Check our Terms and Privacy Policy.

看板猫と広める!「東京和紙」の手すき和紙の魅力を多くの人に知ってほしい!

東京で育った原料・水を使って、丁寧に手作りされた「東京和紙」。書く、折るだけでない、身近な装飾品としての魅力を伝えるために、「手すき和紙の蝶ネクタイ」を開発しました。ペットとおそろいでつけると絆が深まります!看板猫のかみちゃんと一緒に、手すき和紙の魅力を伝えていくためのプロジェクトです。

現在の支援総額

200,000

100%

目標金額は200,000円

支援者数

20

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/11/01に募集を開始し、 20人の支援により 200,000円の資金を集め、 2023/12/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

看板猫と広める!「東京和紙」の手すき和紙の魅力を多くの人に知ってほしい!

現在の支援総額

200,000

100%達成

終了

目標金額200,000

支援者数20

このプロジェクトは、2023/11/01に募集を開始し、 20人の支援により 200,000円の資金を集め、 2023/12/31に募集を終了しました

東京で育った原料・水を使って、丁寧に手作りされた「東京和紙」。書く、折るだけでない、身近な装飾品としての魅力を伝えるために、「手すき和紙の蝶ネクタイ」を開発しました。ペットとおそろいでつけると絆が深まります!看板猫のかみちゃんと一緒に、手すき和紙の魅力を伝えていくためのプロジェクトです。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

こんばんは。和紙ラボTOKYOです。昨日ご紹介した和紙作りに大事なトロロアオイの根っこの収穫後の手入れ方法をご紹介します。きれいに洗ってひげ根を取り除いた根っこは、水に漬けただけ和紙作りに大事な粘り気が抽出できません。木槌で根っこを叩きます。そうすると、皮と芯に分かれます。芯からは粘り気は抽出できません。皮部分しか粘り気はでないので、傷をつけてどんどん抽出していきます。水に漬けるとさらに抽出できて、しかも冷やすと長く保存もできるため、冷凍庫で当ショップでは保存します。(使用する際に解凍して粘り気を抽出します)当ショップでは、一部ですが原料も栽培しどんな植物から和紙が作られ、どんな風に手すき和紙が作られているかを実際の植物をもって紹介しています。実際と写真や映像ではリアルさが違いますね。是非、全て植物で作られている手すき和紙をぜひお手にとってくださいませ。熱いご支援をまだまだお待ちしております。


thumbnail

こんばんは。和紙ラボTOKYOです。薬が効いてようやく少しずつ日常の行動ができるようになりました。でも休めるときはしっかり寝て体力を回復することも大事ですね。ただ、植物は人間の都合で待ってはくれません。本日、和紙作りにとても大事な植物を収穫しました。それは、「トロロアオイ」です。ピンとこない方は大半だと思います。野菜のオクラの親戚と言えばイメージがつきやすいと思います。オクラにもあるネバネバ成分が実は和紙作りにはとても大きな役割を果たすのです。実の形がオクラと似ていますが、和紙に使用するのは根っこなんです。もちろん、野菜でもあるので、実や花は食すことができますが、根っこを大きく育てたいので、和紙屋は、花や実をつけないようにして手入れします。が、今年はとても暑い日々が続いたので、目を離したすきに開花してしまいました(;^_^Aどんどん実もできてしまうので、収穫が遅くなりましたがようやく掘り起こすことにしました。当ショップでは、プランターで栽培しているため畑で育てたものよりも小さくひげ根が多い状態です。それを少しでも大きく成長させるために毎年工夫して研究しています。ただ、失敗も何度もしています。今回も一部失敗していました。上記の写真で違いが判りますか?左側は正常で、右側が病気になってしまいました。抜くときからすぐにわかりました。健康な根っこはしっかりと土の中にのびているため掘り起こすのに20分以上かかりますが、病気になってしまったものはすぐに抜けてしまいました。根こぶ病としって土の中に一種のカビが生えてしまった状態で育ったためこぶ状になってしまいました。残念ながら実や花が元気いっぱいに育っても根っこが使い物になりません。原因は、昨年から使用していた土がまだまだカビが死滅できていなかったことが原因です。種まき前に薬をまいて消毒したのですが、まだまだ足りていませんでした。ここまでくると一度土を入れ替えする必要があります。昨年はすべて全滅でしたが、今年は一部のみだったのでそれだけでも幸いだったと思います。問題なかった根っこは洗ってきれいにしてひげ根をカットして水につけています。作業はまだまだ続きますよ…。まだまだ熱いご支援を心よりお待ちしております!


thumbnail

こんばんは。和紙ラボTOKYOです。私事ですが、風邪をひいてしまいました…。鼻水と咳と微熱と倦怠感がずっと続いている状態で、観念して病院に行ってきました。朝ネットで予約をとろうとしたら、予約スタート前なのにすでに60人も予約が入っていました…。今は、インフルエンザも流行っているので、本当に皆さん気を付けてくださいね。お昼近くにようやく順番が回ってきて、診断されたのは「完全な風邪」といわれてしまいました…。咳が止まらず夜中も起きてしまっていたので、ちゃんと睡眠をとることが一番の特効薬ともいわれてしまいました。抗生物質や点鼻薬などが処方されて、先ほどまでゆっくり寝てました…。かみちゃんも一緒に布団の中に入って寝てましたよ。皆さんも体調には十分に気を付けてくださいね。皆さまの熱いご支援を心よりお待ちしております。


thumbnail

こんばんは。和紙ラボTOKYOです。本日も看板猫かみちゃんに椅子を占拠されてしまいました…。膝乗せろ攻撃をかわすと椅子を乗っ取られます。腰痛予防のクッションがいい具合にへこみが体にフィットするいたいですよ。さて、リターン商品にもありますが、さまざまキットをご用意しています。オンラインワークショップをご希望の方にはキットを受け取ることができます。基本的にキットは日本語と英語の両方を用意しています。海外のサイトでも販売していますし、ワークショップに参加される海外の方も気になって購入して頂いています。特に水引結びキットは海外でも人気です。基本となるあわじ結びと梅結びができて、英語で説明しているのはなかなかないようです。アメリカやヨーロッパなどでもご購入頂いています。今後もさまざまなキットを企画し、併せて英語もご用意していく予定です。何かリクエストありましたら是非教えてくださいませ。目標金額までまだ遠い状態です。皆さまの熱いご支援を心よりお待ちしております。


thumbnail

こんばんは。和紙ラボTOKYOです。本日の看板猫かみちゃんに椅子を占拠されてしまいました(;^_^A膝に乗せろ攻撃をかわしていたら椅子ごと乗っ取られました。冬場はこれが続きそうです。さて、冬の時期は和紙屋は大忙しなんです。大体の手すき和紙屋さんは、原料も栽培しているので冬の時期に刈り取りをします。すでに雪が降るような地域では刈り取りが進んでいます。刈り取るだけでなく、蒸して皮と芯に分けて表皮とりをして乾燥させるまでを一連の作業となっています。そして、冷たい水で漉(す)いた和紙はきめ細かく冬の紫外線で乾燥させるので一段ときれいな和紙ができると言われています。東京では、和紙作りにとても大事な植物のトロロアオイの収穫をしなければならないのですが、まだまだ花が咲いている状態…。基本的に手すき和紙作りには根っこが必要なので、花や実は育てないのですが今年の夏が暑すぎてしまったせいで成長が早く手入れが遅れてしまいました…。ただ、今週中位には根っこを掘り起こす予定です。ようやく種化になってきたのでこちらも収穫していきます。昨年は、根こぶ病になってしまったので今年はどんな状況になっているかドキドキです。目標金額までまだまだ遠いです。皆さまの熱いご支援を心よりお待ちしております。