年末年始にかけて、恩送りをしてきました!【恩送り】とは・・支援いただいたお金で貧困や就労支援を行うNPO法人へ収穫したとうがらし等を送る、というもの。十色では収穫時期など人手が必要な時期や力仕事が必要な際に、貧困や就労支援を行うNPO法人と連携をして作業を依頼しています。とうがらしの収穫時期には、日々の収穫や検品、袋詰め、納品など、幅広く手伝っていただき、本当に本当に助かりました。ほかには、田んぼの畦の撤去作業や倉庫づくりなどでも活躍してもらってもらいました。いつも本当にありがとうございます・・!特定非営利活動法人ほっとプラスほっとプラスさんは、さいたま市を拠点に、生活に困っている方・ホームレス状態にある方・社会的に弱い立場にある方への支援活動をしている団体。福祉制度の知識を有するソーシャルワーカーが中心となり、無料で生活や福祉に関する生活相談を行っています。とうがらしを消費するのはなかなかハードルが高いかなと思い(笑)、田んぼでの活動の中でできたお米(埼玉県が開発した“彩のかがやき”)を60キロお渡ししました!就労センター夢燈館夢燈館さんは、私たちが十色になるよりも前から一緒に農業体験イベントを共催してきている団体。気づけば長い付きあいです。夢燈館さんは、リサイクルショップの運営などを行いつつ、地域で暮らす心身障害者の社会参加を目指して活動しています。こちらも同様にお米と、去年収穫した小麦で作ったうどんをお渡ししました!おいしく食べてもらえたらうれしいです!十色では今後も地域で活動するNPO等と連携をして活動をしていきたいと思います。連携することで、普段は見えないことや分からないことに気づけたりします。(例えば、他の団体の人が来るときに、作業しやすいようにするにはどうしたらいいか?と考える…等)連携することで、おたがいの弱いところを補い合い、強みを活かし合う関係になれたらと思っています。彼らの活躍の場を作り出す、なんていうのはおこがましく、むしろ彼らにすごく助けられているというのが事実です。楽しく、相乗効果を生み出せるように、今後も取り組んでいきたいと思います。恩送りを選んでいただいた皆さま、ありがとうございました!
加工品づくりが完了し、昨日今日で発送作業を行いました!発送するリターンの数は、100超え・・!リターンごとに入れる加工品を仕分けしたり、みんなで手分けして2日がかりの作業になりました。明日より順次届くと思いますので、加工品のリターンを選んだ方は楽しみにしていてください☆せっかくなので、加工品のラインナップを改めてご紹介!(ちょっと見づらくてごめんなさい・・!!)とうがらしの辛さだけではなく、香りや味わいも感じてもらえる加工品になっています。ただ、辛いので一口目は気をつけて食べてくださいね(笑)そして、これからさらにおいしくしていきたいと思っていますので、ぜひ食べた感想を教えていただけるとうれしいです!今回、加工品を作成するにあたり、ダンボールや商品のラベルなど、新たにデザインを行いました。自分たちのオリジナル段ボール!横のとうがらしがポイント!これまでずっとただの段ボールで発送してたので、とってもうれしいです。今回のラベル、段ボールのデザインを担当してくれたのはiioさん!(発酵ジンジャーエールを除く)実は、十色の会社ロゴ、とうがらしファームのロゴもすべてiioさんがやってくれています!今回もステキなデザインに仕上がりました。感謝です!!こちらも合わせて見てもらえるとうれしいです。気づけば年の瀬。畑作業はまだまだやること盛りだくさん!最後までしっかりやり切りたいと思います。みなさまも風邪など引かないように気をつけてくださいね!
12月に入り、気温も下がってきました。畑に実ってるとうがらしも、もうそろそろ終わりかなと思っています。リターンの中で、【とうがらし詰め合わせ】と【飲食店】を選んでいただいた方には今週中にとうがらしの発送を予定しています。現在畑にあるとうがらしのうち、5種類以上は入っていると思いますのでぜひそれぞれの香り、味わい、辛さのタイプを楽しんでもらえるとうれしいです。今日はとうがらしの食べ方について、いくつかご紹介します。■十色サイト:とうがらし品種ごとの食べ方!https://toiro-farm.square.site/peppers-recipe品種ごとに載せていますが、その品種じゃなきゃダメ!ということはありません。異なる品種で作ってみても、またちがう味わいになって、おいしいです!特におすすめは、こちら!----・ごはん泥棒味噌(おすすめ品種:プサジュエラ、八房とうがらし)・基本のインド風スパイスカレー(おすすめ品種:プサジュエラ、プリックチンダー)・サルサソース(おすすめ品種:ハラペーニョ、紐とうがらし)・とうがらしの佃煮(おすすめ品種:紫とうがらし、紐とうがらし)----レシピページの下部にその他の活用方法も書いてあるので、ぜひ試してみてください!■その他、私たちが普段チェックしているサイトもご紹介!以下のサイトでは、おいしそうな料理についての記事や作り方が載っています。・80C (中華系)・メキシコのキッチンから和の食卓へ・TIRAKITA:青とうがらしのレシピ一覧・Instagramアカウント(shuto_boozer)(中華系)どれもおいしそうですよね!日本では生のとうがらしを食べる文化がなく、とうがらしの食べ方についてはまだまだ可能性があると思っています。届いた方は、ぜひいろいろ試してみてもらえるとうれしいです!尚、とうがらしは、袋のまま【冷蔵庫で3週間程度】は保存可能です。長期保存を希望の方は、冷凍も可能!(しかし、やはり香りや食感は落ちてしまいます)寒くなってきて、気づけば身体が凝り固まる時期です。とうがらしを食べて、身体の中からあったまってくださいね。感想お待ちしています!
圏央道の宝物グランプリ 2022-2023にて十色とノースコーポレーションのコラボ商品【黄金カボスコ×十色黄金唐辛子】が、準グランプリをとりました!https://www.undiscovered.jp/whats次は全国大会に進出!そこでグランプリを取ると、次は世界大会!ブラッシュアップして、世界を目指します!!リターンの加工品で[調味料]、[お酒のお供] 、[おもてなし]を選択いただいた方には、 今回準グランプリを受賞した【カボスコ】入ります!お楽しみに☆
きのう、十色としての2回目のクラウドファンディングが終了しました。最終的に支援額は2,146,400円、支援者は160人まで広がりました。協力をしてくれたすべての皆さまに心から御礼を申し上げます。本当にありがとうございました。そして、ここからまた新たなスタートです。まずは皆さんにきちんとリターンをお届けすること。発送するものについては、順次行っていきますので、楽しみにしていてください。そして、よろしければぜひリターンの感想を聞かせていただけるとうれしいです。(忌憚なき意見もお願いします!)今月末で、今シーズンのとうがらしの栽培は終了となるので、畑の撤去作業に加え、次年度に向けた種・苗の手配や土づくりも、冬の間の仕事です。さらに、今回のクラウドファンディングで掲げていた加工品を作っていくための準備に取りかかります。来年夏のシーズンの際には、形となって販売できるように進めていきたいと思います。これからもたくさんの課題にぶつかり、失敗が続くこともあると思います。いまは予想もしていないハプニングも起きるでしょう。立ち直れないくらいの問題が立ちはだかるかもしれない。その度に悩みもがきながら、精いっぱいジタバタして次への1歩につなげたいと思います。これまでもたくさんあったピンチは、ふり返ってみるとチャンスにつながっていたから。まだまだ未熟で未完成だからこそ、また新たに1歩踏み出していける。これからも十色の挑戦を見守ってくれるとうれしいです。合同会社十色サカール祥子・釘宮 葵・松葉早智