Check our Terms and Privacy Policy.

芦川えんさプロジェクト〜築200年の古民家から地域の未来をつなぐ〜

この度はご支援いただき誠にありがとうございました。 心より感謝を申し上げます。 今後はキッチン等水回りの整備を行っていきます。 詳しくはこちらのFacebookアカウントをご覧ください。

人口減少、少子高齢化が進む笛吹市芦川町にて、山梨県立大学安藤ゼミと、芦川住民の皆さんとの共創で取り組んでいる地域活性化プロジェクトです。今回は芦川に残る築200年の兜造の古民家を、学生と地域住民でDIYリノベーション。地域住民や観光客の交流拠点として整備するためにこのプロジェクトを立ち上げました。

現在の支援総額

2,516,000

125%

目標金額は2,000,000円

支援者数

208

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/02/17に募集を開始し、 208人の支援により 2,516,000円の資金を集め、 2022/03/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

現在の支援総額

2,516,000

125%達成

終了

目標金額2,000,000

支援者数208

このプロジェクトは、2022/02/17に募集を開始し、 208人の支援により 2,516,000円の資金を集め、 2022/03/31に募集を終了しました

人口減少、少子高齢化が進む笛吹市芦川町にて、山梨県立大学安藤ゼミと、芦川住民の皆さんとの共創で取り組んでいる地域活性化プロジェクトです。今回は芦川に残る築200年の兜造の古民家を、学生と地域住民でDIYリノベーション。地域住民や観光客の交流拠点として整備するためにこのプロジェクトを立ち上げました。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

こんにちは! メンバーの前田です!皆さんのご支援のおかげで、あっという間に目標金額の折り返し地点に到達しようとしています!うれしさと驚きで胸がいっぱいです!! 今日は先週に続き、えんさの内装(壁)について、紹介をしていきたいと思います!  この場所は、縁側から見てすぐ右側に位置していて、もともとは押入れだったところです。リノベーションの大まかな流れとしては、①    押し入れの中段を撤去②    防湿シート貼り③    断熱材貼り④    プラスターボード貼り&パテ処理⑤    レンガタイル貼り⑥    壁の塗装という風に進めていきました。また、壁のリノベーションについては、地域の大工さんである宮川さんと、DIYサポーターの澤海さんにご協力いただきました!  まず、押し入れの中段を撤去する作業からスタートしました。この作業は比較的すぐに終えられたのですが、その後の3枚の大きな鉄板を撤去する作業が大変でした。(思いのほか鉄の釘で頑丈に固定してありました笑) 次の工程の防湿シート貼りでは、タッカーと呼ばれる道具(大きいホチキスのようなものです)を使ったのですが、これが結構重さがあって、壁に対して垂直に保ちながら防湿シートを留めていかなければならないので、私はその日中に右腕が筋肉痛になりました笑(垂直に打てないと、うまく留めることが出来ないのでやり直しになってしまいます…実際何度かやり直しました汗)↑防水シートを貼っている様子  断熱材とプラスターボード、レンガタイルを貼り終えたら、いよいよ壁の塗装作業です! 縁側から二つの空間はライトグレーの漆喰を、一番奥の空間にはモスグリーンの珪藻土を塗っていきました。なかなか本業の方のように綺麗に塗ることはできませんでしたが、よくよく見てみると、塗った一人ひとりの個性が表れていますので、えんさを訪れた際にはぜひ見てみてくださいね。笑 (作業中、学生の間では塗料の香りがこんにゃくの香りと同じではないかということについて議論したりもしました笑)↑塗り終えた直後の壁の様子  塗料が完全に乾いた壁は、塗りおわり直後に比べて、明るく優しい雰囲気になりました♪押入れだったところが、自分たちの手によってくつろげるスペースになって感激です!↑現在の壁の様子  長くなってしまいましたが、以上で今回の紹介を終わります!ここまで読んで下さりありがとうございました! 今後もまだまだ活動紹介をしていきますのでお楽しみに! 学生メンバー 前田


こんにちは!山梨県立大学2年の吉田です!本日は、FM-FUJI様のラジオ番組「FRIDAY PUNCH★」に出演させていただきました!出演させていただいたコーナーは15時25分からの「Terminal from FRIDAY PUNCH」というコーナーです!スキップカウズのイマヤスさんと露木麻土香さんのお二人に司会をしてもらいながら、芦川の魅力や芦川ゼミの活動についてお話させていただきました!僕としづく先輩はWEB会議アプリの「ZOOM」を使い、自宅からラジオに出演させていただきました。約30分にも満たない時間でしたが、私はラジオに出演させていただいた事が無かったので非常に緊張しました。原稿を何度も噛んでしまったり、読み間違えてしまい、少し恥ずかしかったです。でも、スタジオのイマヤスさんと露木さんがとても楽しく会話を主導してくださったので、無事に終える事が出来ました!とっても良かったです!また、出演させていただいた後、FRIDAY PUNCH★をきっかけに支援してくださる方もいらっしゃいました!!!おかげさまで、現在(2月25日金曜19:00)の支援総額は907,000円となりました!!!これもひとえに、ご支援をしてくださった皆様のおかげです。誠にありがとうございます。まだまだ、返礼品のメニューも残っています!本日のラジオでイマヤスさんと露木さんのお二人にご試食していただいたケーキもまだ残っています!ご支援を検討していらっしゃる方は、早めにご注文ください!これからも活動報告や情報拡散等を頑張っていきます。FM-FUJIの皆様、本日は誠にありがとうございました。これからも何卒宜しくお願い致します。学生メンバー 吉田クラウドファンディングページはこちらからhttps://camp-fire.jp/projects/550737/backers#menu


thumbnail

こんばんは!メンバーの大塚です!今回は2月13日に行った、返礼品の1つ「学生と芦川農産物直売所が共同で作るお味噌1kg」の作成秘話を紹介したいと思います!この日は午後から雪がちらつくような寒い日でしたが、直売所『おごっそうや』の皆さんが大豆のいい香りがする調理場から温かく迎えてくださり、心がほっこりと温まったのを覚えています!ここからは味噌作りの過程と共に、学生がお手伝いをした時の様子をご紹介します!まず芦川産の大豆15㎏を茹で、ミンサー(ひき肉を作る際にも使われる)を使って大豆をミンチ状にします。味噌に使われる大豆をそのまま茹でたものと砂糖漬けにしたものを味見させていただきました!芦川の清らかな水で育った大豆は、雑味がなく噛めば噛むほど大豆本来の甘みが増してとてもおいしく、次から次へと手が止まらなくなりました!この大豆を茶碗を使って撹拌機に投入するのですが、背伸びをしながら作業をしていた私に地域の方が踏み台を用意してくださったことが印象的でした!次に塩分が含まれている米麹と麦麹、大豆の煮汁(地域の方々はアメといっていました)を加えます。全ての材料を入れたら味噌ダネが耳たぶくらいの硬さになるまで撹拌します。撹拌機を囲って学生が手をかざしていますが、これは味噌ダネが混ぜているうちに機械の外へ出てしまうことを阻止する作業です。徐々に固まっていく味噌ダネを味噌作りの名人が手の感覚で確かめます!次に出来上がった味噌ダネを団子のように丸めて味噌玉を作り、樽の中に投げつけます。味噌作りに慣れている『おごっそうや』の野沢さんがお手本を見せてくださりました。はじめのうちは味噌を上手く投げつけて広げることができませんでしたが、徐々に味噌を打ち付けた時の音も野沢さんのものに近づいていき、学生の味噌玉を作る人と投げつける人との連携も円滑になっていくことが面白かったです!(翌日筋肉痛で右腕が上がりませんでした~)ここまでの過程を2回繰り返して合計で30kgの味噌を仕込みました。この樽に敷き詰めた味噌を「あなぐら」といわれる貯蔵庫で約一年間ゆっくりと熟成させたら、お味噌の完成です!こちらの返礼品にはお礼のメールと学生の考えたオリジナルパッケージ、味噌を使ったおすすめのレシピもお届けします!ぜひ、学生と芦川直売所が共同で作った特別な味噌をご賞味ください‼これからの活動報告もお楽しみに~!!学生メンバー 大塚


thumbnail

こんにちは、メンバーの堀内です!明後日、2月25日金曜日にFM.FUJI様のラジオ番組の「FRIDAY PUNCH★」に出演させていただきます!出演させていただくコーナー「Terminal from FRIDAY PUNCH」は15時25分頃からです。私と吉田くんの2人で芦川の魅力をたっぷりお伝えしていきますので、お時間のある方は是非お聴きください♪


thumbnail

こんにちは!山梨県立大学1年横山です!!50名以上の方からご支援いただき、プロジェクトが順調に進んでいる嬉しさでいっぱいの毎日です、、!引き続きの応援と拡散よろしくお願い致しますっ!今日は参加一年目のわたしから、どうしてこのゼミに入ろうと思ったのか、このゼミの魅力は?、これから頑張りたいこと、などお話しさせていただければなと思います!まずこのゼミを選んだ理由は、祖父が建築家だったことが大きかったです!祖父の影響を受け幼い頃から手作りで棚を作ったりすることが多かったので入学後のゼミ紹介で夏休みのリノベーションの話を聞き、ゼミに参加したいなと強く思いました!(今思えば単純ですね笑)わたしの思う芦川ゼミの魅力は、地域のみなさんとの距離が近いところです!先輩方が作り上げてきてくださった地域の方々との交流が、私たちの芦川内での広い認知につながり、芦川を歩いているだけで「県立大の学生さんかね〜〜」と声をかけていただけています!笑地域のみなさんとの繋がりが薄くなっていると言われる今の時代、隣の家の人とも話したことのないわたしにはびっくりの体験でした!笑笑これからの活動は、今回のクラウドファンディングで資金を集め、実際に運用していく過程に移っていきます。このクラウドファンディングを成功させ、芦川のみなさんのための心地よい空間を作り上げていくことがわたしのこれからの目標です!長くなりましたが、以上をもちまして横山の自己紹介と変えさせていただきます!これからの活動報告や他のメンバーの自己紹介も楽しみに待っていただけると嬉しいです!お地蔵さんの写真は芦川のまち歩き中に出会った、可愛くてお気に入りのお地蔵さんです!ぷくぷくなほっぺた(?)を見て欲しいです!笑横山