Check our Terms and Privacy Policy.

AR×運動で100年時代を駆け抜ける!シニア向けARアプリ開発プロジェクト!

運動不足が原因で亡くなる方は年間約5万人います。歳を重ねても、最後まで健康に暮らしてもらいたいという想いから、このプロジェクトは始動しました。高齢化率65%の島で活動する私たち医療従事者が、高齢者でも楽しめるAR技術を活用した運動アプリを開発します。ご支援よろしくお願いいたします。

現在の支援総額

159,000

7%

目標金額は2,000,000円

支援者数

18

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/11/03に募集を開始し、 18人の支援により 159,000円の資金を集め、 2020/12/28に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

AR×運動で100年時代を駆け抜ける!シニア向けARアプリ開発プロジェクト!

現在の支援総額

159,000

7%達成

終了

目標金額2,000,000

支援者数18

このプロジェクトは、2020/11/03に募集を開始し、 18人の支援により 159,000円の資金を集め、 2020/12/28に募集を終了しました

運動不足が原因で亡くなる方は年間約5万人います。歳を重ねても、最後まで健康に暮らしてもらいたいという想いから、このプロジェクトは始動しました。高齢化率65%の島で活動する私たち医療従事者が、高齢者でも楽しめるAR技術を活用した運動アプリを開発します。ご支援よろしくお願いいたします。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

そろそろ1年生が終わる訪問看護ステーションうらにわです。改めてこの1年看護とは?リハビリとは?と考えさせられ、振り返る場面が多くありました。介護度や医療依存度の高い方は「島では暮らせない」という固定概念があります。もちろん今でもあります。島も都会も関係なくその人が暮らした町に変わりはなく、過ごしでも長くそこで暮らしたい思うのが、当然なのでしょう。この半年は、24時間対応を始めたこともあり、夜間の訪問や島から島への訪問する機会も出てきました。「利用者さん少なくて、フェリー乗って訪問して、採算とれるの?」とよく関係者に質問されます。採算取れないから訪問を断っていたら、この島でそもそも訪問する意味がなくなるのだと思います。しかし、医療介護職が島に少ないのは事実です。リハビリを一緒にしてくれる人がいなくても、散歩の合間にARアプリでリハビリしているそんな風景が島の中に訪れるのを楽しみしています。Nurse and Craft 看護師 長谷川


thumbnail

クラウドファンディング終了まで残り1週間となりました。クラウドファンディングの難しさを痛感しています。残り1週間で達成率7%です。絶望的な数字ですが、まだまだ諦めていません!!楽観的に思われるかもしれませんが、なぜか達成できると思っています。それは、このプロジェクトが日本に必要だからです。世界でも異例のスピードで超高齢化社会になり、社会保障費が莫大なこの国では予防医療は重要です。「運動をしてください」と言って運動をする人はいません。運動を習慣化している方は、運動が趣味であり、やりがいを感じているから継続できるのです。運動をやらされているという感覚では継続は困難です。また、現在はコロナ禍であり外出することすらできない時代になりました。室内でも運動を楽しめるARアプリが一般的になる時代は近い将来必ず来ます。瀬戸内海に浮かぶ小さな島からの大きな挑戦を応援していただければ幸いです。


thumbnail

明日はオンラインイベントを開催いたします!テーマは「地方で働く看護師の新しい働き方会議」。地方で働くからこそ、分かることや感じることが色々あります。今回は、地方で勤務する看護師をゲストにお招きします。地方で働こうと思った経緯、メリットやデメリット、都市部と過疎地域での医療の違いなど、リアルなお話をアレコレお聞きしていきます。ゲストの1人、星さんは岩手県紫波町の地域おこし協力隊×コミュニティナースとして。地域医療に従事しています。もう1人のゲスト上野さんは、広島県大崎下島と三次市の2拠点でコミュニティナースとして活動。普段どんなふうに、お二人は働いているのでしょうか。お楽しみに。当日は、ゲストのトークをお聞きするだけでなく、その場で質問も自由にできますので、「地域医療に興味がある」「いなか暮らしがしてみたい」「看護師でも自由な働き方がしたい」という方はぜひ、ご参加下さい。画面上でお会いしましょう。当日、参加していただいた方にはクリスマスプレゼントがございます!!当日はZOOMよりお入りください。


thumbnail

今は、ご自身の力では歩けなくなってしまった方が、入院中の出来事を話してくださいました。「ある晩、看護師さんが『今日は満月よ。見に行ってみませんか』と車椅子で東の空が見える窓へ連れて行ってくれたの。すっごくきれいだったのよ、海にも月の光が映って。朝は茜色の朝焼けと明けの明星を見せてもらったの。気持ちがすっとしたのが自分でもはっきり分かったわ。」ご自宅ではデイサービスや受診以外外出しないので、朝や夜の空を見る機会がないのです。外の景色を感じることは、精神的な安定にもとても大切です。新型コロナウイルスによる自粛生活でも、多くの人が感じたと思います。この方の場合、外の世界とのつながりを持つきっかけは、看護師さんの一言と瀬戸内海から見る空の美しさでした。今回進めている運動アプリでも、楽しみながら外を歩くことで、近所の人と話すきっかけが出来たり、道端の花に目を向けたりすることが出てくるでしょう。いくつもの楽しみを付け加えながら、運動を続けられる人が増えたらいいなと思います。Nurse and Craft 作業療法士 中村


thumbnail

一度、身体が老いてしまうと、「もう昔のようには、、、」と悲観的になる事があると思います。「介護保険の認定を受けると、自分が老いたことを認めてしまうみたいで、私はまだ大丈夫」と話すおばあちゃんもいます。人の身体はメンテナンスして、適切に動かす事で、回復します。運動する事で、精神的にも、身体的にも社会的にもあらゆる面で素敵なことがあります。 私たちは、運動や生活を通して「100年生きたら面白かった」と思える世界を目指しています。その一つにこのARアプリがなることを目指しています。