Check our Terms and Privacy Policy.

障害があってもなくても!「誰でも受けとめてくれる」学び、遊べる図書室をつくりたい

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

開発途上国に暮らす障害者が利用可能な書籍(点字、音声、大活字本など)は非常に限られ、毎年出版される本の中でわずか1%以下と推定されます。エファは紙の本の購入はもちろん、カンボジアとラオスでデジタル図書を開発して、障害がある子どもたちを中心に届けます。また子どもたちの学びの場となる図書室を整備します!

現在の支援総額

2,427,000

80%

目標金額は3,000,000円

支援者数

288

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/06/21に募集を開始し、 288人の支援により 2,427,000円の資金を集め、 2024/08/31に募集を終了しました

社会課題の解決をみんなで支え合う新しいクラファン

集まった支援金は100%受け取ることができます

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

障害があってもなくても!「誰でも受けとめてくれる」学び、遊べる図書室をつくりたい

現在の支援総額

2,427,000

80%達成

終了

目標金額3,000,000

支援者数288

このプロジェクトは、2024/06/21に募集を開始し、 288人の支援により 2,427,000円の資金を集め、 2024/08/31に募集を終了しました

開発途上国に暮らす障害者が利用可能な書籍(点字、音声、大活字本など)は非常に限られ、毎年出版される本の中でわずか1%以下と推定されます。エファは紙の本の購入はもちろん、カンボジアとラオスでデジタル図書を開発して、障害がある子どもたちを中心に届けます。また子どもたちの学びの場となる図書室を整備します!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

エファの取り組みに応援をいただいている本棚演算株式会社さんが、クラウドファンディングの応援のためにイベントを開催してくれることになりました。ありがとうございます!エファはなぜデジタル図書を開発しようとしているのかなど、詳細をお伝えします!ぜひご参加くださいイベント名称    【緊急開催、参加無料】 カンボジアとラオスでデジタル図書を開発して、障害がある子どもたちに届けたい! ― 鎌倉幸子さんのお話を聴いて、エファジャパンのクラウドファンディングを応援しよう開催日時    2024/8/22 (木) 19:00~20:30※お申込みいただいたみなさま全員に見逃し配信を行います。イベント終了後一両日中にはアーカイブ動画配信を開始し、約1週間のあいだご視聴いただけます。話題提供者    鎌倉幸子(かまくら・さちこ)特定非営利活動法人エファジャパンプログラムマネージャーイベント形態    Zoomミーティングを利用したオンラインイベントです。参加料    無料イベントの公式ページ・お申し込みはこちらからhttps://www.localknowledge.jp/2024/08/1527/お待ちしております!鎌倉から皆さまへ昔の目の傷が悪くなっていたのでこのタイミングでメスを入れました。目の手術は「見える」だけに恐ろしかったですが、「薬でぼやーっとしているので水族館にいるみたいだよ」というアドバイス通りでした!手術自体は痛くもなく終わりましたが、見え方が変わったせいかまだ慣れません。スマホの画面を見るのがつらく、PCで大きく表示させても、目が疲れるので、慣れるまでは本を読むのではなく、オーディオブックやラジオのお世話になりそうです。今回手術をして、「生まれつき障害がなくても、いつでも不自由になる可能性があるのだ」と強く感じました。もともと本を読むのが好きなので、オーディオブックの存在を前々から知っていて助かりました。また目をつぶりながら、本を聞いていると、より深く内容が頭に、心に入ってくるような気がします。スマホの情報を追い続けることを辞めたなか、耳で本の内容を聞きながら、これからの生き方、日常の過ごし方を考えるという時間を送ることができています。日本に生まれてよかった!エファジャパンでは、カンボジアとラオスの障害がある子どもたちが遊び、学べる図書室をつくる計画があります。その図書室には、読み上げ機能がある電子図書も置きたいと思い、日々、その開発を行っています。世界には「本の飢餓」という言葉があります。本が大量に出版されていますが、その本を読める障害者は全世界で7%。開発途上国では1%未満です。アクセシブルな状態での本が求められています。それは遠い世界の話ではないー自分の目が不自由になると「本から情報を得ることの大変さ。本を読み笑い、悲しみ、美しい写真を見てため息をつく...そんなこともかなわないのだ」と愕然とします。そして「開発途上国の子どもたちは、オーディオブックなどの適した形の本がないので享受できないのだ」と改めて感じます。エファジャパンでは「障害があってもなくても!「誰でも受けとめてくれる」学び、遊べる図書室をつくりたい」という願いを込めて、クラウドファンディングを達成させたい。ご協力をいただけると幸いです!


thumbnail

こんにちは。エファの高橋です。プロジェクト終了の8/31までいよいよ残り14日。これまで125名もの支援者様に応援いただいています。エファの日本事務所の職員は3名、ファンドレイジングをお手伝いさせていただいている自分をいれて、たった4名。スタッフだけでは到底なしえないエファの事業ですが、多くの方が支えてくださっていることに、改めて心より感謝申し上げます。エファの20周年のコンセプトは「本がつくる、キミの未来のものがたり」プログラムマネージャーの鎌倉が子どものインタビューをもとに書き起こしたストーリーをお伝えしています。-----------------------------まっしろいキャンバスに、色とりどりの未来を描くのは僕自身だ。「あの子はなにもできやしないさ」生まれてからずっとそういわれていた「人とは違う」といわれ、村でも、学校でも居場所はなかった。「あなたの夢は何ですか」「夢を持ちなさい」と大人たちはいうけれど、 僕は口を閉ざしてしまう。村に、チルドレン・スタディ・クラブができた。学校が終わってから通える補習校だ。「ここでもいじめられたらどうしよう」と最初は怖かったけれど、クラブの先生と友だちが笑顔で迎えてくれた。クラブでは、先生がわかるまで繰り返し教えてくれる。また紙の字が読みづらいクラスメイトのためにタブレットが用意されている。いままで僕にぴったりのもの、ばしょがなかっただけそして一緒に歩んでくれるひとがいなかっただけなんだ自分の未来を描くのは、自分自身。いまそれができると信じられるようになった。僕にとっての大きな、大きな一歩だ。-----------------------------動画に出てくるこちらの画像は、実は、鎌倉がAIを使って描いたイラストです。本棚にもテーブルの上にも、たくさんの本がびっしり。文字が大きくて読みやすい大活字本、触って理解できる布絵本、読み上げ機能なども利用できるタブレット。自分にあった学び方、遊び方のできる図書室で、みんなが笑っています。このような図書室をつくるためにエファは活動しています。終了の8月31日まで、どうか挑戦を見守っていただけますと幸いです。



thumbnail

エファは、20周年を記念し、心を動かされた本、人生を変えた本など、皆さんの大切な一冊を募集しています。→「私と本とのエピソード」の投稿はこちら40年前、エファの前身である自治労の子どもの家設立事業に携わられていた支援者様が、メッセージを添えて大切な本についてご紹介くださいました。『母』ゴーリキー 著 、横田 瑞穂 訳 岩波書店 1963年刊行     ほか▼支援者様のメッセージ心を強く動かされたり、人生に影響を与えた本はいくつかありますが、高校生の頃読んだゴーリキーやドストエフスキーなどちょっと暗い小説です。描かれているのはロシア帝政時代末期の人々の貧しさ、その中で「社会を変えよう」という意識の変革が社会の変革につながっていく人々の姿を描いたものが多かったと思います(一番印象に残ったのはゴーリキーの「母」という小説です)。 私がエファの前身である自治労の子どもの家を設立する調査に関わったのが今から40年前、当時ベトナム戦争終結から20年、カンボジアのポルポト政権崩壊から15年ほど経った頃でした。その時、私が現地を訪れて感じたのが「貧しさ」でした。それぞれの国の「貧しさ」に共通していたのは「物がない」「食べ物が足りない」「医療の貧困」などでしたが、それでも子供たちは目を輝かせて元気に遊んでいました。服はボロボロ、靴はない、本も文房具もほとんどない状態、それでも子供たちの目の輝きは日本の子どもたちよりよほど活き活きしてました。 その後を訪れる機会は何度かありましたが、国の変貌、街の変貌はそれぞれ違う方向に向かい、子供たちの姿も違って行くように見えました。カンボジアはいち早く中国経済と連携し経済成長を目指し、ラオスもそれを追うように中国と連携を強めながら経済を成長させようとしています。ベトナムは中国経済依存ではなく、独自のスタンスで経済成長を遂げようとしています。経済成長に伴う貧富の格差の広がりはどこも同じですが、私がいまだに息苦しくなるような貧しさを感じたのはカンボジアです。トレンサップ湖の周辺の家々や水上生活者、その子供たちの生活を見ると本当に心が痛みます。 いま世界中で戦争に巻き込まれ、貧困のどん底にあえいでいる計り知れない子供たちに何とか生き延びて学ぶ機会を持てるようエファをはじめたくさんのNPOが頑張っている活動に少しでも希望を託したいと思っています。 私がかつて本で読んだロシア帝政末期の貧困状態が今なお現実として存在し続けるこの世界をもう一度見つめなおす機会にしたいと思います。


thumbnail

エファは、20周年を記念し、心を動かされた本、人生を変えた本など、皆さんの大切な一冊を募集しています。→「私と本とのエピソード」の投稿はこちら本日は、クラウドファンディング支援者様がお寄せくださった一冊をご紹介します。はらぺこあおむしは、多くの方が挙げてくださる人気の絵本ですね!「はらぺこあおむし」 作・絵: エリック・カール訳: もり ひさし出版社: 偕成社▼支援者様コメントエリック・カールの絵本は、どれをとっても美しい。手に取るだけで、ドキドキする。特に「はらぺこあおむし」は、しかけ絵本の工夫もあって、誰でも夢中になってしまう。幼い子どもに読み聞かせるのも楽しい。何度もせがまれて読むうちに、今度は読んでくれると言う。めくるたびに、びっくりして見せると、大満足。物語では、お月様が空から見つけた小さな卵から生まれた青虫が、お日様に見守られながら成長し、最後に綺麗な蝶に変身する。見届けると、「ぼくもわたしもみんなひとつずつ大きくなるんだ」と、明日への夢や希望で小さな胸がいっぱいになり、目を輝かせる。絵本は、モノではなくて、体験だ。人生を歩む術を、仲間と共に学ぶ場だ。