Check our Terms and Privacy Policy.

コロナと戦う医療従事者に地元の美味を届けて、みんなを守りたい!セーバーイーツ茨城

医療の最前線で戦う医療従事者に心を込めたお弁当を届けます。お弁当は全て地元の飲食店で製造。売上前年比80%減で、苦しんでいる飲食店の私たちは「おいしいものを食べてもらいたい」という気持ちでいつも仕事に取り組んで来ました。その気持ちを途切れさせないためにも店、地元を守るためにも立ち上がりました。

現在の支援総額

1,470,500

294%

目標金額は500,000円

支援者数

269

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/05/01に募集を開始し、 269人の支援により 1,470,500円の資金を集め、 2020/05/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

コロナと戦う医療従事者に地元の美味を届けて、みんなを守りたい!セーバーイーツ茨城

現在の支援総額

1,470,500

294%達成

終了

目標金額500,000

支援者数269

このプロジェクトは、2020/05/01に募集を開始し、 269人の支援により 1,470,500円の資金を集め、 2020/05/31に募集を終了しました

医療の最前線で戦う医療従事者に心を込めたお弁当を届けます。お弁当は全て地元の飲食店で製造。売上前年比80%減で、苦しんでいる飲食店の私たちは「おいしいものを食べてもらいたい」という気持ちでいつも仕事に取り組んで来ました。その気持ちを途切れさせないためにも店、地元を守るためにも立ち上がりました。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

ご無沙汰しています。セーバーイーツ茨城の戸田です。急に暑くなってきましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか?とある専門誌を見せてもらいました。それではここからはミルクボーイさん風にお読みください。Sさん「メディアに載ったらしいんですよ」戸田「へぇ、なんぼ載ってもええですからね」Sさん「牛久の和食屋さんですが、名前が載ってないんですわ」戸田「連根屋さんやないかい。牛久の和食といえば、連根屋さんだわ」Sさん「20年以上やってるって書いてある」戸田「ほな、連根屋さんやないかい。1999年6月9日創業や」Sさん「医療従事者にお弁当を届けるクラウドファンディングやってるって」戸田「ほな、連根屋さんやないかい。セーバーイーツってやつや」というわけで、もしかしたら、セーバーイーツ茨城かなと。最後の数行・・・セーバーイーツがこの活動を通して伝えたかったことが書き記されていました。地元の店を守ることは地域の文化を支えること。そして、その店もまた地域を支えていく。連根屋さんもレストラン中台さんもこのセーバーイーツを通して、たくさんの出会いがあったと言っていました。また、支援者の方からも「食べに行きました!」と喜びのメールも届きました。そういう出会いのきっかけになって、誰か一人でも「支え合おう」と思ってくれたなら、セーバーイーツをやってよかったなと思います。皆様もどうぞお体に気をつけてお過ごしくださいね。


thumbnail

セーバーイーツ茨城の戸田です。リターンの発送がほぼ終わり、ホッと一息。メールやSNSの投稿で支援者様からのコメントを読んでいます。いただいた中で印象に残ったのがこちら。「自分を誇りに思う」「一人では形にできなかった思いが繋がった」私はコロナが始まった時に、「ノアの箱舟」みたいだな、って思いました。難しいことはわからないけれど、コロナという大災害に、立ち向かうため、どういう知識、生活習慣を備え、どういう「心」で臨むのか。その箱舟に乗れたものだけが生き残れるような気がしました。人にはそれぞれ、役割があって、私は大切な誰かを箱舟に乗せる手伝いができればいいなと。その中の一つが、セーバーイーツ茨城の活動でした。「支援したら終わり」ではなくて、「支援した」「プロジェクトを検索した」自分を誇りに思ってくれたなら、感無量です。私見ですが、誰かの幸せを幸せだなと思えることは、自分が幸せな証拠。医療従事者の心の安らぎを願って、支援した皆様の優しさに触れて私たちも幸せいっぱいになりました。感染者数がまた増加の一途を辿り、せっかく立ち直ってきたところに揺さぶりがやってきました。さらに災害まで・・・。もう一度セーバーイーツ!と言いたいところですが、食中毒も怖いですし、それにですね・・・ふふふ・・・。古河市のうなぎ屋さんが医療従事者にうなぎを届けるプロジェクトを立ち上がりました!(わーい)▼地域の食で医療現場に活力を!土用丑の日に医療現場にうなぎ弁当を届けたい!https://camp-fire.jp/projects/view/196133▼古河市支援のプロジェクトhttps://camp-fire.jp/projects/256759/activities/184123#main古河市のプロジェクトの主催者は、連根屋さん、戸田とも知り合い。セーバーイーツのことも紹介いただきました。こうして、各地で活動が広まっていけば、もっともっとその土地で幸せな人が増えます。支援する側もされる側も、みんな幸せ。ちなみに、レストラン中台さんがある土浦では20%プラスされるお食事券プロジェクトが開始されました。通常のお食事券だけでなく、「貧困家庭の子どもたちが通う学習塾(市の支援事業)」へ地元の飲食店が作るお弁当が届くプランもあります。支援者の声を読んでいたら、セーバーイーツ茨城の支援者さんを何人かいることに、気がついちゃいました。そして、子どもたちに支援するプランに支援したと知り、すごくうれしくなりました。▼お得に応援!20%還元!土浦の飲食店応援クラウドファンディングhttps://camp-fire.jp/projects/view/271617様々な支援活動があります。紹介したものの、支援してくださいねというお願いではなく、(おい)自分のできることはなんだろうと思うきっかけになってくれたらと思います。例えば、私の場合は、普通のサラリーマン家庭なので、支援がたくさんできる訳ではありません。買い物で貯めたTポイントや楽天ポイントで支援金を送ったりしています。支援の相手も、支援する方法も様々です。例えば、土浦のお食事券プランは、20%プラスされるので、利回りのいい貯蓄ぐらいの感覚や会社で開催する接待や食事会に使うなどしてもいいと思います。(経理事情は色々とあると思いますが)今回のセーバーイーツでも領収書を希望される方もいらしたので、そういった活用方法もありますね。(飲食店の皆さんは、忘年会時期になったら客が来るし・・・と未来のお金をあてにできるほど、体力がありません。なので、今、支援しないとお気に入りのお店は・・・ということはあり得ます)また、セーバーイーツの支援者の方から「会社を経営しているから、経費で病院に支援として弁当を届けたい」という声もありました。ご希望があれば、問い合わせをいただければと対応いたします。なんだか、長文でまとまらないのですが、この辺で終わります。報告できる活動は終わりました。とはいえ、何かあればまたここで報告させてください。今日も読んでくれてありがとうございました。最後にもう一つだけ。「私たちが健康でいることもエール」


セーバーイーツ茨城の戸田です。リターンはご不要という方と戸田が手渡しする方以外は発送完了しました。ご確認のほど、よろしくお願い申し上げます。「お弁当を作って、リターンをこうして作って、セーバーイーツは打ち出の小槌を持っているんですか?」とメールが来たので、少しだけ種明かしを。「可愛い!」と評判のポストカードは長友心平先生が書き下ろしてくれました。朝ドラ「半分、青い」や大河ドラマ「西郷どん」の劇中絵を手がけた画家です。長友先生とのお付き合いは、かれこれ・・・うーんと何年くらいになるんだろう・・・5年くらいでしょうか。色々と話すと20行ぐらいになりますが仕事の関係もあり、ずっと交流がある方です。戸田がセーバーイーツを立ち上げる前に、コロナで営業できなくなった飲食店を救おう!と無料で情報を発信するサイトを作って、支援していました。そうした活動も含めて、先生はずっと見ててくださってて、セーバーイーツを立ち上げるという投稿をフェイスブックにしたらすぐに「僕にできること、ない?」とメールをくれました。それで甘えて、ご協力いただきました。ポストカードには隠れキャラがいます。どれが隠れキャラかわかるかな?鹿とレストラン中台さんの女将さんです。「何か描き足りないの、あります?」とメールをくださいました。セーバーイーツ立ち上げの時に色々とご協力くださった方が、鹿島アントラーズのサポーターさん。また、中台さんの女将さんを入れたのは、これまでにも何度も書いてるように「困ったとき」がありました。長友先生のメールをもらった時がちょうど「困ったとき」に中台さんの女将さんが助けてくれた直後だったんです。その時の感謝もあって、絵に入れてもらいました。(しかも、その直後に女将さんが髪を切る衝撃展開)そのポストカードには、いろんな経緯があってやっとできたんだっていうことを刻みたかったんです。長友先生、素敵な絵をありがとうございました。長友先生は、オンライン絵画教室なども開催しています。興味がある方はぜひご確認ください。https://nagatomo-shinpei.jimdofree.com/今日も読んでくださり、ありがとうございました。


thumbnail

セーバーイーツ 茨城の戸田です。先日、連根屋さんが、スタッフの皆さんと石岡市(八郷)のU農園さんとレストラン中台さんへ行くツアーをするとのことでちゃっかり同行させていただきました。U農園さんは、セーバーイーツをニュースで知り、無農薬野菜や平飼いの卵をたくさん支援してくれました。U農園さんスペシャル。旬の野菜を様々な調理法で、最後まで飽きさせないで食べていただくことをテーマにしているお弁当。「野菜に虫がついたら、手で取って手間をかけて育てている。お互いに同じように手間をかけていますね」とUさん。無駄なものを出さないようにしている話もされていて、連根屋さんの店主と同じことを言っているなぁと思いながら聞いていました。このお弁当のご飯の上にある昆布も出汁をとるときに使う昆布を佃煮にしています。最後まできっちり美味しくいただく、それが連根屋さんの料理です。小さなお子様もいるとのことでしたので、可愛いお弁当も作りました。何気なくデザートも。ささやかですが、缶バッジとポストカードステッカーもお届け。報告も見ていただけてうれしいです。第二回セーバーイーツの話も出ました。どんな状況になっても、安全を考えて夏にはやらないというお話をしました。このセーバーイーツの仕組みを考えた時、これは個人がやることなのかな?と思うこともありました。国や自治体が医療従事者を支援する必要はあると思う。けれど、一般人の善意だけに頼ってやっていくことなんだろうかと。なので、もっと他の人たち(団体さんも含め)支援をやりやすくなればと、こうしてささやかながら活動報告を書いています。(あれ、これ、トラックのCM?遠くから吉幾三さんの歌が聴こえてきたよ?)U農園さんにお出かけして、支援してくださった方と直接お話すると、いろんな発見があります。ちなみに、息子さんが瞳をキラキラと質問してくれたのは「セーバーイーツって●ーバーイーツから来てるんですか?」でした。なんていうか、これはですね・・・企業秘密です。っていうのは嘘で、セーバーイーツ をやる前のこと。感染予防で自粛していた頃、買い物にも行けない、テイクアウトできないっていう話が多く近所の人の分をまとめて買いに行って届けて「トーダーイーツ」って遊んでいました。そんなやりとりもあって、セーバーイーツの立案に繋がっていきました。自分が犬雑貨屋なのに、犬の雰囲気がまるでない名前にして苦労したので、「聞いただけで意味がなんとなくわかる名前」にしようと思いました。そういう名前の由来です。いろんなお話をして、次は土浦市のレストラン中台さんへ。「連根屋さんと一緒に行きますー」って予約を入れたら、中台シェフがすごく喜んでくれて、腕によりをかけて作ってくれていました。のちにお礼の電話をしたら、「あれも作ったのに出し忘れたー!」と悔やんでいました。(いや、たくさん、食べましたよ・・・、本当にありがとうございます)スタッフさんも接客やお皿の置き方までしっかり勉強させていただいてました。「中台さんのクリームコロッケは●を●しているんだ」と、連根屋さん。またまた刺激になったようです。小さなやりとりが信頼と尊敬があるのが伝わってきて、繋がりが一つの目標に向かっていくとチームになるんだなって思った瞬間。U農園さんも中台シェフも連根屋さんも「食べた人を幸せにするものを作りたい」という信念で日々研鑽してます。コロナの感染状況についてはなんとも言えないのですが、また何かできるといいなぁと思います。(あ、言っちゃった)でも、一番いいのは「私たちの出番がない世界」コロナのような困難がなくて、みんながお互いを必要としあって自然と支え合えるような世界になれたらいいなと思います。今日も長くなってしまいました。読んでくださってありがとうございました。


thumbnail

セーバーイーツ茨城の戸田です。今日はこれまで「書く」「書く」と思わせぶりなことを言っていた「病院のアポ取り」について。これが一番苦労しました。書く理由は、2つ。これから、病院への差し入れ活動をする人に参考になるようにもう一つは、皆様に病院のみなさんの危機管理の側面を感じて欲しいからです。どこの病院がどうだったということは書かないです(というより、どこがどうだか忘れちゃった)なので、「こういう対応はどこですか?」と聞かれても、わかりません。すみません。私はこれまで、様々な寄付活動をしてきました。しかし、「前例がない」「あっちが担当だから」とたらい回しにされ、受け入れ先に苦労した経験があります。それもあって、最初から紹介を頼りにアポを入れ始めました。セーバーイーツが始まったのは5月1日。少しでも支援が始まったら、すぐに届け始めるつもりだったので、起案した時点(4月中旬)から、人づてに紹介してもらい始めました。結果的に、NGの病院様もいくつかありました。メールを送っても返事がない病院もありました。NGの理由ははっきりは聞けなかったのですが、考えられる理由は、1)危機管理外部の人間はシャットアウトしている病院は少なくありませんでした。また、職員が一気に食中毒になってしまっては。という懸念もあったと思います。2)風評被害私たちからお弁当を受け取ったら、「あの病院はコロナ」と思われてしまうのではという不安もあったのではないか。ですから、私は断られて、むしろ、すごい危機管理なんだろうなと思いました。私なら、美味しいものもらえると聞いたら、ホップステップジャンプで受け取ってしまうことでしょう。都内に住む医療関係(何をしているかわからないけど、病院に出入りしている業者らしい)の高校時代の同級生も「あの病院にはまだ入れないのよ」と言っていました。危機管理とはいえ、せっかくのご支援。お届けしないとプロジェクトになりません。それをひっくり返せたのは、理由があります。1)医療従事者を応援しようという機運が高まっていた。食品、飲料メーカーの差し入れなども始まり、受け入れやすい状況が出てきた2)メディアでセーバーイーツの活動を知った「新聞で読んで、うちにも来ないかなと思ってた」と言ってくださる方もいました。支援者様の紹介なので、これも支援者の皆様のおかげです。3)中台女将の電話(女将さんと院長先生が知り合いで、紹介してもらえた病院も何軒かありました。また、中台さんが有名だったのも手伝って、電話を受けた人が「あ、なんか知ってる」みたいな反応になったというのもあります。あと、職員さんにフォロワーさんがいたり)他に、連根屋さんの常連さんが、たまたま病院の職員さんでわざわざプレゼンの原稿を作って、会議にあげてくれたそうです。質問書もいただいたような・・・。今はだいぶ、受け入れる体制が出来上がってると思います。もし、活動される場合は、口に入れるものなので、自分の身元(?)がわかるものがあるとより、相手も安心するのではないでしょうか。中台さんが電話して、お相手は中台さんのホームページを見て「本当にこういう活動してるんだ」と確認された病院さんもいらっしゃいました。ただ、これから第二波が考えられます。その時にはまた外部業者をシャットアウトする可能性もありますね。もし、差し入れをお届けしたいと連絡して断られても悩まないでください。セーバーイーツもたくさん断れていますから、安心してください。そして、「差し入れしたい」と思った気持ちを大切に育ててくださいね。今日も読んでくださり、ありがとうございました。(たくさんメールいただいています。ありがとうございます。返信が遅くなってすみません)