Check our Terms and Privacy Policy.

ミニコミ・自主出版物書店「模索舎」の50年の歴史を振り返る書籍を制作したい

1970年に創業した「模索舎」は、ミニコミや、一般の流通に乗らない出版物を扱う非常に珍しい書店として東京・新宿で半世紀以上営業してきました。多くのOBや関係者へのインタビューや、1万ページを越える発行物など資料類を発掘・収録して、日本の出版史上にもユニークな書店の歴史を解き明かしたい。

現在の支援総額

2,137,000

164%

目標金額は1,300,000円

支援者数

201

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/06/21に募集を開始し、 201人の支援により 2,137,000円の資金を集め、 2023/08/15に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

ミニコミ・自主出版物書店「模索舎」の50年の歴史を振り返る書籍を制作したい

現在の支援総額

2,137,000

164%達成

終了

目標金額1,300,000

支援者数201

このプロジェクトは、2023/06/21に募集を開始し、 201人の支援により 2,137,000円の資金を集め、 2023/08/15に募集を終了しました

1970年に創業した「模索舎」は、ミニコミや、一般の流通に乗らない出版物を扱う非常に珍しい書店として東京・新宿で半世紀以上営業してきました。多くのOBや関係者へのインタビューや、1万ページを越える発行物など資料類を発掘・収録して、日本の出版史上にもユニークな書店の歴史を解き明かしたい。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

1977年7月26日夕方、府川充男さんに連れられて、模索舎に直行した。五味正彦さんがおられた。『HARD STUFF』4号を5冊納品しようとしたら、「板坂剛が書いてるんだね。これは売れるから10冊置きましょう」と、言って下さった。私は21歳の若造だった。以来、模索舎は私にとって、聖地になった。小西昌幸(先鋭疾風社代表、『HARD STUFF』編集発行人、アート・プロデューサー、農業、保護司 67歳)



thumbnail

1970年代の中頃、初めて模索舎に足を踏み入れたときのハラハラ感は忘れられない。あの狭い空間は、人間が文章を書き、カットを刻み、編集するという行為の豊かさを見せつけてくれる場だ。いかにネットが発達しようと、紙のミニコミは廃れはしない。その歴史を今見届けようではないか。池上善彦元「現代思想」編集長


thumbnail

「人気や売り上げとは関係なく、自主制作の冊子を取り扱う」という貴重な基準を持つ模索舎に、ずっと自分は助けられてきました。様々な人々や活動をたくさん知ることもできました。いかにそうした場が作られ維持されてきたのか。今回の計画を応援しています。香山哲漫画家


thumbnail

93年にタコシェが開店した頃は、自主制作の出版物を扱うお店はまだ少なく、お手本となるお店の一つが模索舎さんでした。漠然とですが、オルタナティヴコミックやサブカルチャーのジャンルで模索舎さんみたいになれたらとイメージし、30年間その背中を見てきました。灯台のように行く手を照らしてくれた模索舎ニキの記録を、表現に関わる多くの皆さんと分かち合いたいです!中山亜弓書店タコシェ代表