Check our Terms and Privacy Policy.

AR×運動で100年時代を駆け抜ける!シニア向けARアプリ開発プロジェクト!

運動不足が原因で亡くなる方は年間約5万人います。歳を重ねても、最後まで健康に暮らしてもらいたいという想いから、このプロジェクトは始動しました。高齢化率65%の島で活動する私たち医療従事者が、高齢者でも楽しめるAR技術を活用した運動アプリを開発します。ご支援よろしくお願いいたします。

現在の支援総額

159,000

7%

目標金額は2,000,000円

支援者数

18

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/11/03に募集を開始し、 18人の支援により 159,000円の資金を集め、 2020/12/28に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

AR×運動で100年時代を駆け抜ける!シニア向けARアプリ開発プロジェクト!

現在の支援総額

159,000

7%達成

終了

目標金額2,000,000

支援者数18

このプロジェクトは、2020/11/03に募集を開始し、 18人の支援により 159,000円の資金を集め、 2020/12/28に募集を終了しました

運動不足が原因で亡くなる方は年間約5万人います。歳を重ねても、最後まで健康に暮らしてもらいたいという想いから、このプロジェクトは始動しました。高齢化率65%の島で活動する私たち医療従事者が、高齢者でも楽しめるAR技術を活用した運動アプリを開発します。ご支援よろしくお願いいたします。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

身体が不自由になることで、今までできていたことができなくなります。今まで通りに完全に戻すことはとても難しいことですが、新しいことや新たな視点で今までの日常を振り返る機会にもなります。今までの生きがい、新しい生きがいの両方の発展がとても大切です。ARアプリを通して新たな可能性を、新たな生きがいを、そんなアプリになることを目標にしています。 Nurse and Craft 看護師 長谷川


thumbnail

人が運動する理由は様々あります。訪問看護の事務所近くの道では、暗くなった18時頃に懐中電灯を持って歩く女性3人を見かけます。時には楽しそうな笑い声も。もしかしたらこの夕方のウォーキングは、仲間と一緒だから続いているのかもしれません。運動だけが目的ではなく、楽しい時間を過ごすことも目的。2つの大切な目的があると、それは続けられるのではないでしょうか。一緒に歩ける仲間がなかなか見つからないこともあるでしょうし、自分のペースで動くことが好きな人もいます。そんな時にはARアプリもよい選択肢だと思います。多くの人に運動を続けられる環境を用意していきたいです。


thumbnail

この1年、色んなことがありました。レセプトのやりとりが上手くいかずに夜まで古民家にいたり、介護と看護の違いが中々理解いただけず、島にある既存の施設のライバルと思われてしまうこともありました。 島の外にいられるご家族とご連絡を取り合う機会もあります。ふと心温まるお手紙やお言葉をいただくと、これからも頑張ろう心が癒されます。 まだまだ、新米な訪問看護ステーションうらにわですが、今後とも何卒よろしくお願いいたします。Nurse and Craft 看護師 長谷川


thumbnail

クラウドファンディング終了まで残り2週間となりました。目標金額までは遠い道のりです。弊社としては2回目ですが、私(吉田)としては初めてのクラウドファンディングでした。支援を募る難しさや、毎日の記事の投稿、オンラインイベントの開催、チラシ作成、SNS運用など、このクラウドファンディングで多くのことを学び体験しました。普通の考えだと、この時点で目標金額まで10%も満たないので失敗する可能性は高いです。ですが、ここで投げ出してしまうと後悔しか残りません。元自衛官らしく、ラスト2週間もガムシャラに悔いが残らないようにできることをしていきます。支援していただいた、皆様ががっかりしないよう最後までやり遂げます。引き続き、よろしくお願いいたします!!


thumbnail

みかんの収穫時期になりました。冬になるとみかん農家さんは大忙しです。車で移動していると、段ボールに詰めたみかんを軽トラックに乗せて、配送の準備をしている光景を良く目にします。移住前はスーパーで買おうとすると、みかんはいい値段がします。男の1人暮らしではみかんが冬に常備されているということはありませんでした。しかし、移住してからは食べきれないほどのみかんをいただきます。せっかく、もらったものなので腐らせないように必死に食べますが、次から次へといただくので追い付きません。贅沢な悩みだと思います。こことびしまでは、みかんなどの柑橘畑が多く畑仕事が住民の生活の一部になっている方は多くいます。私たち訪問看護や訪問リハが介入する際も、畑作業をできることを目標にしたり、リハビリの一つとして取り入れることもあります。この畑作業をリハビリにすることは、論文としても有用性が証明されています。引用文献⇓https://www.jstage.jst.go.jp/article/sobim/30/2/30_2_59/_article/-char/ja/この島では80代や90代の方も現役で、畑仕事をしています。失礼かもしれませんが、信じられないくらいシャンと立ち、重たいみかん箱を運んでいます。下手に手伝うと私たちが怒られます。(笑)住民の方にとっては、食事をすることや散歩、買い物と同じように畑作業は生活の一部になっています。ADLの中の一つには畑があります。少しでも、その人らしく最後まで生活してもらえるように、島唯一の訪問看護ステーションとして精進していきます!