クラウドファンディングでご支援いただいた絵本『きかせてあなたのきもち 子どもの権利ってしってる?』ですが、9月の刊行後、多くの皆様にご購入いただいたほか、たくさんの支援団体へ寄贈させていただきました。ありがとうございました。また、大変好評で、半年を待たずに重版となりました!現場で手渡してくださる方々、お子様たちと一緒に読んでくださる方々、公共図書館や学校図書館で見てくださる方々、皆様、本当にありがとうございます。さて、クラファンでご支援いただいた皆様には、こちらの活動報告で折々、報告をさせていただいて参りましたが、この活動報告は、今回でラストとさせていただきます。今後は、メールマガジン(不定期発行)、note等のSNSにて、様々な活動、情報の発信をして参ります。ぜひ、下記よりメルマガにご登録をお願いいたします。★ワーク絵本『きかせてあなたのきもち 子どもの権利ってしてる?』を広げるプロジェクト メルマガ登録フォーム子どもの権利を考える活動は、長い目で見て、さらに広い視野を持って続けていかなければならないものだと、私たちは考えています。絵本『きかせてあなたのきもち 子どもの権利ってしってる?』のことだけでなく、参考になる様々な団体の活動なども、随時ご紹介していけたらと思っています。ぜひご購読いただければと思います。第1号のメルマガを、以下でご紹介させていただきます。ぜひ、ご覧ください。----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----ワーク絵本『きかせてあなたのきもち 子どもの権利ってしってる?』を広げるプロジェクト通信 第1号----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----みなさん、こんにちは。この通信は、ワーク絵本『きかせてあなたのきもち 子どもの権利ってしってる?』を広げるプロジェクトにかかわる大切な情報をお届けするメール通信です。不定期の発行となります。これまで『子どもの権利と新型コロナ』、『きかせてあなたのきもち 子どもの権利ってしってる?』にかかわって名刺交換、イベント参加してくださった方、メルマガ登録していただいた方にお送りしています。メルマガ送信解除を希望される場合は、こちらでお手続きください。よろしくお願いいたします。https://forms.gle/r8xkNtTXsTZiup6Q7〇〇〇〇〇 今回の内容 〇〇〇〇〇1.「子どもとワークするために」ヒント集をアップしました!2. 佛教大学の会報誌に長瀬のインタビューが掲載されました!3.大垣書店さんのラジオに長瀬が出演します4.シンポのご案内:社会的養護で育つ子どもの権利を考える┌──────────────────────────────────■│ 1.「子どもとワークするために」ヒント集をアップしました! └──────────────────────────────────■ひだまり舎ウェブサイトに、「子どもとワークするヒント」をアップしました。9月の出版記念トークイベントでお話したレジュメをもとに、講座をお聞きでない方も分かるようにリライトしました。子どもとワークするときに私が大切にしていることをぎゅっと詰め込んでいます。ぜひご覧ください。https://note.com/kodomokenri/n/n192ba017af5e┌──────────────────────────────────■│ 2.佛教大学の会報誌に│ 長瀬のインタビューが掲載されました!└──────────────────────────────────■佛教大学広報誌 B-ism にて長瀬のインタビュー記事が掲載されています。こちらの10-11ページになります。記事を担当してくださったライターさんが、私の研究の原点まで掘り下げてきいてくださいました。https://www.bukkyo-u.ac.jp/about/uploads/torikumi_B-ism23_All.pdf?fbclid=IwAR1uRZCikvVOhNeTsPlTg9aytOTJPuJrFusWhuaduNNuNREGRQk9FmFZ7n8┌──────────────────────────────────■│ 3.大垣書店さんのラジオに長瀬が出演します└──────────────────────────────────■大垣書店さんのラジオ「絵本だいすき!~絵本のソムリエ」に長瀬が出演します!http://radiomix.kyoto/programs/programs-6222/絵本『きかせてあなたのきもち 子どもの権利ってしってる?』について、お話させていただきました。本放送は2月17日(木)午後1時~再放送が 19日(土)午前8時30分~20日(日)午前10時30分~、午後3時~パソコンでしたら、RADIO MIX KYOTOのWEBサイト で「放送を聴く」でお聴きいただけます。スマートフォンでしたら、ListenRadio のアプリをダウンロードしていただきRADIO MIX KYOTO を選択してお聞きください。また、再放送終了後、WEBサイトのPodcastでもお聞き頂けます。https://radiomix.kyoto/┌──────────────────────────────────■│ 4.シンポのご案内:│ 社会的養護で育つ子どもの権利を考える└──────────────────────────────────■長瀬もSA(応援するおとな)のひとりとして携わる社会的養護の当事者参画の推進を進める団体IFCA。IFCA主催のイベントが、月末に実施されます。今回のテーマは、「社会的養護で育つ子どもの権利」です。アメリカ・カリフォルニア州では、社会的養護で育つ子ども・若者の権利章典があり、それに基づいて制度施策が展開されています。そして、この権利章典そのものが、当事者たちの手によってつくられてきました。日本の当事者ユースたちが、カリフォルニア州の権利章典からどんなことを学んだのか、当事者ユース自身の思いとともに発表します。ぜひご参加ください!!++++++2022年2月26日(土)(オンライン開催) 午前10時から午後12時までhttps://www.ifcajapan.org/news/all/1156/?fbclid=IwAR0OPK9iLgbyJGRiQDLZaCYpCD2Q6EOuxGM3vff3Q2cGOSzP6OKlshGGupQ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+ ----+----+-発行元:ワーク絵本『きかせてあなたのきもち 子どもの権利ってしてる?』を広げるプロジェクト◆『きかせてあなたのきもち 子どもの権利ってしってる?』発刊◆↓↓フライヤーはこちら↓↓↓↓https://drive.google.com/file/d/1OfbQno-Ii8kNyHURETRuE808Oo58lOen/view?usp=sharing最新情報はこちら ツイッターFacebookページnoteひだまり舎特設サイト関連サイトのまとめはこちら ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+ ----+----+-
こんにちは。長瀬です。『きかせてあなたのきもち 子どもの権利ってしってる?』は、ふんわりと舞い降りた、でも、ものすごいスピード感で出版されました(それはほんとうに私以外のみなさまのお力が大きいです)。でも、多くの本たちというのは、長い時間をかけてつくられます。友人たちとの対話や、長年続いてきた研究会の成果が、この冬に2冊の本となって発刊されます。『きかせてあなたのきもち 子どもの権利ってしってる?』と一緒に読んでいただくと、よいかも…です!ひとつは、金澤ますみさん、山中徹二さんとともに編者をさせていただいた『学校という場の可能性を追究する11の物語―学校学のことはじめ』です。文字通り、学校をあきらめないための11のエッセンスが詰まったものです。それぞれの人たちの物語から、学校に生じる問題にアプローチする際の概念(スクールロイヤー、スクールソーシャルワーク、修復的対話等)をさまざまに学べる本です。『きかせてあなたのきもち 子どもの権利ってしってる?』の底本『子どもの権利と新型コロナ』の売り上げの一部は、夕刻を支える場に寄付しています。(第二弾をこれから)その実践のありようもとてもよくわかります。金澤さんの子どもの権利を伝える出前授業の章もとっても興味深い。学校をめぐる問題の閉塞感を打破するヒントをともに考えることができたらと思っています。2月5日には、読書会も予定されています。夕刻を支える場にかかわる人たちのオンライントークイベントです。また、お知らせしますね。関連記事はこちら。子どもの権利条約を子ども自身にどう届けるかhttps://note.com/kodomokenri/n/nfefa103faec4「夕刻を支える場」とはhttps://note.com/kodomokenri/n/ncfeeee63da74?magazine_key=m73776733e789もうひとつは、3年越しの本。『子どもアドボカシーと当事者参画のモヤモヤとこれから ―子どもの「声」を大切にする社会ってどんなこと?』友人の栄留里美さんと永野咲さんとつくりました。帯は荻上チキさん、装画はくまのひでのぶさんです。装画のタイトルは、「ことばを掬いとるたびに零れ落ちる、ひかりよどうか」。子ども庁や子ども基本法など、さまざまな社会の動きがありますが、社会的養護の営みから子どもの「声」を支えるさまざまなあり方を考えようとするものです。子どもの世界を想像するために、「声」を引き出すために、厳しい状況を生き抜いてきた子どもを支える社会的養護の実践から、多くを学ぶことができるのではないかと考えています。ちいさなとびらについてもコラムで紹介しています。関連して来週(!)にオンライントークイベントがあります。コロナ下、安心して情報を受け取れたラジオのパーソナリティ、荻上チキさんをお迎えし、3人で語り合います。ドキドキしますが、楽しみです!noteに、『きかせてあなたのきもち 子どもの権利ってしってる?』に関連する情報を随時掲載しております。ぜひ、フォローお願いします! →noteを見る
大学の生涯学習を担当されている部門オープンラーニングセンター(O.L.C)で、無料のオンラインイベントが開催されます―!子育て中の男性職員の方が企画してくださいました。お話しさせていただくのは、教育学部の堀家由妃代先生。障害児教育がご専門で、川西市オンブズパーソンを6年されています。https://www.city.kawanishi.hyogo.jp/kurashi/shimin/jinken/kdm_onbs/index.html子どもの声を聴きながら相談をともに解決する、日本で最初にできたオンブズパーソン。日々の子どもの声を大切にするために、このような機関ってほんと大切だと思っています。小学生の保護者であるところも共通で、どんなお話になるかわかりませんが、私自身も楽しみにしています。見逃し配信もありますので、ぜひご参加ください。https://www.bukkyo-u.ac.jp/olc/pickup/20211108/24743.html
2021年5月30日実施されたCAPセンター・JAPAN法人化20年記念講演会「子どもたちの今。そして、これから」Part.1「子どもの権利条約と新型コロナ ~子どもの声をなかったことにしない社会へ~」が講演録になりました。「ちいさなとびら」から、『子どもの権利と新型コロナ』を作るまでのプロセス、そして『きかせてあなたのきもち 子どもの権利ってしってる?』の制作がスタートした時期にお話しさせてもらったものです。内容はこちら。社会的養護、子どもの権利、国連声明までが、ぎゅっと1冊に詰め込まれています。<講演録内容>なぜ社会的養護なのか子どもの権利条約との出会い「ちいさなとびら」という活動子どもの権利ってなんだろう絵本『子どもの権利と新型コロナ』ができるまで国連声明は、「子どもへのラブレター」国連声明の11 項目と『子どもの権利と新型コロナ』の特徴気持ちを言葉にすること絵本『きかせてあなたのきもち 子どもの権利ってしってる?』の制作へこれから意識する必要のあること質疑応答58ページ700円。こちらでお買い求めいただけます↓http://cap-j.net/support/personal/goods『きかせてあなたのきもち 子どもの権利ってしってる?』もお取り扱いくださっています。よろしければどうぞ!★そのほか、掲載情報や活動の情報、noteにて更新中です。是非ご覧ください。クーヨンに掲載されました。https://note.com/kodomokenri/n/ncfd132d756a9月刊保育情報巻頭随想https://note.com/kodomokenri/n/n7dd16f8622c9学びのイメージを更新するhttps://note.com/kodomokenri/n/ncf7a150037d8
絵本『きかせてなたのきもち 子ども権利ってしってる?』(長瀬正子・文/momo・絵 ひだまり舎刊)原画展11/16(火)〜12/5(日) ※12-20時会場:una camera Iivera Art Gallery & café 東京都中野区中野2-12-5 メゾン リラ101 TEL: 03-5340-8292★ウナカメラリーベラでは日替わりカフェやアートギャラリーの他、ワークショップや色々な会への場の提供をしています。営業時間も出店カフェによって多少異なることがあります。★最新情報はカレンダー(ホームページ、 FBページ、インスタ)をご確認ください。★入場無料 (カフェでワンオーダーお願いします。) ★絵本やグッズの販売も行います!★中野駅南口改札を出て、左手交番の脇道を線路沿いに新宿方面へコンビニ手前を右折。教会手前、左手のマンション1階のお庭から(徒歩4分)10月の出版記念原画展(@すわハーモニーカフェ)でお菓子の販売をして頂いた「みんなのお菓子屋さん月と田んぼ」さんから、中野(@東京)でも原画展ができないだろうか…というお話を頂きました。早速、展示会場でお会いして、いろんなお話を伺いました。聞けば、ご自身の子ども時代や子育ての中で、モヤモヤしたことや、引っ掛かっていたこと、胸の奥で絡まった糸のようだったいろんな気持ちが、絵本を読んでじんわり解けていったとか・・・嬉しい限りであります。絵本は「子どもも読める本」であり「大人の本」でもあります。この絵本を作りながら、作者チームのあいだでは何度も「自分の子育て」や「自分の子ども時代」の話が出てきました。あの時しんどかったり、我慢したり、当たり前だったことが今日ではそうではないことがたくさんあります。私たちは、いま上手くいっていないことを、そのまま子どもたちに手渡さないでもいいのです。私たち大人はカメさんのように、子どもたちの声を聴きながら、時には一緒に休んだり、遊んだり、途方に暮れながら…今日とは違う明日を見るために一緒に進んでいけたらいいなと思います。そして、11月20日は「世界子ども日」、子どもの権利条約の誕生日です。この期間に原画展を開催できること、本当に嬉しく思います。絵本を通じて子どもの権利条約のことを、多くの方に知ってもらいたいのです。子どもの権利条約とは、国連が示す理想(イメージ)の世界です。現実とは違うのだけれど、物事が変わる時、イメージはとっても大切な役割を果たしてくれます。大人たちが子育てしやすくなったり、すべての子どもたちに健やかな育ちが保障される社会や環境を作っていくために、一緒に考えていけたら嬉しいです。日頃、子どもの関わる人も、そうでない人も。「人が人間らしく生きるために何が必要?」この問いは、大きな人も小さな人にも、どこにいても、どんな人でも、みんなに関わる大切な問いだからです。「こんなふうになったらいいな、楽しいよね。素敵だなー。」「どうしたらいいのかな? 何ができるかな?」絵本がそのはじまりになるといいなと思っています。たくさんの方の想いと応援で実現します。本当にありがとうございます♪お待ちしています!【momo在廊日】随時更新します!・11/16(火)12ー16時 ・11/20 (土) 14時ー17時 ・11/26(金)18ー20時・11/27(土)時間未定・12/3(金)18ー20時(長瀬正子・momoトークイベント)【期間中のイベント】★11/20 (日)トークイベント①15時〜16時 定員10名参加費:1000円+ワンオーダー絵本の絵を描いたmomoの絵本や原画にまつわるお話。また、原画展を主催して下さった「月と田んぼ」のトミヤマチハルさんから、絵本に出会った時のきもちや、これまでご自身の子育て経験などを合わせてお聞きします。★11/26(金)トークイベント②17時〜18時 定員10名参加費:1000円+ワンオーダー 大阪生野区より、NPO法人CPAOの徳丸さんをお迎えして、コロナ下における子どもたちの実情をお聞きします。徳丸さんたちは、よりしんどい状況にある子どもたちに、ご飯の提供のみならず、学び、遊び、農、親の就労など、多岐にわたる支援をされています。★12/3(金)トークイベント③18時30分〜19時30分 定員10名参加費:1000円+ワンオーダー 絵本の著者・長瀬正子と絵を描いたmomoが、絵本がうまれた経緯や、込めた想い、これからの願いなどたっぷり語ります。 来てくださった方とも、質疑応答やお話できたら嬉しいです!★トークイベントのお問合わせ&予約 主催 月と田んぼtukitotabo@gmail.com※申し込みは、メールでお願いします。ウナカメリーベラへのお電話はお控え下さい。【ウナカメ・シネマ】ドキュメンタリー映画「沙流川アイヌ・子どもの遊び」・11/26(金) 18時開場 18時30分〜20時30分定員10名 参加費2000円+ワンオーダー※希望の方は、アフター交流会あり(無料) ・11/27(土) 14時30分開場 上映15〜17時定員10名 参加費2000円+ワンオーダー※希望の方は、アフター交流会あり(無料)<映画会のお問合わせ&申し込み>主催 まねきねま sumikodesuga@yahoo.co.jp※申し込みは、メールでお願いします。ウナカメリーベラへのお電話はお控え下さい。