Check our Terms and Privacy Policy.

ガーナ・セイチェレ村に、自分らしく生きる機会を!

日雇い労働者、子ども達の薬物乱用、女子生徒の中途退学といった様々な社会課題を抱えるガーナ・セイチェレ村。地域の宝のフルーツ「ポポー」を用いた村おこしと、子ども達へのキャリア教育、手作り生理用品の製作で、セイチェレ村の1人ひとりが「さらに自分らしく」生きる機会を創り出します!

現在の支援総額

212,000

14%

目標金額は1,500,000円

支援者数

25

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/02/15に募集を開始し、 25人の支援により 212,000円の資金を集め、 2021/03/15に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

ガーナ・セイチェレ村に、自分らしく生きる機会を!

現在の支援総額

212,000

14%達成

終了

目標金額1,500,000

支援者数25

このプロジェクトは、2021/02/15に募集を開始し、 25人の支援により 212,000円の資金を集め、 2021/03/15に募集を終了しました

日雇い労働者、子ども達の薬物乱用、女子生徒の中途退学といった様々な社会課題を抱えるガーナ・セイチェレ村。地域の宝のフルーツ「ポポー」を用いた村おこしと、子ども達へのキャリア教育、手作り生理用品の製作で、セイチェレ村の1人ひとりが「さらに自分らしく」生きる機会を創り出します!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

みなさん、「ジェンダー・ギャップ指数」という言葉を聞いたことはありますか?「ジェンダー・ギャップ指数」とは、世界経済フォーラム(World Economic Forum)が公表しているもので、経済、政治、教育、健康の4つの分野のデータから各国における男女格差を図った指数1です。日本の順位が低いことで、度々話題になりますね。今回は、ガーナと日本のジェンダー格差についてご紹介しようと思います。2019年12月に発表された「Global Gender Gap Report 2020」2のデータによると、2020年のガーナの総合スコアは0.673(0が完全不平等、1が完全平等)、順位は153か国中107位でした。日本はというと、総合スコアは0.652、順位は153か国中121位…!。なんと日本よりガーナの順位が上なんですね。分野ごとにみると、<ガーナ>経済:0.642 (94位)教育:0.951 (119位)健康:0.968 (121位)政治:0.129 (107位)<日本>経済:0.598 (115位)教育:0.983 (91位)健康:0.979 (40位)政治:0.049 (144位)となっています。日本もガーナも教育と健康の男女格差は小さく、経済と政治が大きいということがわかります。また、各国における男女格差を測る国際的指標として、国連開発計画(UNDP)のジェンダー不平等指数(GII)というものもあります。GIIは、リプロダクティブ・ヘルス(性と生殖に関する健康)、エンパワーメント、労働市場への参加における達成度の女生徒男性の間の不平等を映し出す指標で、男女の不平等による人間開発の可能性の損失を示しています。3こちらの指標では、ジェンダー・ギャップ指数と逆で「0(女性と男性が完全に平等な場合)~1(すべての側面において、男女の一方が他方より不利な状況に置かれている場合)」を示します。2019年のデータでは、ガーナのGIIは0.538、日本は0.094となっていました。こちらの指標では、日本は男女が平等な状態に近く、ガーナは男女の一方がより不利な状況におかれている状況であると言え、結果に大きな違いがあります。これは、それぞれの指標の算出にあたり着目している側面が異なるためです。ジェンダー・ギャップ指数は純粋に男女の格差に注目をしているのに対し、ジェンダー不平等指数は開発レベルを考慮にいれています。ジェンダー・ギャップ指数だけを見るとガーナも日本も変わらないようにみえますが、ジェンダー指数をみるとガーナでは性別によって人間開発の可能性を損失しているのだと分かります。ViVIDは、女子にも十分な開発の機会を提供するべく、ジェンダー事業を行います。詳しくはこちらをご覧ください。(ジェンダー事業URL)1:https://www.gender.go.jp/public/kyodosankaku/2019/202003/202003_07.html2:https://www.weforum.org/reports/gender-gap-2020-report-100-years-pay-equality3:https://www.jp.undp.org/content/tokyo/ja/home/library/human_development/human_development1/hdr_2011/QA_HDR4.html4:http://hdr.undp.org/en/indicators/686065:http://hdr.undp.org/en/indicators/137906


thumbnail

お世話になっております。国際NGO ViVIDです!「ガーナ・セイチェレ村に、自分らしく生きる機会を!」~農業×教育×ジェンダーからの多角的アプローチ~における、温かいご支援ありがとうございます。皆様のご協力で、15万円のご支援を頂いています。(2021.3.4 2:06現在)本日は、2月17日(水)に行われた第二回現地視察をもとに、セイチェレ村の学校を2校ピックアップしてお伝えします!【Sekyere Methodist Basic school】 幼稚園、小学校、中学校があり、それぞれの学校に校長先生がいらっしゃいます。生徒数は、幼稚園生124人、小学生176人、中学生77人!あまり多くはありませんが、敷地面積はセイチェレの4校の中で最大です。  校庭が広く、子どもたちが遊べる場所は確保できる反面、ボールなどの遊び用具が不足しています。サッカーボールは現地でも600~2,000円で売られていますが、学校運営の際の資金不足で購入する余裕がありません。「子どもたちに楽しく外で遊ぶ機会を与えてあげることが一番の願いだね」と校長先生は話していました。  また、Sekyere Methodist Basic schoolは、創設100年ほどの歴史ある学校でもあります。100年前というと、日本でいう大正時代にあたりますね!第一次世界大戦の頃です…!この頃から続いている学校は日本でもそこまであるわけではなく、Methodist Basic schoolの歴史の深さがうかがえます。ただ、老朽化により建物が壊れかけている場所も見受けられました。レンガの壁が欠けていたり柱が崩れかけていたりするなど、すぐに修理が必要な場所もありました。【Sekyere D/A Primary School】 こちらの学校も幼稚園、小学校、中学校が存在します。それぞれの学校が同じ敷地内にあるため、ひとつの大きな学校のようなイメージです。ここでは、1日1コマICTの授業が行われています。授業で使えるパソコンがないため、黒板を使って理論を中心に授業が行われます。「試験も筆記で実施しているのだけれど、理論のみの学習では教えられる範囲にどうしても限界があってね。授業で使用できるパソコンが欲しいんだ。」と先生方は口をそろえて話していたそうです。   授業への出席率は90~95%!まじめな生徒が多い一方、経済面や早期妊娠により退学をせざるを得ない生徒や夜間に出歩いたり飲酒をしたりしてしまう生徒が少なくないことも気になっているそうです。ガーナでは学校ごとに指定の制服があり、生徒はそれを着て通学しています。マーケットで買ったり、地元の仕立て屋さんに頼んで作ってもらうことが多いようですよ。今回は、各学校の校長先生にそれぞれの学校の様子を伺いました。次回は各学校の生徒や先生方にもインタビューをし、将来はどんなことを目指しているのか、放課後の過ごし方、どんな授業が楽しいかなど、彼らの生活により密着して尋ねてみたいと思います。お楽しみに!


thumbnail

皆さんこんにちは!国際NGO ViVIDです。今日は、前回に引き続き、ガーナの“教育の今”についてお伝えしようと思います。2019年12月に初めてコロナウイルスが確認されてから、早くも1年以上が経過しました。日本でも小中学校が休校になったり、大学でオンライン授業が導入されたり、とコロナウイルス感染拡大防止のため様々な政策がとられましたね。ガーナでは、2020年3月12日に最初の新型コロナウイルス感染者が確認され、3月16日からすべての教育機関が休校となりました。これに伴い、急ピッチでオンライン授業・遠隔教育が整備・提供されていた一方、6月15日以降、いくつかの制約を伴って段階的に学校が再開されました。たとえば、中学3年生の場合、教室あたりの学生は30名までとされ、9時から13時までの短縮授業となっています。10月5日には、高校2年生、中学2年生の授業が再開となりましたが、その他の学年は2021年1月の新学期をもって再開と決定されました。しかし、学校再開後も、校内での大規模な集会やスポーツ活動は禁止されており、ソーシャルディスタンスの確保とフェイスマスクの着用が教育省によって義務付けられています。また、休校で遅れていた授業時間数を確保するため、毎年段階的に卒業試験を早め、2020/2021年度(実質2021年度)は1月~12月の学校暦となるそうです。普段何気なく過ごしていた日々も、いざ変化してみるとそれまでの日常がいかに大切だったのかに気づかされますね。”当たり前”などないのだと身が引き締まる思いです。友達と切磋琢磨しながら学び合える、自分の夢に向かって努力できる環境がある人はそれをを当然だと思わず、感謝の気持ちを忘れないようにしたいですね。参考:Ghana Education Service – GES   Update No 21: Measures Taken To Combat Spread Of Coronavirus - The Presidency, Republic of Ghana


thumbnail

皆さんこんにちは。国際NGO ViVIDです。「ガーナ・セイチェレ村に、自分らしく生きる機会を!」~農業×教育×ジェンダーからの多角的アプローチ~における、温かいご支援ありがとうございます。2021年3月1日、12:10現在145,000円のご支援をいただいています。皆様本当にありがとうございます。クラウドファンディング成功に向けて議論を進めていく中で、学生の中から「ViVIDの活動を応援したいが、5000円からだと支援が厳しい」という声をいただきました。ViVIDの事業に関心をもち、応援したいという気持ちを抱いてくれていることを大変嬉しく思います。ありがとうございます。そういった方々からの声を反映させるべく、この度1000円と3000円の枠を作成しました。1000円の支援をしてくださった方には、デスクトップ用の壁紙と、ViVIDメンバーから心を込めてサンクスメールをお送りします。3000円の支援をしてくださった方には、メールにメンバー寄せ書き感謝状を添付させていただきます。ViVIDの活動に関心をもってくださり、支援したいと思ってくださる方々が、より気軽に支援できるような仕組みになったのではないかと思います。私たちのクラウドファンディングは3/15まで続きます!これからも活動を頑張っていきますので、応援よろしくお願いします。


thumbnail

皆さんこんにちは。国際NGO ViVIDです。私たちのクラウドファンディングが終了するまで残り2週間になりました。2月28日11:25現在、145,000円のご支援をいただいています。皆さま本当に、ありがとうございます。皆様からいただいた支援金は、ViVIDの提携コミュニティであるセイチェレ村の慢性的な貧困問題解決のための事業に使用させていただきます。現地の住民もクラウドファンディング成功を応援するとともに、予定されている事業を心待ちにしてくれています。ViVIDの理念に共感し、活動に携わってくれているJuniorとStephenから応援メッセージを受け取ったのでご紹介させていただきます。Junior:皆さんこんにちは。私はJuniorです。私はViVIDのビジョンと哲学に共感し、活動のお手伝いをしています。たとえば、新型コロナウイルスが蔓延し始めた当時、前回のクラウドファンディングでの支援金を活用し、セイチェレ村のマスク製造とベロニカバケツ設置のために活動しました。この活動は、コロナウイルス蔓延を防ぐのに非常に有効な活動となりました。コロナの危機を乗り越えようとしている今こそ、セイチェレ村に「村おこし事業」が必要な時なのです。私たちは、セイチェレ村の人々に仕事・健康・質の高い教育を与えること、農業を発展させること、そして根深いジェンダー問題の解決に取り組みたいと思っています。私はこれからもViVIDの活動をサポートし、これらの目標を達成したいです。そのためには皆様からのご支援が欠かせません。より多くの人にViVIDの活動を知っていただきたいです。皆様よろしくお願いいたします。Stephen:皆様がセイチェレ村へ行ってくださった、温かいご支援に感謝いたします。ViVIDが今まで行ってきた、私が生まれ育ったセイチェレ村に対するすべての活動に感謝します。このプロジェクトを実現させるためには、このクラウドファンディングの成功が不可欠です。現在厳しい状況にはありますが、私たちはあと2週間、150万円の目標に向かってあきらめず走り続けていきます。皆さまの支援が支えとなります。どうぞこれからも引き続きよろしくお願いいたします。