私達の今回のプロジェクトはAllin方式で挑戦させていただいております。この方式は、目標金額を達成せずに終了した場合でも集まった分だけ支援金を受け取れる方式です。資金の使い道のおおよその詳細はこのようになっています!-150万円-味噌小屋改装費用・工房完成後運転資金‐60万円初期設備準備・備品費用‐34万円リターン費用‐30万円CAMPFIRE手数料17%‐26万円味噌小屋改装は、現在も進行途中ですが、なるべく少ない費用で行っていきたいため、自分達で作っていけるところ、治していけるところ、粗大ゴミ捨て等は、周りの方々の知恵やアドバイスをいただきながらも少しずつ進めているところです。電気やガス等は、自分達では出来ないことなのでプロの方にお願いします。改装の他、味噌小屋の周りには竹やぶなどの自然が沢山あるので、そこの環境を整える作業もしていきます!初期設備・備品等は本格的に工房を運転させるためにも必要となる調理器具・電子器具等です。コンベクションオーブン・ガスオーブン・冷蔵庫・冷凍庫・ガス台・作業台・製氷機などリターン品は、今回支援してくれた方々へのお礼の品としてお渡しできるような形でご用意させていただきました。これからも作っていく予定である自分達の商品を実際に手にとっていただけるきっかけともなればいいなぁと思っています。新しいことに挑戦している最中で、わからないことばかりですが、皆様のご支援・お力もお借りしながらも一緒にいろいろなものを作っていきたいです!引き続きよろしくお願いいたします!
[Laboratorio di Natura TEDe]自然ラボ テデ = 手で--自然尊重--【土をつくり】【野菜をつくり】【食をつくり】【社会をつくり】【未来をつくる】手で作られる小麦・野菜・焼き菓子や加工品=食をきっかけに、明るい地域社会へと大きく広げていきたいという想い。私達が携わっている自然農法も基本的には全て手作業なので作物を一から大切に育てるように、原料から完成まで、1つずつ丁寧に自分達の手で想いを込めてものづくりに取り組んでいきたいという想い。取り組んでいる事がより良い方向へ進んで、人・自然・環境全体がより良くなっていってほしいという想いが"TEDe(テデ)"には込められています!食の問題・課題等いろいろなことに気づいたけれど、周りに話し合える人、情報共有し合える人がいない、子供に安心なものを食べてもらい、手に入れれる場所がない、等それぞれの想いをもった方々が集まって互いの想いを共有できるきっかけの場にもなってくれたら嬉しいです○
埼玉県桶川市川田谷で13代続く農家さんです。平成3年までは普通の慣行農家でした。平成5年に秀明自然農法を2.4反の水田から開始。「無投入で米が作れる訳がない。」心配する周りを尻目にお米が出来、翌年からは水田2町に拡大。平成12年、耕作面積拡大の一路で、多いときは耕作地15町に迄なったときも。現在は面積を10町に縮小し、主にお米・小麦・大豆・野菜・加工品を中心に秀明自然農法に取り組んでいる農家さんです。現在、このように簡単に説明してたり、野菜があたりまえのように穫れていたりしてますが、ここまで来るまでに、作物が出来ないことが数えきれないほどあったり、何度も何度もくじけそうになったこともあったと思います。それでも諦めずに、何十年も取り組み続けて現在の状態を作りあげています。その苦労と努力は計り知れないものだと思います。いまこの中村農園にいられることに本当にありがたく思います。【主な野菜】じゃがいも・さつまいも・甘長とうがらし・ミニトマト・トマト・里芋・菊いも・生姜・すいか・長なす・丸なす・緑なす・ピーマン・えごま・モロヘイヤ・とうもろこし・翡翠オクラ・玉ねぎ・赤玉ねぎ・長ねぎ・きゅうり・大根・ズッキーニ・にんにく 等【主な加工品】濃口醤油・薄口醤油・だし醤油・二条麦茶・味噌・えごまオイル・切り干し大根 等【その他】あんず・梅 等
自然農のことを色々な方にお話するようになってからよく、有機農法と自然農法ってなにが違うの?という質問をいただきます。それに加え慣行農法も。簡単に説明させていただきたいと思います○【自然農法】農薬や化学肥料・動物性肥料(鶏糞など)を使用せずに完全に自然と土の力で農作物を作る方法です。自家採種をするのも特徴。除草も人の手で行い、その草は土に返します。【有機農法】農薬、化学肥料を使用せずに農作物を作る方法。ただし肥料は、牛・豚・鳥などの糞を発酵させた動物性の堆肥を使用します。人それぞれ色々な堆肥となるものを色々混ぜて、オリジナルの肥料を作る方がほとんどです。なので、野菜に栄養が行き渡り過ぎて、腐りやすいというデメリットもあります。虫も、自然農法の畑より若干多いのかなぁとも思います○【慣行農法】現在の日本の一般的な農作物の作られ方。農薬(除草剤・殺虫剤)や化学肥料を使用します。種は自家採種せず、毎年新しい種を買います。ざっくりとしたご説明でしたが農法には大きく3つに分けられるということを皆さんにも知っていただければと思いました○
プロジェクトの本文でも記載していますが、私たちが何者なのか、現在どんなことをしているのかあまりしっくりとわかってない方が多数だと思います!簡潔にご説明すると私達の本職は料理人です。元々はレストランで働いていました。現在は埼玉県桶川市にある自然農法で作物を栽培している中村農園さんに、寝泊まりさせていただき、自然農に実際に取り組み、原料を一から学ばせていただいています*それに加え同時進行で、北上尾にある菓子製造免許・販売許可免許を取得しているお菓子教室の場所を間借りさせていただき、そこで中村農園の原料を使用した焼き菓子を作り販売しています!自然農法という食の在り方を、料理人の解釈でたくさんの人にお伝えして、日本の食の問題や、環境問題にも興味を傾けていただければと思っています。その発信のスタート地点として今回、自分達の工房を作ることに決定いたしました!翌々はレストランもやっていこうと考えています!クラウドファンディングを始めて4日目となりますが、早速ご支援していただき、温かい応援メッセージもいただき感謝の気持ちでいっぱいです!引きき続き応援宜しくお願いいたします!