![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/239405/r30203.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
ご支援ありがとうございます。かきです。タイトルが渋いんですが、孤独感はあります。何時間、人の声もなく、自然の音を聞きながら、作業しています。しばらくは、心地よく良いメンタルです。でも、1時間、2時間と時間が経つにつれて時間の感覚が長くなり、気分が萎えます。なぜなんでしょうか?自分もよくわかりません。でも、そうなるんです。機械を操作しているときは、運転に集中しているので時間の感覚は短く感じることがよくあります。しかし、寒い日・暑い日の下で自分の手を動かす作業は、長い時間感覚がします。ま、そういうもんだと自分で納得させますが、努力しているとか辛抱・忍耐とかの単語とリンクして「実になった味は格別においしい」とは、思いません。要は「慣れ」です。慣れていないだけです。慣れてしまえば、いいわけです。春のように朗らかになりたいです。頑張りすぎないようにがんばります。では、また。