Check our Terms and Privacy Policy.

日本で精子提供での出生者は2万人、でも彼らは遺伝的近親者を知ることができません

日本では70年以上も前から提供精子を使った人工授精(AID)が行われてきました。そしてこの技術で2万人もの人が生まれていると言われています。AIDはこれまで社会に隠されて実施されてきました。そのたAIDで生まれた人も精子ドナーも遺伝的つながりのある人を辿ることができません。もっと知ろう、この問題を!

現在の支援総額

2,103,123

105%

目標金額は2,000,000円

支援者数

158

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/02/01に募集を開始し、 158人の支援により 2,103,123円の資金を集め、 2024/02/29に募集を終了しました

社会課題の解決をみんなで支え合う新しいクラファン

集まった支援金は100%受け取ることができます

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

日本で精子提供での出生者は2万人、でも彼らは遺伝的近親者を知ることができません

現在の支援総額

2,103,123

105%達成

終了

目標金額2,000,000

支援者数158

このプロジェクトは、2024/02/01に募集を開始し、 158人の支援により 2,103,123円の資金を集め、 2024/02/29に募集を終了しました

日本では70年以上も前から提供精子を使った人工授精(AID)が行われてきました。そしてこの技術で2万人もの人が生まれていると言われています。AIDはこれまで社会に隠されて実施されてきました。そのたAIDで生まれた人も精子ドナーも遺伝的つながりのある人を辿ることができません。もっと知ろう、この問題を!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

ドナーリンク・ジャパンで心理・社会福祉支援を担当している、才村眞理です。私の役割は、生まれた人だけでなく、過去に精子や卵子を提供した人にも、面談しています。登録する決心をしていただいたことをねぎらい、一歩踏み出した勇気ある行動を尊重し、人生について一緒に考える機会をご一緒に持ちたいと思っています。みなさま、ぜひ、生まれた人の登録料を無料にしたいので、ご支援よろしくお願いします。


thumbnail

ドナーリンク・ジャパンの才村眞理です。子どもは誰でも自身が誰から生まれたのかを知る権利を持っています。国連では、児童の権利に関する条約第7条で、子どもの出自を知る権利を国が保障せよと言っています。AIDで生まれた人は、精子提供の事実は隠され、子どもが提供者を知りたいと思っても知ることができません。人間としてのアイデンティティ形成の上で、とても重要なパーツであるのに、パズルの穴を埋めることができません。ドナーリンク・ジャパンは、生まれた人のアイデンティティのパーツを埋めるために活動しています。皆さまの支援をお願いします。(写真:UnsplashのPierre Baminが撮影)


thumbnail

クラウドファンディング開始から4日目、イベントも無事終わって今朝は気持ちもリラックス久しぶりに午前も遅い時間にパソコンをひらくと、メンバーの石塚が、「きのうのイベント、メディアが取り上げてくれているよ」とMessengerで教えてくれました。中日新聞 と共同通信です。このイベントが、専門家や当事者のみならず、一般の多くの人にも、生まれた人がドナーについて知りたいこととは何かや、提供医療をとりまく環境の変化もあって、それに伴い出自を知ることがなぜ大事なのか、もっと深く考えるきっかけになればいいなと思います。今日は9名の方がご支援くださいました。本当にありがとうございました。たくさんの皆様の暖かいご支援で、現在目標の38%まで達成しました。これからもどうぞ応援してください。(写真はアメリカにいた頃、庭にやってきたウズラのカップル)


thumbnail

ドナーリンク・ジャパンの石塚幸子です。本日はドナーリンク・ジャパン主催で、精子提供者と生まれた人が対談を行う、国内初のイベントを行いました。学生時代に精子を提供したご経験をもつ、元医師の男性のお話を伺いました。当団体にご登録いただいており、その方からのメッセージはこちらからもお読みいただけます。https://donorlinkjp.org/477/精子提供(AID)で生まれた当事者の方も、私を含め4名ほど集まりました。どんな経緯で精子提供を行ったのか、匿名を前提に行っていたなかで、生まれた人の出自を知る権利が大切だと気持ちが変わるようになったのはなぜなのか、などなど貴重なお話を伺うことができました。生まれた当事者の方達からも、それぞれのご経験とともに提供者についてどんな思いをもっているのか、どんなことを知りたいと思っているのかなど聞くことができました。どんな会になるのかなと始める前は思っていましたが、和やかな雰囲気で進み、生まれた人と提供経験のある方と、貴重な交流ができてよかったです。写真は参加者の皆さんが持ち寄ってくださってお菓子を囲みながら、名前を間違えないようにと名札を置きつつみんなで囲んでいた机の様子です。


thumbnail

仙波由加里です。クラウドファンディングをはじめて3日目。対談イベントで話をしてくれたMさんは、謝金すべてをクラウドファンディングにしてくださいと、封筒を置いて行かれました。ありがとうございます。ご支援金は明日コンビニからクラウドファンディングに入れることにします。今日はプロジェクトページから3名、そしてプロジェクトページには反映されない形で2名の方がご支援くださいました。本当にありがとうございました。是非是非、これからも応援よろしくお願いします。今日の対談を聞いてくださった方はどのように感じられたかなと気になります。でもAIDで生まれた方、提供された方の率直なお気持ちなども聞けて、企画してよかったと思いました。対談が終わって、参加者のみんなも緊張が解けて、お茶を飲みながら一息。対談に参加された方が持ってきてくださった赤味噌とミルクチョコレートの入ったご当地限定のGODIVAのクッキーがすごくおいしかったです。