今日8月18日はお米の日です
米作りは八十八の手間がかかることから、この日を米の日としたそうです。まさに…、です。
八十八の手間の一つ、害虫対策
稲の穂が出てくるこの時期、水管理に加えて、害虫との戦いが始まります。カメムシです。
カメムシは穂の籾を吸収してしまい、斑点米を発生させます。幸い、我々の田んぼは山の麓に位置しているので深刻な被害は受けませんが、山中に田んぼを保有する兼業農家さんは大変です。カメムシが発生しないように頻繁に畦の草を刈ったり、対カメムシの農薬を散布して対策します。
しかし、高齢化が進んだ今、手作業の対応が難しくなり、ヘリでの散布が増えているようです。ヘリでの農薬散布が予定されると、散布日時や洗濯物を外に出さないようになどの注意喚起のアナウンスがなされます。手作業での散布では1000~2000倍に希釈されるのに対し、ヘリ散布では8~16倍ほどの高濃度になります。手作業を手伝ってくれる若い後継者はいないが、お米は安定供給しなければならない。複雑です…。
そんな時代の流れの中で、やはり我々は多少手間がかかっても、自分が身体に入れても不快ではないもの、できるだけ自然の中で育ったもの、口にして美味しい!と思えるものを作っていきたいと感じた、今日お米の日でした。
達成率60%を超えました!
終了まで1ヶ月の残し、既に達成率60%を超えました。本当にありがとうございます。今年は夏野菜がわんさか育ったので、お米の育ちも良いかなとワクワクしております。稲刈りまであと1ヶ月。引き続き、応援のほどよろしくお願い申し上げます。
余談ですが、上の写真は、我々が今ハマっている巷で話題の#合法ハーブ、しその醤油漬けです。畑のしそで作りました。ご飯が驚くほど、進みます。
YAMAICHI ALPS