Check our Terms and Privacy Policy.

【バングラデシュ・ネパール】子ども×気候変動:防災活動で未来のリーダーを育てたい

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

バングラデシュとネパールでは、相次ぐ自然災害が発生し、特に子どもたちが気候変動の脅威に晒されています。シャプラニールは、災害にぜい弱な地域での防災・減災能力を向上させ、彼らが安心して将来を夢見ることができるよう、そして「未来のリーダー」として気候変動に立ち向かっていけることをめざして活動しています。

現在の支援総額

1,000,000

25%

目標金額は4,000,000円

支援者数

70

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/10/13に募集を開始し、 70人の支援により 1,000,000円の資金を集め、 2023/11/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

【バングラデシュ・ネパール】子ども×気候変動:防災活動で未来のリーダーを育てたい

現在の支援総額

1,000,000

25%達成

終了

目標金額4,000,000

支援者数70

このプロジェクトは、2023/10/13に募集を開始し、 70人の支援により 1,000,000円の資金を集め、 2023/11/30に募集を終了しました

バングラデシュとネパールでは、相次ぐ自然災害が発生し、特に子どもたちが気候変動の脅威に晒されています。シャプラニールは、災害にぜい弱な地域での防災・減災能力を向上させ、彼らが安心して将来を夢見ることができるよう、そして「未来のリーダー」として気候変動に立ち向かっていけることをめざして活動しています。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

いよいよクラウドファンディング終了まであと1日となりました・・・!ここまで来られたのも、応援してくださった皆さまがいたからです。本当にありがとうございます。皆さまの温かいお気持ちを必ず、現地に届けます。 本日はご支援いただいた方々の素敵なメッセージをいくつかご紹介させていただきます。「「次世代のリーダーを育成する」ということは、「子どもの権利」を尊重できる社会の成熟に必要不可欠な活動です。子どもたちの考えや意見が大人を含めた話し合いの場に反映されること、子どもたちの行動が地域全体を動かすことを一層進めていくために、シャプラニールの活動に微力ながら応援させていただきます。」「バングラデシュについてのYoutubeでのセッションを拝見しました。将来のために種を撒くような取り組みだと感じました。次世代につながると、嬉しいです。」「ヒマラヤ山脈を抱える地域では、氷河の氷解が懸念されています。含めて、温暖化の影響がとくに貧しい地域に及ぶことが心配です。子どもたちの未来のためにお役立てください。」「防災で未来のリーダー育成!本当に大事なことだと思いますし、なんらかの形で私もこの活動に関わりたいくらいです。応援しています!!」本当にさまざまな方からご支援や温かいメッセージをいただきましてありがとうございます。応援とたくさんの気づきをいただき、「防災活動の未来のリーダーを育てる」この活動への期待と責任を感じております。私たちがこの活動を継続し、より多くの子どもたちに支援の手を差し伸べることができるよう、子どもが子どもらしくいられる社会を、子どもを取り囲む私たちみんなの意識でつくっていけるよう、より多くのご支援・情報シェアのご協力をお願いします。このクラウドファンディングは、11月30日(木)23:59までです。最後まで頑張りたいと思っています!どうぞ今一歩、皆さまの力をお貸しください。 シャプラニール職員一同


thumbnail

10月13日に開始したクラウドファンディング、ついにあと2日となりました。これまでに、48名の方から788,000円のご支援をいただいております。ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございます。私たちシャプラニールは、気候変動の影響を受けやすい地域で、次世代を担う子どもたちが災害から命を守り、そして、彼らが自ら行動を起こし、気候変動に立ち向かっていけることをめざして活動しています。しかし、この活動を継続していくための資金が足りていません。今回のクラウドファンディングでは400万円を目標にCAMPFIREにてご支援を呼び掛けていますが、残念ながらまだ目標達成に程遠い状況です。重ね重ねのお願いとなり大変心苦しいのですが、今一度みなさまのお力をお貸しいただけないでしょうか。一人でも多くの方にこのプロジェクトのことを知っていただきたく、SNS上で投稿のリポストやいいね等で情報の周知にご協力をお願いできますと幸いです。プロジェクトページのシェア:https://camp-fire.jp/projects/view/707632SNSの投稿のリポスト・いいね等Facebook: https://www.facebook.com/shaplaneer/posts/725751556258627X (旧Twitter): https://twitter.com/shaplaneer/status/1712784982056574986最後まで尽力していきますので、応援のほどどうぞよろしくお願いいたします。


thumbnail

こんにちは、シャプラニール東京事務所インターンの岡庭です。11/19に、「気候変動に立ち向かう日本・バングラデシュの子ども・若者たち」と題したYouTubeライブ配信を行いました。※当日ご参加いただけなかった方は、こちらからアーカイブ動画をご視聴いただけます:https://www.youtube.com/watch?v=XMWUkjJ_S7Uスペシャルゲストは、佐座マナさん(一般社団法人SWiTCH代表理事・COP26日本ユース代表)、内山智子さん(シャプラニール・バングラデシュ事務所長)のお2人です。今回の配信は、気候変動や環境問題が自分にどのようにつながるのか、自問自答するとてもよい機会だったと感じました。今日は、気候変動の知識が浅いインターン大学院生として、配信内容や感じたことをもとにレポートしたいと思います。●声を挙げる若者たち佐座さんと内山さんのお話を伺って、不思議なことに、国は異なっても共通点があることに気が付きました。それは、“若者たちが自分から声を上げ立ち上がっている”という点です。例えば、2019年のCOP26が延期されたことに危機感を抱いた140ヶ国330名の若者が、2020年に『模擬COP』を開催し、「気候変動教育の義務化の必要性」を政策決定者に訴えています。その結果、イギリス・イタリア政府が反応を示し、COP26・27への正式な参加・議席獲得へ繋がりました。また、バングラデシュでは、NGO支援のもと、気候変動の脅威に直面する子どもたちが自分たちの声を聞いてほしいという願いから、『気候変動会議』を開催しました。会議では、クイズ大会や絵画コンテストを通じて自分たちの生活への影響や変化を議論しあい、多くの観客の前で自分の意見を述べる子どもたちの姿があったと言います。しかし、同時に共通の大きな課題があります。それは、政策決定の権限を持っている大人たちに若者の想いや声が十分に伝わっていない、または伝わったとしても、行動変容に繋がっていないという現実です。●では、どうするかでは、そうした現実を前に、私たちはどうすればよいのでしょうか。佐座さんと内山さん、双方が述べられていたのが、「大人が子どもの声を聴くシステム」づくりの重要性です。気候変動対策を訴える若者たちは、決して大人の敵ではありません。同じ目的を見据えて歩調を合わせることができれば、これほど心強い味方はいないのではないでしょうか。だからこそ、政策決定者が属人的判断で耳を貸すのではなく、システムとして存在することの意義は大きいのではないかと感じます。また、「対話の重要性」も挙げられていました。知ること、経験を共有することだけでも、大きなインパクトをもたらす可能性があります。例えば、バングラデシュで立ち上がる子どもたちの存在を知ることは、日本の子どもたちの背中を押すかもしれません。そして、模擬COPを経て議席を獲得した若者たちをロールモデルとして知っていれば、心が折れそうな誰かの心の支えになるかもしれません。そして何よりも重要なことが、「気候変動を自分ごと化する」ことです。例えば、地球上の全人類が日本の生活水準になったならば、地球2.9個分の資源が必要になるのだそうです。日本の中流家庭に生まれただけで特権階級だ、という話を聞いたことがありますが、背筋が伸びる思いがしました。私は幸い干ばつや洪水の被害を受けたことはありませんが、例え小さな取組みであっても、マイバッグ・マイボトルの使用を徹底しようと思います。●最後に佐座さんと内山さんのお話を聞いて、自分にできる日々の小さな取り組みを行いつつ、本やニュースなどで知る作業を怠らないようにして、常にアンテナを張っておきたいと思いました。「いつやるの?」と言う弱気な自分を叱咤して、「今でしょ!」と即答・即行動するために。みなさまも一緒に、アクションを起こしましょう!※当会へのご寄附は税の優遇措置(寄附金控除)の対象となります。


thumbnail

本日は、ネパール事務所長竹下からのメッセージをお届けします。ネパールの社会問題や子ども達が置かれている状況など、現地に駐在しているからこそ見えてくる課題やシャプラニールの活動の意義について、お伝えします。――――――――――――こんにちは。ネパール事務所の竹下と申します。いつもシャプラニールの活動をご支援いただき、誠にありがとうございます。ネパールもだんだんと寒くなってきておりますが、秋に咲くきれいな花々が街を彩っています。私たちは、ここネパールで、児童労働といった問題に対しての子どもの権利を守る事業、そして、気候変動による洪水防災の事業を主に実施しています。具体的には、児童労働に従事している子どもたちが多く問題となっているマクワンプール郡にて、児童労働削減事業を展開しています。また洪水の多発するモラン郡にて、堤防等のインフラの設置に加えて、コミュニティの人達が災害に対応する力をつけるためのプログラムを行っています。ネパールの国自体は数値の上では豊かになってきています。しかし、貧困に苦しむ人たちの暮らしは依然として厳しいままです。COVID-19の流行は落ち着いてきている一方で、子どもたちと困窮している家族に引き続き大きな影響を与えており、貧困状況に拍車をかけています。貧困問題は、伝統的なカースト制度や様々な事象が絡み合った複雑な問題です。カースト制度に加えて、ジェンダー不平等、ネパールに数十ある民族間の問題といったことが合わさり根の深い問題が発生してしまっています。これらの問題は、子どもたちに直接的、間接的に影響を及ぼし、児童労働や児童婚といった子どもの権利を侵害する問題につながっていきます。多くの子どもたちが、幼少期より教育を受けず労働力と使用され、貧困の連鎖が起きていきます。インターネットの普及は、こうした子どもの不適切な使用を簡素化しています。また気候変動の問題は洪水などを引き起こし、家庭の貧困に拍車をかけ、より多くの子どもが労働に従事するという悪循環を生み出しています。私たちは、これらの複合的な問題に対し、多くの人を巻き込んでプロジェクトを推進し、解決に繋げていきます。これらの社会問題を解決するには、政府、コミュニティ、家庭個々の積極的な関与だけでなく、すべてのステークホルダーの持続的な取り組みが必要であり、問題の根源をそれに関わる全ての人とともに解決することを目指して、プロジェクトを行っています。皆様の暖かいご支援が、多くの人達がより幸せに生きていく支えになりますし、子どもたちが健康に暮らせる学校に行けるといった子供の権利を守っていくことにもなります。私たちシャプラニールは、これからも現場でしっかりと活動して参ります。引き続きご支援いただければ幸いです。――――――――――――※当会へのご寄附は税の優遇措置(寄附金控除)の対象となります。


thumbnail

いよいよ、本日です!無料ライブ配信イベント「気候変動に立ち向かう日本・バングラデシュの子ども・若者たち」を、20時から開催します。時間になりましたら、以下のリンクからご視聴ください:https://www.youtube.com/watch?v=XMWUkjJ_S7U今回のイベントでは、一般社団法人SWiTCH代表理事の佐座マナ氏が登壇します。佐座さんはCOP26/COP28日本ユース代表であり、Forbes Japan 30 Under 30に選出されるなど、若者の声を発信するリーダーとして世界的な注目を浴びています。今回は若者の視点で見た気候変動の課題や日本国内で起こっていることなどについて、お話しいただきます。そんな彼女からの、応援メッセージをご紹介します。「7月に最高気温は過去最高を記録し、国連事務総長アントニオ・グテーレス氏は「地球沸騰化の時代」と警鐘を鳴らしています。CO2排出量世界5位の日本。バングラデシュの次世代を担う若者が防災対策を学び、持続可能な地域社会を実現していくことを応援しています。皆様もぜひ、若者を応援するスタートを一緒にしましょう!」気候変動の問題に対して、今私たちには何ができるのか。この機会に一緒に考えてみませんか?みなさまのご参加をお待ちしています!