Check our Terms and Privacy Policy.

新潟の食を未来へ!バターフィールド 店舗支援のお願い

地域密着で20年。健康と美味しさを追求したバターフィールド(やさい茶屋)が新型コロナ感染症の影響で来店のお客様が激減。不本意ながら皆様にご支援のお願いをさせていただきます。宜しくお願い致します。

現在の支援総額

408,500

22%

目標金額は1,800,000円

支援者数

52

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/07/18に募集を開始し、 52人の支援により 408,500円の資金を集め、 2020/08/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

新潟の食を未来へ!バターフィールド 店舗支援のお願い

現在の支援総額

408,500

22%達成

終了

目標金額1,800,000

支援者数52

このプロジェクトは、2020/07/18に募集を開始し、 52人の支援により 408,500円の資金を集め、 2020/08/30に募集を終了しました

地域密着で20年。健康と美味しさを追求したバターフィールド(やさい茶屋)が新型コロナ感染症の影響で来店のお客様が激減。不本意ながら皆様にご支援のお願いをさせていただきます。宜しくお願い致します。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています



thumbnail

昨夜から思いを綴りながらも、もうオープン準備が間に合わないので、これが最後の活動報告になるかと思います。今現在進めているプロジェクトです!!新潟の農産物の消費拡大プロジェクトの一環として、今回新潟柿酢協同組合様と連携し、新しいドレッシングの開発を進めています。コロナの感染予防対策によりまだ商品化までは至っておりませんが、今年度中には販売予定でおります。事業の目的、ねらい新潟の柿の生産量は約9,700tと全国6位でありますが、消費量はというと約2,500t全国では35位となっており、生産量の半数以上は北海道へ出荷されております。柿の生産量消費量ともに多い近畿地方の柿が、富有柿に代表されるような甘柿に対して、新潟で生産される柿は、原木が新津にある八珍柿という渋柿であることから、収穫して出荷されるまでに手間がかかると同時に、同時期に消費されるりんごやなし、みかん等と比べても保存期間は短く、消費は減少傾向にあります。保存食として加工されてきた干し柿も昔は冬の栄養源として珍重されておりましたが、近年、コンビニスイーツの品質の高さや手軽さから、消費は激減しており、ここ10年間の新潟県の柿の生産量、消費量は、ともに20%もの減少にあります。今後、皮を剥いて食べることの煩わしさから更に若者の果物離れが懸念されます。新潟県内では約1300軒の柿農家があります。生産量とはあくまでも市場に出回っている柿であり、以前は収穫した2、3割が傷や変形で規格外となって廃棄されていました。2018年、新潟柿酢事業共同組合が設立され、規格外であった柿の有効活用と産地の活性化に取り組んでいらっしゃいます。ぱしもんビネガー(柿酢)は柿に含まれる栄養成分が豊富なことから新潟市健幸づくり応援食品の認定を受け、2020年4月には日本ギフト賞新潟賞を受賞するも、果実酢としては後発でまだまだ認知度がなく年間約7tの醸造量の約半数は廃棄されている現状とのことです。そこで、新潟柿酢事業共同組合からの原料供給の協力を得て、柿酢を使用したドレッシングを商品化し、柿酢の希少価値や健康効果を広く認知してもらい、しいては健康増進に繋げるPRをしながら柿・柿酢の消費拡大・農業王国新潟の産地活性化を図っていきたいと思います。 レストラン創業20年の実績と固定客からの信頼もあり、一過性にとどまらず、継続的な事業継続を目指しています。PRする品目における県産農林水産物又は県産米粉等の活用性柿の栄養成分に関する健康効果を見える化することで、県内産の柿の消費拡大が見込める市場に出回らない規格外の柿を使用した柿酢の消費拡大に繋がるとともに、すでに商品化された『ぱしもんビネガー』の料理レシピの発信で、柿酢の汎用性が広がる。全国6位の生産量を誇りながらも、消費量が低い県産柿の消費拡大のためにも、健康効果の高い栄養成分を見える化することで県産柿への関心を高める。 本来廃棄されていた規格外の柿を有効活用して製造された柿酢を使用することで、県下1300軒の生産農家の支援に繋がるとともに、『ぱしもんビネガー』の認知度UP、消費拡大・販路拡大に繋がる可能性がある。近年の健康ブームで果実酢の人気も増加傾向にある中、柿酢は全国を見回しても希少価値が高く、また付加価値も高いものである。柿には健康食品として有名な黒酢の3倍のカリウムと、ポリフェノールがワインの原料であるぶどうの5倍も含むという優れた特徴がある。『ぱしもんビネガー』を使用した『冷たいサラダパスタの生ドレッシング』という切り口での商品化はおそらく日本初であり、類似商品はなく、オリジナリティが高いことで新規性・注目度も高いと考えられる。現在直売と量販店を主体に販売しているドレッシングを、柿酢入の地元産原料を取り入れることで新潟県産ブランド食材を武器に全国販売を展開し、ネット通販にて認知・販売拡大を計画する。これからもがんばります!!明るい未来のために!!


thumbnail

バターフィールド にも、やさい茶屋にも、唯一無二のメニューが数多くあります。その一つ一つは、東京はもちろん、京都へも何度も何度も足を運び、星つきのお店を食べ歩きしたり、本を何冊も購読しては、イタリアンや和食の境界線をなくし、私たちの暮らす新潟の食材を最大限生かしたメニュー開発へと導いてくれたのです。自分たちの感性をふる稼働して、いままでにないスタイルや調理法に取り組み、自分たちが納得したものだけを提供することに邁進していたので、オリジナリティーが強いことは強みでありながら、その味を表現する手立てがわからず、随分苦労しました。。。いくら美味しくても売れるかどうか?はわからない。マーケティングという戦略が大切なんだということを思い知った後半10年でもあります。バターフィールド の知名度を抜群にあげた商品が看板メニューの渡りがにのトマトクリームスパゲティです。7年間もの間グルメランキング連続1位の不動の人気を誇ったのです。その頃は新潟で一番多くの渡りがにのパスタを作っていたかもしれません。。。。テレビや雑誌でも、新潟の地産地消を掲げる先駆者として取り上げられたり、一緒に農家さんへ尋ねたりと活動を続けているにも関わらず、渡りがにのパスタが人気NO.1とういう皮肉というか。。。ここが超えられない壁というか。。。。代表的なワードで 『野菜が主役のパスタやピッツァ』『野菜スイーツ』と題して1日あたりの野菜摂取をサラダはもちろん、パスタにデザートに飲料に、、、、合わせてコンプリートできるランチセットを提供してきた。山本農園産春かぶらと焼き筍の和風お出汁スパゲティ                  〜かぶら蒸しがヒントになった山盛りのかぶみぞれ餡、筍とエビが入って、最後に葉と茎をさっと合わせ、山椒を振る。カツオベースのお出汁でいただくなんとも滋味深い、体の中までしみわたる優しい味である。野菜が主役のパスタではこれが一番かな、、、と思えるぐらい今までのパスタの概念を覆している。でも、人気は『渡りがに』、、、正直、野菜は地味なのだ。一度スタッフがこんなことを言っていた。新潟は野菜が身近にあるから、あんまりめずらしくないし、渡りがにとかのほうがご馳走って感じなんですかね?と。。。。でも負けない!! 新潟のみさなんにとって身近な野菜かもしれませんが、新しい食べ方が提案できれば、そこには感動があったり、県外のお客様に自慢できる!!とか、そんなこと田上産朝掘り焼き筍と山崎糀屋お手製にしんの糀漬ピッツァ〜往復で1時間ほどかけて田上の筍生産組合まで朝集荷に行き、すぐにオーブンで丸ごと(皮をつけたまま)蒸し焼きをする。換気扇から漂う香りはまるでとうもろこしを焼いているような、甘い香りがする。田上町の筍は比較的土壌の性質もありアクが少ないのもあるが、やはり鮮度が命、アク抜きはしないで香りと食感を大切にするための調理法だ。。。。それを味噌ソースを塗ったピッツアに敷きつめ、にしんの糀漬けと一緒に焼くと、、、、にしんに付いた糀が炙られた香りとともに筍の甘くも香ばしい香り。。。。最後に木の芽を添えていただく。これも新潟の春にしか味わえない、代表的なメニューです。日本酒に合わせたら最高!!です。こんな風に全てを解説していたら、もう時間がない。。。。もう14時間しかない阿部農園産 感動フルーツトマトスパゲティ津南宮崎農園産高原アスパラガスとフルーツトマトのピッツァ民蔵ファームズッキーニと夏野菜のサラダ風ピッツァ田村農園産やきなすと朝日豚ベーコンのトマトスパゲティ長岡大口蓮根と新生姜の和風ピッツァ山本農園産砂丘ごぼうと人参の和風スパゲティ山本農園産ごぼうピッツァ人不足に悩んでもう辞めてしまったけど、野菜スイーツもたくさん開発しました。。。やきなすのタルトケーキやごぼうのショコラケーキさといらずの和風タルトに小松菜ロールケーキ雪下人参チーズケーキ 究極のかぼちゃプディングいんかのめざめモンブラン、トマト杏仁etc.....思い出は尽きません。。。けれどこれが最後ではありません。今回のクラウドファンディングを立ち上げてわかったことは、お店のファンの方の優しさです。このページでご支援いただいた皆様には深く感謝いたします。中には何度もご支援を頂戴していて、恐らくは、なかなか金額が伸び悩む中で、応援してくださり本当にありがとうございます。不甲斐ない、心苦しいです。お店でも、応援しているよ!!とお声をかけてくださるお客様も多く、なんとかしてこの危機を乗り越えよう!!と、スタッフ一丸となることをいつも朝礼にて声に出しています。このプロジェクトが終了しても、皆様の声援にお応えすべく、なんとか継続できる道を切り開いていきます!!ありがとうございました!!


thumbnail

約20年前〜私も若かりし頃バターフィールド 第1号店をオープンしたのは2001年5月のこと。。。オープン初日のお客様は、、、10人にも満たなかった。。。お店が満席・ウエイティングになるまでには時間がかかった。。。。苦労したなあ。。。美味しい料理・親切でフレンドリーな接客サービスがあれば〜どんなお店も成功し長続きするか?は分からない。もちろん、その二つは切っても切り離せないもの。けれど、商品の価値をどう伝えるか?どう向上させるか?立地面の影響もある。。。。商売は難しい。。。その時の最大の失敗は看板が『California Kichen BUTTER FIELD's』なんてカッコつけたから、、、と反省し、のちに 『パスタ&カレーのお店 バターフィールド 』と 料理の写真付きの看板をつけたものです。実はバターフィールド をオープンする一年前、その前に『Pasta Frolla (パスタフローラ)というカジュアルイタリアンレストランを古町7番町にオープンし、私はのちの主人となる社長の起業当時、店長として飲食業界に転職したのでした。東京の生パスタ専門店へ、研修という修行へ行き、とにかく吸収できるものは全て吸収するつもりで、昼夜問わずひたすら練習に励みました。27歳でこの世界に飛び込み、料理人と言われる人たちの、いわゆる男性社会の中で、女だから〜女のくせに〜と差別されたくないと、とにかく必死でした。はじめはもちろんホールの清掃、接客応対から、キッチンでは約60種類のメニューを1週間ぐらいでマスターしなければいけなかったのです。あの時は本当に睡眠時間1〜2時間だったような。。。。それから他のお店のオープンの立ち上げを経験して、店舗運営のノウハウを学びました。(今考えると、,,,,そう、お店をオープンするために必要な物や手順やサービスなどは一通りわかっても、お店を続けていくことができるかどうか?はとても難しいと本当に思います)新店・移転・リニューアル含めてオープン立ち上げは12回も経験しました。20年の間に12回のオープンですが、そのほとんどはスタートして10年間の間に9割。。。。走り続けた日々でした。その中でも思い出深いのは、第1子出産予定日にレセプションで、大きなお腹のまま何とかオープンを終えて生まれてきてくれた長男。次男はオープン後2ヶ月目で切迫流産になり入院したものの、無事に生まれてきてくれました。2人の子を乳飲み子の状態でも2ヶ月目からは職場に連れてきての勤務をしてきました。いつの時代の話??と不思議になるくらい、背中に子供を背負いながら、できることを精一杯してきたつもりです。過去の苦労話として、自分を労いたいと思いますが、その分子供たちには随分寂しい想いもさせたことは確かです。もう一つ、オープン前後に祖母や父とのお別れも経験しました。20年もの歳月では人との出逢いも別れもあるのは当然なのですが、私の人生の中でも非常に中身の濃い激動の20年でした。さて、お店の歴史について、もう少しお話ししたいと思います。平成12年4月 パスタフローラオープン                        平成13年5月  バターフィールド青山店オープン平成16年6月 バターフィールドビッグスワン前店オープン平成17年7月 パスタフローラ閉店                         バターフィールド古町店移転リニューアル平成19年10月 バターフィールド青山店閉店 平成19年12月バターフィールド豊栄店オープン平成21年7月 バターフィールド万代店オープン                     平成23年1月バターフィールド万代店閉店★平成22年3月バターフィールドCoCoLo長岡店オープン平成23年3月バターフィールドCoCoLo新潟店オープン平成24年10月八彩茶屋ユニゾンプラザ店オープン ★平成25年4月バターフィールドイオン新潟青山店オープン               平成27年11月バターフィールドCoCoLo新潟店閉店                  平成28年 3月 Leffol レッフェル新潟駅店FCオープン                  平成29年 5月  Leffol レッフェル新潟駅店閉店                      平成30年5月バターフィールド豊栄店閉店平成30年12月バターフィールドから★やさい茶屋へ業態チェンジ令和2年3月八彩茶屋ユニゾンプラザ新型コロナ影響が大きく閉店オープンも閉店も多くのドラマのように出逢いと別れでも 時は流れていく。。。。私たちは、負けずに頑張ります!!無名だった20年前と同じに、一人一人のお客様に誠意をもって、想いを込めて料理もサービスも提供し続けるという信念のもとにありがとうございました!!料理長 真部江利子