Check our Terms and Privacy Policy.

安く!美味しく!石垣島の食材で、本格的なイタリア郷土料理のレストランを開業したい

石垣島を含めた沖縄は驚くほどイタリアに似通った食材を多く産出しています。イカ墨、南国ドライフルーツ、豚肉料理、ビエトラ(不断草)、コールラビ等々これらを活用して、安く美味しい本物のイタリア郷土料理を提供して、お客様、生産者様、従業員、お店が笑顔になるレストランを作りたいと思っています。

現在の支援総額

40,000

2%

目標金額は2,000,000円

支援者数

5

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/03/30に募集を開始し、 5人の支援により 40,000円の資金を集め、 2023/04/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

安く!美味しく!石垣島の食材で、本格的なイタリア郷土料理のレストランを開業したい

現在の支援総額

40,000

2%達成

終了

目標金額2,000,000

支援者数5

このプロジェクトは、2023/03/30に募集を開始し、 5人の支援により 40,000円の資金を集め、 2023/04/30に募集を終了しました

石垣島を含めた沖縄は驚くほどイタリアに似通った食材を多く産出しています。イカ墨、南国ドライフルーツ、豚肉料理、ビエトラ(不断草)、コールラビ等々これらを活用して、安く美味しい本物のイタリア郷土料理を提供して、お客様、生産者様、従業員、お店が笑顔になるレストランを作りたいと思っています。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

まず最初に自慢をしたいのではない事を言わせてください。その上で、私は東京の小田急グループでイタリア料理に特化した大手飲食チェーンに在籍していました。ジローレストランシステム株式会社私がイタリア料理を一生の仕事にしようと決意したのも、恩師に出会ったからでした。職人として、レストランとは何かを叩き込んで頂いた1人です。現在も主戦場を北海道にして頑張っておられます。私も恩返しをするとするのなら、恩師に育ててもらったように若い世代に種を撒きたいと心から思います。恩師について書いた記事です。↑↑↑↑↑↑↑よろしければタップしてご覧ください。


thumbnail

まず謝罪をさせてください。前回のクラウドファンディングでのご報告が雑だと昔、一番私を助けてくれスタッフよりご指摘を受けて己の怠慢に気付き遅蒔きながらご報告を致します。大変失礼を致しました。前回のクラウドファンディングでは各補助金申請と自己資金を持つことで石垣市のためになる飲食業を開業できるのではと活動をしました。そこでご支援を頂いた皆様には食事のチケットの返礼か、ご連絡を頂き子供達の為に使ってくれと指示があれば、そちらに有効活用させていただくと活動報告でお伝え致しておりました。1.活動報告2.活動報告食事のチケットを作るつもりでしたが、補助金申請がなかなか採択されないこと、私の人徳のなさにより、自己資金が足りないことでレストランが開業できず、配布を断念を致しました。そんな中で、子供達の為になる事例を耳にしたことで、ご厚意を有効に使うべき時がきたと判断して、直接の御説明や許可を得ることなく勝手に離島含めた主に児童施設や小学校に約140個個ほどのパンを6回ほど焼いて配ることに使わせて頂きました。本来ならば、どんな活動をするにせよ御説明をしなければ成らなかったことを、チケットを渡せない後ろめたさや、支援が集まらない恥ずかしさから説明をしなかった私の落度に大変猛省を致しております。申し訳ございませんでした。上記を踏まえて、私は計画を諦めてはいません。諦めずに何度も立ち上がって努力し続ければ必ず夢は叶うと信じています。現在のお店を無理繰り作り、活動と実績を積み上げているのも、全ては計画を実現させる手段として行っています。今回のキッチンを設置することもこの活動の一貫です。そして、資金が集まらなかった場合の御説明です。以前の店舗で法律に反する行為を2つ受けた事についてエビデンス(証拠)を揃えてあったので、そちらを使って訴訟を起こしています。(第4回公判は今月末)全ての証拠が記録されているので私が負ける事はないことから、時期は明言できませんが、そちらの賠償金をあててキッチンは必ず作り、レストランとしての営業許可を得て、次の段階へ進もうと思っています。達成した場合も余剰金は多くの方の為になることに使おうと思っています。また、別の活動としてものづくり補助金小規模事業者持続化補助金事業再構築補助金の申請をして、夢を現実にしようと奮闘しております。私の友人が好きな安西先生の言葉『諦めたら、それで試合終了ですよ』私も諦めず少しでも進めるようにこれからも努力を致します。最後に重ねて説明不足について謝罪致します。申し訳ございませんでした。


週1の学食キッチンアができた暁には、かねてから考えていた事があります。最低でも週1回、学校が終わるであろう時間帯の16時~18時までの時間は石垣市の高校生以下の子供達に300円でパスタを御腹一杯食べさせてあげたいと思っています。現在まだ計画段階ですがブッフェスタイルにしようかと思っています。基本的に大人は不可で小さな子供達の面倒は年長者の中学生や高校生に見てもらおうと思っています。そしてある程度の人数や動線含めたやり方が分かった上で第二段階に入ります。にーに、ねーねが開催する子供塾恐らく週1回になってしまいますが、学食を1足進めて、小学生や中学生の子供達が宿題を教えてもらいに店に来ると、高校生のニーニ、ネーネが教えてくれる場にしたいと思います。勉強が終わったら、御腹一杯パスタ(本場イタリアのパスタ料理や和風パスタ等)を地元野菜と共に無料で食べてもらおうと思っています。無料にする代わりに、1)食べる為の食器やカスター(ナイフ、フォーク)の準備、2)小さな子供の面倒を見る3)無料で食べられることが普通ではない事への教育、4)生産者様への感謝5)地元生産物の再発見6)イタリア含めた異文化に触れる7)後片付け8)掃除以上を教えながら子供達のコミュニティーを作るきっかけや繋がりができればと願っています。幸いにも隣に通信の高校ができましたし、当店の黒板を書いていただいた高校の先生にもお声がけさせて頂き、御協力を仰ごうと思っています。イタリア発のスローフード運動は地元を活性させる為に始まりました。こうした事を含めて地元の為に飲食店がなにができるか考えながら事業を進めて行ければと願っています。イタリアのスローフードについて⇐こちらをタップしてご覧ください。


thumbnail

前回集まりました皆様のご支援は、前回のご説明通り子供達に使わせていただきました。当時はコロナ禍にあり、人伝に●学校にパンを卸す店が閉めてしまい、給食にパンがでなくなった●コロナの影響で御両親の収入が減り、日々の食べ物も困っている方々が増えてきた以上の事を聞いて、皆様から頂いた善意は、こうしたことにこそ使うべきだと思い、パンを焼いて子供達に配ることに致しました。パン用小麦粉25kg 6袋イースト菌バター塩キビ糖スキムミルク牛乳オリーブオイルハーブ以上の購入代金に使わせていただき、ボランティアで外に出ることのできない方々のために活動している【自宅療養八重山】実際の活動内容は、こちらを御覧ください。にお願いして子供達に配って頂きました。お願いがあります。名前を出さなかったのは、私が目立つことが嫌いであることもありますが、皆様の善意を私が代行しただけであること。そして困っている人を助ける当たり前の事をしたまでなので名前を出しませんでしたし、これからも出したいとは思っていません。ですのでこの事は一読頂いたら忘れてください。こうしたことを含めた地域に根差すレストランを作っていこうと思っています。