Check our Terms and Privacy Policy.

ミニコミ・自主出版物書店「模索舎」の50年の歴史を振り返る書籍を制作したい

1970年に創業した「模索舎」は、ミニコミや、一般の流通に乗らない出版物を扱う非常に珍しい書店として東京・新宿で半世紀以上営業してきました。多くのOBや関係者へのインタビューや、1万ページを越える発行物など資料類を発掘・収録して、日本の出版史上にもユニークな書店の歴史を解き明かしたい。

現在の支援総額

2,137,000

164%

目標金額は1,300,000円

支援者数

201

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/06/21に募集を開始し、 201人の支援により 2,137,000円の資金を集め、 2023/08/15に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

ミニコミ・自主出版物書店「模索舎」の50年の歴史を振り返る書籍を制作したい

現在の支援総額

2,137,000

164%達成

終了

目標金額1,300,000

支援者数201

このプロジェクトは、2023/06/21に募集を開始し、 201人の支援により 2,137,000円の資金を集め、 2023/08/15に募集を終了しました

1970年に創業した「模索舎」は、ミニコミや、一般の流通に乗らない出版物を扱う非常に珍しい書店として東京・新宿で半世紀以上営業してきました。多くのOBや関係者へのインタビューや、1万ページを越える発行物など資料類を発掘・収録して、日本の出版史上にもユニークな書店の歴史を解き明かしたい。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

ZINEもフリーペーパーも選書家も、ブックカフェという言葉すらなかった時代から、模索舎はそこにあった。日本の少部数/自費出版の歴史は模索舎抜きに語れない。模索舎が歩んだ道のりはそのまま、出版を企業から自分たちの手に取り戻そうと闘い続けてきたすべての人々の軌跡なのだ。都築響一編集者


thumbnail

若い頃からミニコミの編集・製作・販売に関わってきたから、昔ならウニタ書舗、今なら模索舎のような書店の存在には、常に親しみを覚える。店舗へは今はごく稀にしか行けないが、50年間の、そのときどきの模索舎の佇まいは、くっきりと目に浮かぶほどに、近しい。太田昌国編集者・民族問題研究家


thumbnail

初めて訪れたのは90年代の終わり頃。自分にとって模索舎は、本やミニコミを買う店というだけでなく、自主制作したモノの納品先であり、また友人たちが切り盛りしてきた「仲間の書店」でもあります。なんだかんだで四半世紀の付き合いがあるとはいうものの、その内実については実はあまりよく知りません。50年の間にどんな人たちが関わり、どんな試行錯誤があったのか。貴重な資料も豊富に盛り込まれているという本書、読むのがたいへん楽しみです。成田圭祐IRREGULAR RHYTHM ASYLUM


thumbnail

時代、世代をこえた幾多の舎員、アルバイト、納品者、お客さんが、あのカオスでだれも制御できない空間を作ってきたと思います。末席ではありますが、舎員として関われたことを誇りに思っています。いまでもあのときの経験が、自分の指針になっている気がします。モサク本、楽しみです。前田浩彦元模索舎舎員(1996~2001)、あわぶっく市発起人