![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/436817/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E9%99%90%E5%AE%9A_%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97_%E5%8F%82%E5%8A%A0%E8%80%85%E5%8B%9F%E9%9B%86%E4%B8%AD.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
ふるさと納税型クラウドファンディング挑戦中 DAY22 (残り16DAYS)おはようございます。皆様のあたたかい応援のおかげさまで、2,410,000円/68人まで到達することができました!そして、CAMPFIREのトップページにも表示していただいています。本当に心から感謝申し上げます。ありがとうございます。さらに、ネクストゴールも目指していきますので、さらなる応援をよろしくお願いいたします。キッチンスペース・休憩スペースの確保で、さらなるファームの充実を目指します!さて、今日は、現在参加者募集中の、クラファン限定・リハビリファーム・ワークショップの詳細が決まりましたので、お話します。病院が地域に開く、医と農との新しいスタイル。農で楽しむ、農で学ぶ、農で感動する〜リハビリファームの拡充を目指して行っているクラウドファンディング。皆様の応援のお陰様で、今の2基のレイズドベッドが、一気に8基に増えます。ありがとうございます!今年よりもっと積極的に、野菜やハーブの栽培を行っていきます。リハビリテーションでの活用はもとより、食においては、野菜を食べるだけではなく、しょうゆや味噌づくり、ドレッシング作りなど調味料づくりや、ハーブを蒸留して作るハーブウォーターや入浴剤など、日常生活に取り入れられる農との関わりを提案していきます。そして早春、リハビリファームが動き出す日に、こんな楽しいワークショップが待っています!《クラファン限定・リハビリファーム・ワークショップ》では、春野菜の植え付けを行います。春は、葉物野菜の種まきシーズン 大根、カブ、人参、レタス、サンチュ、ミズナ、ルッコラ、ほうれん草、小松菜、ビーツ、ベビーリーフ他、ハーブ類の種まき、また、ポット苗の植え付けを行う予定です。そして、なんといっても目玉は、ファームで行う【グラスフェッドビーフバーベキュー】グラスフェッドビーフとは、自然の環境で放牧され、牧草のみで飼育された牛のことです。自然環境のもとで放牧され、牧草だけを食べて健康に育ったので、その肉質は赤身がとても多く、栄養価が高い。肉本来の旨味が楽しめます。また、焚火を囲みながら、併せて、焚火パン、野菜スープもご堪能ください。そして、先日大好評だった洋服のままで入れる大型のテントサウナで、じんわりと汗を流しましょう。これはクセになりますよー。クラファン限定・リハビリファーム・ワークショップだから体験できるプログラム。ぜひ、ご参加ください。クラファン限定・リハビリファーム・ワークショップ 設定額5000円【どなたでも参加可/高岡市民可】 日時:2023年3月25日(土)または 26日(土)午後 約2−3時間予定 場所:リハビリファーム 内容:春野菜の定植などの農体験など 各回限定20口:1口で大人は1名分、子供連れ可※こちらは、クラファン限定のワークショップで、一般の申し込み募集の予定はありません。※現地集合・現地解散となります※詳細に関しては、変更することもあります今回のクラウドファンディングの資金で作った新しい「レイズドベッド」への春野菜の定植・焚き火でグラスフェッドビーフのBBQとパンとスープ、テントサウナ体験と、クラファン限定だからできる、盛りだくさんの2023年初のリハビリファームのワークショップとなります。この機会にぜひ、ご参加ください。お待ちしています!※同日の午前には、クラファン限定の高岡の街歩きコースがあります。ご希望の方は、そちらも一緒にお選び下さい。両方とも参加していただき、高岡の魅力を知っていただければなお幸いです。遠方の方も高岡にいらっしゃるきっかけにしていただけたら、とても嬉しいです。ひかりプロジェクトでは、子どもから高齢者まで、障がいあるなしにかかわらず、みんなが生き生きと繋がれる居場所を作ることを目指しています。引き続き応援をよろしくお願いいたします!