2021/10/21 12:30

皆様に応援いただいている今回のクラウドファンディング!
https://camp-fire.jp/projects/view/463671

本当に力をもらいます!ありがとうございます。
でも同時に、毎日なかなかのプレッシャーがあるのは事実です。(痩せましたw)

しかし先日、クラウドファンディングをやると決めたこと、本当によかったなぁと思う出来事がありました!!!!!

なになになに?????

-----------------------------------------------------------------------------
クラウドファンディング応援してくれているお友達Kちゃん
リターン選んで支援してくれたその翌日に、銀座みゆき通りの喫茶店で私の師匠であるデューク更家とばったり出会う→声をかけて隣に座ってお話する(私の話をしてくれる)→コーヒー、ゴチになる→私に連絡をくれる→私は10年以上ぶりにお電話でお話しするというミラクル〜!!!!
-----------------------------------------------------------------------------

独立して、仕事はじめるときに
「これで仕事させてもらいます」とお電話しました。あれ以来でした。


私「先生の教えのお蔭様で、今もご飯食べさせてもらっています。ありがとうございます。」

「先生に教わった理論は10年超えて熟成された今、自分の理解が深まり、とんでもないことになってきました。本当にありがとうございます。iwalkのことも色々お話したいです。」


先生「そやろー、長年やればやるほどわかるんや(続けてよかった!)そーやそーやほんならまた会おうぜ。なんでも協力するからないつでも電話しておいで。それとこれが愛の携帯やな、携帯登録しておくで」


なかなかね、そうタイミングよく電話できるもんじゃないです(>人<;)よね。しかも電話番号変わってたもんだから

お友だちは天使のお使い( ◠‿◠ )電話番号も連絡先も全部教えてくれました(当日docomoの通信障害の連絡までくれて)ありがとう〜


この日は、プロジェクトの日めくりカレンダーの制作合宿(熱海の自宅で)で缶詰予定の日でした。事情があり延期になったタイミングで突然もたらされたギフトでした。

そして、実は私にとっても大きな仕事が決まった当日でした。(しかし企業秘密によりこれはまだ発表できません!!!!)


そして、私が独立してから決めたことがあります。
私が(現役の弟子以上に)誰よりもデューク更家を広報すること!なんです。
おかげさまでこの15年で10万人超の方々に私の参加型!健康エンターテインメント講演会
をご受講いただき=プロフィールをご覧いただいております。
(→活動レポートで講演会の様子


そして先日(10月3日)の志の輔ラジオでも、デューク更家のこと話しまくってたでしょ?(→活動レポート)自分の宣伝(このクラウドファンディングのプロモーション)やったのに、デュークのことばっかり話してしまったなぁ。実は、少し落ち込んでましたが、自分でそう決めたことだから必然的にそうなるんです。そしてそれで良いのです。
そして、結果として、今回のミラクルな出来事がありました。

クラウドファンディング、毎日プレッシャーですが、ほんまにやってよかった!(関西弁になったw)あ、まだ終わってませんよ!
嬉しい出来事に、なにか湧き上がるような力もらったので、これからまだまだ期間中がんばれます。

だから、なんでもチャレンジすることはいいんじゃないかと思いました。いや、流れに乗ってチャレンジさせてもらえたんだなと思っています。

あと25日、感謝の気持ちでプロジェクトに取り組みたいと思います。
もう少しで目標の半分を達成します!!皆様、本当にありがとうございます

引き続き応援いただけたらうれしいです。
みのわあい。拝


「見るだけで」からだが変わる!日めくりカレンダー
クラウドファンディング
https://camp-fire.jp/projects/view/463671

(ぜひSNSでのシェアやお友達にご紹介いただけるとうれしいです!)

☆☆☆リターン追加☆☆☆
リクエストいただいておりましたリターン「プライベートレッスン」枠を追加しました 残4 です!


私が、デューク更家師匠に弟子入りするまでエピソード
https://iwalkwith.me/dukeswalk/

(3年前、デューク更家師匠との出会いや学んだことを書いた記事です)


初めてスクールに通った23歳くらいの私(初日なのに、雑誌の表紙撮影で堂々と真横を陣取ってる)


一番弟子の頃の写真(商品の記者発表)

はじめて担当した立川教室(古い写真なので画像が荒いですね汗)


弟子の時は、イベントやテレビ、雑誌などにもたくさん出させていただき経験を積ませてもらいました。(丸の内のイベントの取材記事)