Check our Terms and Privacy Policy.

【バングラデシュ・ネパール】子ども×気候変動:防災活動で未来のリーダーを育てたい

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

バングラデシュとネパールでは、相次ぐ自然災害が発生し、特に子どもたちが気候変動の脅威に晒されています。シャプラニールは、災害にぜい弱な地域での防災・減災能力を向上させ、彼らが安心して将来を夢見ることができるよう、そして「未来のリーダー」として気候変動に立ち向かっていけることをめざして活動しています。

現在の支援総額

1,000,000

25%

目標金額は4,000,000円

支援者数

70

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/10/13に募集を開始し、 70人の支援により 1,000,000円の資金を集め、 2023/11/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

【バングラデシュ・ネパール】子ども×気候変動:防災活動で未来のリーダーを育てたい

現在の支援総額

1,000,000

25%達成

終了

目標金額4,000,000

支援者数70

このプロジェクトは、2023/10/13に募集を開始し、 70人の支援により 1,000,000円の資金を集め、 2023/11/30に募集を終了しました

バングラデシュとネパールでは、相次ぐ自然災害が発生し、特に子どもたちが気候変動の脅威に晒されています。シャプラニールは、災害にぜい弱な地域での防災・減災能力を向上させ、彼らが安心して将来を夢見ることができるよう、そして「未来のリーダー」として気候変動に立ち向かっていけることをめざして活動しています。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

こんにちは。シャプラニール事務局の横田です。11月3日(金)の朝、FMラジオ「J-WAVE」(81.3FM)に出演しました!今回出演したのは、J-WAVE(81.3FM)の番組「~JK RADIO~TOKYO UNITED」内のコーナー「KIDZANIA TOKYO EYES ON THE FUTURE」。現在実施中のクラウドファンディングについて紹介させていただいたほか、南アジアでの気候変動による被害やこのクラウドファンディングにかける思いなどについてお話しました。かなり緊張しましたが、たくさんの方々にシャプラニールの防災・減災活動を通じた気候変動に立ち向かって行動する若者を支援するクラウドファンディングへの挑戦について知っていただく機会となり、大変嬉しく思っております。番組をお聴きになれなかった方は、J-WAVEのサイトにて、今回のコーナーでお話しした内容をお読みいただけます:https://www.j-wave.co.jp/original/tokyounited/archives/eyes_on_the_future/2023/11/03-083803.htmlまた、( radiko )ラジコの聞き逃しサービス「タイムフリー機能」を使って過去1週間以内の番組をお聴きいただけます。(8時20分頃~)https://radiko.jp/mobile/events/9042716?player=true&t=20231103060000&pid=&noreload=1※無料のradikoは放送エリア内(1都6県)と限られますが、それ以外のエリアではradikoプレミア(有料)でお聴きいただけます。感想をお寄せいただけると嬉しいです!


thumbnail

本日は、シャプラニールのパートナー団体であるJJS(Jagrata Juba Shangha)の代表、ザキール・ホセインさんからのメッセージをお届けします。シャプラニールとJJSは約15年にわたり、バングラデシュの沿岸部地域で防災事業や気候変動対応事業をともに実施してきました。今回の動画ではJJS代表のザキールさんが、実際に現場の様子を見せながら、気候変動の影響を受けやすい沿岸部地域の状況について詳しく話してくれました。【メッセージ内容の日本語訳】こんにちは、JJS代表のザキール・ホセインです。JJSは、1995年よりコイラ郡で活動しています。この地域は、バングラデシュで気候変動の影響を最も受けている脆弱な地域の一つです。気候変動に伴うサイクロンが頻繁に来ることで、人々は貧困に苦しんでいます。人々は、私の後ろにあるような小屋に住んでいますが、サイクロンで海水が川に流れ込み、堤防を破壊し、家の中に水が流れ込みすべてを破壊していきます。サイクロンが発生すると、学校はサイクロンシェルター(避難所)になり、子どもたちは教育を受ける場を奪われ、教育の機会を失います。女の子たちは、1000人以上が密集する避難所に2,3か所設置してあるトイレの長い列に並ばなくてはなりません。このような状況は、特に女性や子どもたちの生活をより厳しい状況に陥らせます。災害時はすべてが水没してしまい、男性はボートで漕ぎ出てトイレに行くことができますが、女性は夜になるまで待ってからトイレへ行くため、そのような深刻な状況から病気になる人も多くいます。また、飲み水の塩分が高くなり、毎年、飲み水へのアクセスが難しくなってきています。いつ降るかわからない空を眺めながら、雨水に頼らざる負えない状態にあり、飲み水を手に入れることも大きな問題となっています。※当会へのご寄附は税の優遇措置(寄附金控除)の対象となります。


thumbnail

こんにちは。シャプラニール事務局の横田です。10/13から始まったクラウドファンディングですが、これまでに17名の方から305,000円のご支援をいただいております。ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。さて、本日はメディア出演(ラジオ)についてお知らせします。今週金曜日、11月3日の朝8:20~8:25頃、 J-WAVE(81.3FM)の番組「~JK RADIO~TOKYO UNITED」内のコーナー「KIDZANIA TOKYO EYES ON THE FUTURE」に私、横田が出演します。バングラデシュとネパールで行っている防災・減災の取り組みや、「防災活動で未来のリーダーを育てる」ことを目標に現在実施しているクラウドファンディングについてお話します。 休日の朝早い時間ですが、ぜひお聴きください!・・・・・・・・・・・・・・・・・・<ラジオ放送概要>○放送局:J-WAVE(81.3FM)○番組名:~JK RADIO~TOKYO UNITED 内のコーナー 「KIDZANIA TOKYO EYES ON THE FUTURE」○ナビゲーター:ジョン・カビラ○放送時間:11月3日(金・祝)朝8:20~8:25頃(予定)○コーナー概要2020の先の世界の主役になる子どもたちと未来にUNITE。子どもと未来というフィルターを通してみる世界。をキーワードに、子どもたちの未来に対する声と、未来の社会に関して取り組んでいるモノ・ヒト・コト・サービスを紹介しています。公式サイト:https://www.j-wave.co.jp/original/tokyounited/・・・・・・・・・・・・・・・・・・※当会へのご寄附は税の優遇措置(寄附金控除)の対象となります。


thumbnail

私たちの挑戦「子ども×気候変動:防災活動で未来のリーダーを育てたい」の終了まであと1か月となりました。クラウドファンディング終了日である11月30日は、実は「COP28」の開始日でもあります。そもそもCOPとは?みなさんは「COP」についてご存じですか?COP(Conference of the Partiesの略、コップと読む)とは、1992年に国連で採択された気候変動枠組条約を結んだ国や地域が参加する国際的な会議のことです。気候変動枠組条約は大気中の温室効果ガス濃度を安定させることを目的としており、約200か国・地域が締結しています。1995年にベルリンで第1回目が開催されてから、年に1回のペースで開催されています(新型コロナウイルスの影響で延期された2020年を除く)。COP28について今年開催されるCOPは28回目の会議となるので、COP28と呼ばれています。2023年11月30日~12月12日の日程で、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイにて開催されます。COP28では気候変動に対する重要課題と具体的な目標が検討されます。今回一つの焦点となるのが、パリ協定の掲げる目標に対して世界全体でどの程度達成できたかの進捗確認を行う「グローバル・ストックテイク(GST)」。第一回のGSTを受けて、どのような議論が行われるかが注目されています。COP28に向けて世界全体で気候変動への注目が集まる中、私たちも、気候変動の問題を真剣に捉え、できることから行動を行っていく必要があります。今回のプロジェクトでは、バングラデシュとネパールの気候変動の影響を受けやすい地域で、子どもたちが気候変動に起因する災害から身を守り、気候変動に関する問題解決のための行動を起こせる活動にチャレンジします。みなさまのご支援は、南アジアの子どもたちとともに、持続可能な未来を築く第一歩となります。ご協力をどうぞよろしくお願いいたします!※当会へのご寄附は税の優遇措置(寄附金控除)の対象となります。


thumbnail

今回は、ネパール・モラン郡のサラウォティ小学校で11年間教員として勤めている、ラクシュミー クマリ アディカリ先生にお話を聞きました。「防災・気候変動教育は、生徒の考えや生きる力を形成する上でとても重要であり、保護者や広く地域にもポジティブな影響を与えます。子どもたちが環境とその課題について学び、気候変動や災害の影響を理解し、柔軟に対応するための手段を身に着けることで、子どもたちは単なる学習者ではなく、コミュニティが変わるきっかけになります。子どもたちが、防災・気候変動について学び、彼ら自身が重要な情報を家族・近所に共有することで、地域全体が情報を得られるようになります。また、防災教育では、生活に不可欠なスキルとしてリスクアセスメント、緊急事態への備え、災害(危機)発生時の効果的なコミュニケーションなどを身につけることもできます。これらのスキルは、子どもたちが成長したときに重要なものとなります。気候変動教育は、地球環境に感謝し、大切にする考えをはぐくみ、持続可能な活動の推進と責任ある資源利用を促進します。彼らは地域社会にポジティブな変化を生み、より持続可能で、強靭な未来に貢献する人になると思います。」私たちは、こういった防災・気候変動教育を通して未来の地球市民を育てる活動に取り組んでいきます。子どもたちが気候変動への理解を深め、行動を起こし、地球を守るために積極的な役割を果たす後押しをしませんか?※当会へのご寄附は税の優遇措置(寄附金控除)の対象となります。