼントしてあげたい!校舎がないから十分に学べないなんて状況を変えてあげたいんです。そう思って我々はフィリピンで、また国内で、活動をしています。私たちの活動にご賛同いただけましたら、ご支援をお願いいたします。
こんにちは。私たちのプロジェクトページにお越しいただきありがとうございます!11期渉外班の東京外国語大学国際社会学部1年の泉俊作です。ただいま、皆様からのご支援のおかげで目標金額の約23%にあたる93000円の支援を頂いております。本当にありがとうございます!しかし、私たちのプロジェクトを実現するにはまだまだたくさんの方からの支援が必要です。ご支援のほど、どうかよろしくお願いいたします。さて、今回は先週の金曜日に行われたミーティングの様子をお伝えしたいと思います。今回のミーティングブログは8期の大石が担当しました。ミーティングブログはただミーティングの様子がわかるだけではなく、それぞれのメンバーの個性も垣間見えて、読んでいてとても楽しいものになっています。以下、私たちのブログページのURLになりますので是非ご覧ください。https://ameblo.jp/alpha-ngo/それでは、今週のミーティングブログです。是非お読みください!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓最近冷え込んできましたねというかもはや生存困難なレベルになってきましたね。8期の大石です。男気じゃんけんに勝たせていただいたので1年ぶりくらいにミーティングブログを書かせていただきます。今回は396回目のミーティングだったのですが、内容はこんな感じです。・勉強会について・ワークショップについてまず、勉強会についてなんですが、これは主に下の期に対して上の期が勉強会を開き知識の共有をしましょうよーっていう企画です。感心したのは11期と12期の学びたいという意欲!!自分の初年度はあんなに知的好奇心が湧いてきませんでした。。。大したことはないですが自分たちが持ってる経験とか知識は出来るだけ下の代に伝えていきたいです。いつも絵になるシュンサック。登録者100万人おめでとう。次にワークショップの内容の案出しを行いました!ワークショップというのはアルファがフィリピンで現地の小学生たちに行うオリジナルの授業を指します。これを考えるのが案外難しいんです、、自分が担当しているのは低学年で、この低学年というのが思った数段易しい内容にしないと、きちんと落とし込んで考えることができないので非常に議論も難航しました。みんなで考え抜いて自己満にならない、子供たちの将来プラスになる授業を作っていきたいですね!!!おれはオカサックとシュンサックのコラボ。珍しいコンビです。非常に読みにくい文章ですが、バイト終わりなので許してください。寒くなってきましたが忘年会シーズンに向けて肝臓のコンディションだけは管理しておきましょう!!絵文字とか入れた方が読みやすかったですかね、、8期 渉外班 大石健裕
皆さんこんばんは!10期渉外班の川島千花です。この度は学生NGO ALPHAのプロジェクトページに足をお運びくださりありがとうございます!只今、目標金額の15%であります、63000円のご支援を頂いております。ご支援くださりました皆様、本当にありがとうございます!!ですが、目標金額達成までにはまだまだ皆様のご支援ご協力が不可欠です。ぜひこのページをご覧下さっている皆様のお力をお貸しいただけませんでしょうか。何卒よろしくお願いします。さて今日は、活動報告第2弾!現地写真展&メモリアルノート編です!ぜひご覧ください!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓みなさまこんにちは、10期広報班所属 首都大学東京2年 福田佳純です!この度はわたしたち学生NGO ALPHAのプロジェクトページをご覧いただき、ありがとうございます!今回は、広報班の現地でのメインの仕事である「現地写真展」と「メモリアルノート」についてご紹介します!「現地写真展」とはその名の通り、フィリピンへ渡航した際、現地の小学校で行う写真展のことです。主に、わたしたちALPHAメンバーの顔写真を展示するのですが、子供たちが楽しみながら私たちの名前と顔を覚えてくれるよう、裏面をめくると名前や趣味、子供たちへのメッセージが見れる仕組みにするなど工夫をしています!!子供たちがとっても楽しそうに見てくれるので準備しがいがあります!次に「メモリアルノート」をご紹介します!こちらは子供達とわたしたちとの思い出を共有できるノートをつくろう!という趣旨のものです。同じ村に継続的な支援をしているALPHAならではの企画だと感じております!このように、ALPHAメンバーから子供たちへのメッセージや質問を書いたノートを現地で子供たちに渡し、質問に答えてもらったり、渡航していないメンバーのことも知ってもらったりできる企画なんです!低学年の子供たちはまだ英語がわからない子もいるので、高学年の子たちが率先して記入してくれます!このノートにプラスして、絵や手紙を書いて渡してくれる子供たちもいて素直に嬉しいですし、とてもやりがいを感じます!現在は、国内活動としてわたしたち広報班を中心に2020年春のフィリピン渡航に向けて、現地写真展とメモリアルノートの準備を進めております。教室の建設活動はもちろんですが、子供たちや現地の方々との繋がりも大切にしていきたいという気持ちも込め、こちらの2つの企画を頑張っていきたいと思っております!!私たちの活動にご賛同いただけましたら、是非クラウドファンディングへのご支援よろしくお願いいたします。みなさまの想いも背負って、精いっぱい、現地での教室建設活動を行いたいと思います!拙い文章ではありますが、ご一読いただきありがとうございました。 10期広報班所属福田佳純
みなさんこんにちは!私たちのプロジェクトページにお越しいただきありがとうございます。学生NGO ALPHA 渉外班の東京外国語大学国際社会学部1年の泉俊作です。ただいま、目標金額の約15%にあたる6万円の支援を頂いております。本当にありがとうございます!しかし、私たちのプロジェクトを実行するにはまだまだ多くの方々からの支援が必要です。ご支援のほど、どうかよろしくお願いいたします。今回はメンバーの想い連載の第3回として、11期の江口南帆が想いを綴りました。是非お読みください!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ こんにちは!この度は私たち、学生NGO ALPHAのプロジェクトページにお越しいただきありがとうございます。11期渉外班所属、東京外国語大学1年の江口南帆と申します。私は今年の夏に初めてワークに参加してきました。4月にALPHAに入ると決めた時からずーーーっと楽しみにしてたワークです!!私たちがプグハナン村(ALPHAが5年前から継続的に支援しています)の小学校に着くと、たくさんの子供たちが元気な笑顔で迎えてくれて、もう何度も来ていた先輩方はもちろん、初めて来た私たち11期にも遠慮なく駆け寄って来てくれたのがとてもうれしかったです。このワーク中に、今年の春にワークをしたブントク村にも訪れました。春ワークに参加した先輩方は子供たちとの再会で盛り上がっていましたが、ここでもやはり子供たちは人懐っこく、プグハナン同様はじめましての私たちにもたくさん話しかけてくれ、一緒に楽しい時間を過ごすことができました!そして今回のプロジェクトは、来年の春再び、そのブントク村に新たに一教室を建設するための費用を募るものです。ブントク村では教室数が十分でないため、1960年代に建てられたボロボロの教室でも授業が行われている状況です。そこでALPHAが昨年春から支援を始めました。村の教育環境を少しずつでも改善し、子供たちの笑顔や将来の夢を守るため、私たちは一歩ずつですが活動をしています。私たちの活動にご賛同・ご協力いただけましたら幸いです。既にいくつか活動報告が更新されており、これからも随時更新されていきますので、ぜひほかメンバーの想いも読んでみてください!最後までお読みいただきありがとうございました!